錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1824 ふとんの処分
2020年12月15日 16:06


わが家で、ふとんを処分することになった。
大きなビニール袋 3袋に詰め込んだ掛けぶとんを、昨晩のうちに近所に借りてある月極め駐車場の車に乗せておいた。
わが家の前の道は、狭いくせに車が頻繁に行きかうので、停めておけないからだ。
そして、今日、午前中に「船橋市西浦資源リサイクル施設」に行ってきた。
「令和2年度(2020年)船橋市の家庭ごみの出し方」によると、ごみは「①可燃ごみ」「②不燃ごみ」「③資源ごみ・ペットボトル」「④有価物回収」「⑤粗大ごみ」という5種類のカテゴリに分けられる。
たんす、机、自転車、ふとんなどは、「⑤粗大ごみ」になる。
他の、「①可燃ごみ」「②不燃ごみ」「③資源ごみ・ペットボトル」「④有価物回収」と違って、「⑤粗大ごみ」は市のごみ収集ステーション(集積所)に出してはいけない。
粗大ごみは戸別収集をするので、粗大ごみ受付センターに連絡して収集日を決め、「船橋市粗大ごみ処理券」をコンビニ等で購入し粗大ごみに貼って、収集日当日の朝に玄関や道路に面した敷地等に出しておく、というルールになっている。
収集時に立ち合いの必要は無い。
そのほか「高齢者・障碍者のみの世帯、自力でごみ出しが困難な方のみの世帯は、屋内からの持ち出しなどのサービスもあるので、お問い合わせください。」とのこと。
そして、「①可燃ごみ」「②不燃ごみ」「⑤粗大ごみ」のカテゴリは、集積所収集・戸別収集だけでなく、ごみ処理施設への直接持ち込みができる。
戸別収集は時間指定まではできないので、持ち込んでしまったほうが良い。
とうわけで、粗大ごみなので「船橋市西浦資源リサイクル施設」に行ってきた。
ごみ処理手数料は、重量 10kgごとに150円ずつ加算ということで、ふとん 3袋で12kgだったので 150円。
消費税と合わせて 160円なりである。
実は以前から「ふとんを出したい」とおふくろに言われていた。
持ちやすいようにビニール袋に詰めたのはおふくろで、「私が死んだらあんたが大変だと思うからやっているんだよ」との仰せである。
へへーっ、有り難き幸せ。
でも、まだ、敷きぶとんがあるのよね。( ̄_ ̄)”
柳 秀三
大きなビニール袋 3袋に詰め込んだ掛けぶとんを、昨晩のうちに近所に借りてある月極め駐車場の車に乗せておいた。
わが家の前の道は、狭いくせに車が頻繁に行きかうので、停めておけないからだ。
そして、今日、午前中に「船橋市西浦資源リサイクル施設」に行ってきた。
「令和2年度(2020年)船橋市の家庭ごみの出し方」によると、ごみは「①可燃ごみ」「②不燃ごみ」「③資源ごみ・ペットボトル」「④有価物回収」「⑤粗大ごみ」という5種類のカテゴリに分けられる。
たんす、机、自転車、ふとんなどは、「⑤粗大ごみ」になる。
他の、「①可燃ごみ」「②不燃ごみ」「③資源ごみ・ペットボトル」「④有価物回収」と違って、「⑤粗大ごみ」は市のごみ収集ステーション(集積所)に出してはいけない。
粗大ごみは戸別収集をするので、粗大ごみ受付センターに連絡して収集日を決め、「船橋市粗大ごみ処理券」をコンビニ等で購入し粗大ごみに貼って、収集日当日の朝に玄関や道路に面した敷地等に出しておく、というルールになっている。
収集時に立ち合いの必要は無い。
そのほか「高齢者・障碍者のみの世帯、自力でごみ出しが困難な方のみの世帯は、屋内からの持ち出しなどのサービスもあるので、お問い合わせください。」とのこと。
そして、「①可燃ごみ」「②不燃ごみ」「⑤粗大ごみ」のカテゴリは、集積所収集・戸別収集だけでなく、ごみ処理施設への直接持ち込みができる。
戸別収集は時間指定まではできないので、持ち込んでしまったほうが良い。
とうわけで、粗大ごみなので「船橋市西浦資源リサイクル施設」に行ってきた。
ごみ処理手数料は、重量 10kgごとに150円ずつ加算ということで、ふとん 3袋で12kgだったので 150円。
消費税と合わせて 160円なりである。
実は以前から「ふとんを出したい」とおふくろに言われていた。
持ちやすいようにビニール袋に詰めたのはおふくろで、「私が死んだらあんたが大変だと思うからやっているんだよ」との仰せである。
へへーっ、有り難き幸せ。
でも、まだ、敷きぶとんがあるのよね。( ̄_ ̄)”
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件