錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1798 正しいフォーム
2020年12月06日 12:02



11月23日のブログ記事で「軽い昇降運動」「(パテラ)セッティング」「椅子クワット」しばらくゆるゆると続けてみようと書いている。
その後、上記の3つの運動のうち、「昇降運動」はまだ時期尚早だと思い、「パテラセッティング」はあまりにも筋肉に効く感じがしないのでやめてしまい、椅子クワットだけは毎日やっている。
『正しいスクワットフォームの習得方法』
https://youtu.be/b6kYYhJ0yZw
上記の YouTube 動画の動きを真似して「椅子クワット」と名付けて始めたのだが、そんなに効く感じではなかった。
動画どおりのフォームでやれていない気がした。
ところが、12月04日のブログ記事「1791 カウントする」で書いたスマートフォンのカウントアプリを使ってやってみると、違った。
5日昨日午前に、カウントアプリを使って「椅子クワット」をやって、昨日晩と今朝は足腰の筋肉痛を感じた。
効いているのだ。
軽いスクワットだからこそ、動画どおりのフォームで動かないと効果が無いと思う。
でも、この「正しいフォームでやる」というのはなかなか難しい。
たった30回。
やり過ぎを防ぐため、30回と決めている。
30回しかできないのだから、なるべく多くを「正しいフォームでやり」たい。
頭でカウントしていると、フォームが乱れる。
しかし、「スマートフォンのカウントアプリ」を使うとフォームに集中できる。
30回のうち、多くを「正しいフォームでやれた」と思う。
そして、早く動作すればいいわけではない、ゆっくりの動作が筋肉に効く。
「正しいフォームで、ゆっくりの動作」が、筋肉痛に現れているのではないだろうか。
ここは、俺は上手くやったんだということにして、毎日30回「椅子クワット」を「正しいフォーム」でやろうと思う。
目標としては、「椅子クワット」で大腿四頭筋を補強し、踏み込んだときのひざ上の痛みが起きないようにしてから、中断している減量のための昇降運動を再開する、ということになる。
望み通りになる確証はない。
自分で試すのみ。
失敗だったら撤退すればいい。
誰の迷惑にもならない。
よしよし。
柳 秀三
その後、上記の3つの運動のうち、「昇降運動」はまだ時期尚早だと思い、「パテラセッティング」はあまりにも筋肉に効く感じがしないのでやめてしまい、椅子クワットだけは毎日やっている。
『正しいスクワットフォームの習得方法』
https://youtu.be/b6kYYhJ0yZw
上記の YouTube 動画の動きを真似して「椅子クワット」と名付けて始めたのだが、そんなに効く感じではなかった。
動画どおりのフォームでやれていない気がした。
ところが、12月04日のブログ記事「1791 カウントする」で書いたスマートフォンのカウントアプリを使ってやってみると、違った。
5日昨日午前に、カウントアプリを使って「椅子クワット」をやって、昨日晩と今朝は足腰の筋肉痛を感じた。
効いているのだ。
軽いスクワットだからこそ、動画どおりのフォームで動かないと効果が無いと思う。
でも、この「正しいフォームでやる」というのはなかなか難しい。
たった30回。
やり過ぎを防ぐため、30回と決めている。
30回しかできないのだから、なるべく多くを「正しいフォームでやり」たい。
頭でカウントしていると、フォームが乱れる。
しかし、「スマートフォンのカウントアプリ」を使うとフォームに集中できる。
30回のうち、多くを「正しいフォームでやれた」と思う。
そして、早く動作すればいいわけではない、ゆっくりの動作が筋肉に効く。
「正しいフォームで、ゆっくりの動作」が、筋肉痛に現れているのではないだろうか。
ここは、俺は上手くやったんだということにして、毎日30回「椅子クワット」を「正しいフォーム」でやろうと思う。
目標としては、「椅子クワット」で大腿四頭筋を補強し、踏み込んだときのひざ上の痛みが起きないようにしてから、中断している減量のための昇降運動を再開する、ということになる。
望み通りになる確証はない。
自分で試すのみ。
失敗だったら撤退すればいい。
誰の迷惑にもならない。
よしよし。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件