パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1823 マスクのはなし①

 2020年12月14日 22:36
4月の初め頃、外出時のマスク着用が必須になりつつあり、でも、マスクが店頭に並んでない、アマゾンにも無いという状況下。

俺も遅ればせながら世間様の真似をして、不織布クッキングペーパーやハンカチと、ゴムひもを使って簡易マスクを作ろうと試みた。

さらには、アマゾンで電動ミシンを購入して、ハンカチマスクを作ろうとさえした。

ところが、俺が風邪をひきやすい性質で、毎冬、コンビニでデスポーザブル(使い捨て)マスクを買っていて、使ってないマスクが残っていたのだ。

ユニ・チャームの「超快適」が、27枚、あったと思う。

その「超快適」を、週一でシニアフィットネスに行くおふくろに着けさせ、俺の外出時は、手縫いのハンカチマスクを洗濯して使った。

結局、簡易マスクもミシンもやめてしまい、ハンドメイドは手縫いのハンカチマスク 2つだけで終わった。

残っていたマスクに加え、おふくろがクローゼットで箱入りのデスポーザブルマスク100枚を見つけたからだ。

確かではないが、これは新型インフルエンザウイルスが流行した年(2009年)に、購読していた新聞販売店がお客様に配ったものじゃないかと思う。

かすかにホコリ臭いが、ありがたく使わさせてもらった。

その後、マスクが店頭に並びだし、わが家はまだ余裕があるので、コンビニやドラッグストアに入るたびに、2袋ずつ購入していくことにした。

新聞屋さんのデスポーザブルマスクは、使うたびに捨てたが、それでも いまから1ヵ月ぐらい前までもった。

いま俺は、昨年までに購入したデスポーザブルマスク ユニ・チャーム「超快適」を使っていて、おふくろはデスポーザブルではない店舗で購入したお気に入りの布製マスクを使っている。

そして、昨年までに購入したユニ・チャーム「超快適」は残り 9枚になった。

今後は、コンビニやドラッグストアで 2袋ずつ購入してきた今年製造のマスクを使うことになる。

写真のレジ袋 2つとバラが、いまわが家にあるマスクの全部である。

いずれ使い切るので、箱入りのデスポーザブルマスクを買おう。

「アベノマスク」と、昨年の「超快適(7枚入り)」だけ、開封せずに取っておく♪

あー、マスクなんて、したくねーっ!!

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年12月15日 16:23  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

以前は「家から出るときにマスクをして、車に乗ってマスクを取って、スーパーに着いてマスクをして買物をして、車に戻ってきてマスクを取って、家の駐車場に着いて家まで歩く間マスクをして」なんてことをしていましたが、寒いせいもあって、もう車の運転中もマスクを取らずにいられます。

でもしかし、一日中マスクを外せない人が大勢いるわけで、本当につらいだろうなぁと思います。

ほんとーに、緊急事態宣言の解除が早すぎたんじゃ、ボケッ!と思いますよ。

今日、ドラッグストアの入り口に山になってデスポーザブルマスク50枚入りの箱が置いてありましたが、まだあるので買いませんでした。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座