メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
尾張旭市制50周年と名鉄がコラボしてた♪
2020年12月11日 21:06



田んぼイルミネーションの話の時に尾張旭は市制50周年を迎えたという話をしていますが、今回の話は名鉄も尾張旭市制50周年を祝ってくれたんだなぁという話です(=゚ω゚)ノ
名鉄では11/23に尾張旭駅で記念の出発式が10:52発車の普通栄町行き電車により開催されました(1枚目の写真)。
電車には記念のヘッドマークが貼られていまして、この記念のヘッドマーク付きの電車は12月下旬まで走っているとのことです。
なお尾張旭市内にある印場駅が復活して25周年となることも記念してオリマス(=゚ω゚)ノ
そして尾張旭市制50周年記念&印場駅復活25周年記念入場券セットというのも発売されて、僕は手に入れてきました(2枚目の写真)。
5枚で1セットとなって850円でした、尾張旭の前の駅名「旭新居」の入場券があったり、昔の駅舎の写真があったりしてとても懐かしいですね(●´ω`●)
そしてこの記念入場券セットには市制記念券の引換券がついており、尾張旭駅からも見えるスカイワードあさひにて市制記念券と交換してくれます。それから入場券セットの5枚と市制記念券を合わせると尾張旭市制50周年のロゴマークが出来上がる仕組みとなっております(3枚目の写真)
尾張旭市は1970(昭和45)年12月1日に東春日井郡旭町から尾張旭市へと市制施行されて今年で50年目となります。
色々な記念イベントを計画していたようですが、コロナ禍で中止になったものもありました。
そして印場駅は1905(明治38)年4月2日に開業して、1944(昭和19)年に休止となりました。その後1969(昭和44)年4月5日に廃止となりますが、1995(平成7)年12月22日に旧駅の位置よりやや西寄りの所に復活して現在に至ります。
それにしても印場駅が復活したのはついこの間だと思っていたら25年経過していたとはびっくりでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
緑が多くて住みやすい我がふるさと尾張旭市でゴザイマス、これからも住みやすい街づくりを進めていただきたいものですね(●^o^●)
名鉄では11/23に尾張旭駅で記念の出発式が10:52発車の普通栄町行き電車により開催されました(1枚目の写真)。
電車には記念のヘッドマークが貼られていまして、この記念のヘッドマーク付きの電車は12月下旬まで走っているとのことです。
なお尾張旭市内にある印場駅が復活して25周年となることも記念してオリマス(=゚ω゚)ノ
そして尾張旭市制50周年記念&印場駅復活25周年記念入場券セットというのも発売されて、僕は手に入れてきました(2枚目の写真)。
5枚で1セットとなって850円でした、尾張旭の前の駅名「旭新居」の入場券があったり、昔の駅舎の写真があったりしてとても懐かしいですね(●´ω`●)
そしてこの記念入場券セットには市制記念券の引換券がついており、尾張旭駅からも見えるスカイワードあさひにて市制記念券と交換してくれます。それから入場券セットの5枚と市制記念券を合わせると尾張旭市制50周年のロゴマークが出来上がる仕組みとなっております(3枚目の写真)
尾張旭市は1970(昭和45)年12月1日に東春日井郡旭町から尾張旭市へと市制施行されて今年で50年目となります。
色々な記念イベントを計画していたようですが、コロナ禍で中止になったものもありました。
そして印場駅は1905(明治38)年4月2日に開業して、1944(昭和19)年に休止となりました。その後1969(昭和44)年4月5日に廃止となりますが、1995(平成7)年12月22日に旧駅の位置よりやや西寄りの所に復活して現在に至ります。
それにしても印場駅が復活したのはついこの間だと思っていたら25年経過していたとはびっくりでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
緑が多くて住みやすい我がふるさと尾張旭市でゴザイマス、これからも住みやすい街づくりを進めていただきたいものですね(●^o^●)
cocoaさんこんばんは~(^^♪
今年はコロナに振り回されたままで終わろうとしていますね。
ホントに来年はコロナ禍が収束して明るい年になってほしいものです(・_・)
尾張旭市制50周年(&印場駅復活25周年記念)で名鉄の方で記念出発式が行われたと知ったのは終わった後のニュースにてでした、ナマで見ることが出来なくて残念だと思っています。
記念入場券セットの情報は発売前に得ることが出来、品物もゲット出来て良かったです。まさか名鉄で記念の入場券セットの発売や記念出発式が行われるなんて想像してなかったです。
昔はホントに田舎でしたが、今では便利になり尚且つ自然と親しむことが出来る尾張旭市です♪
今年はコロナに振り回されたままで終わろうとしていますね。
ホントに来年はコロナ禍が収束して明るい年になってほしいものです(・_・)
尾張旭市制50周年(&印場駅復活25周年記念)で名鉄の方で記念出発式が行われたと知ったのは終わった後のニュースにてでした、ナマで見ることが出来なくて残念だと思っています。
記念入場券セットの情報は発売前に得ることが出来、品物もゲット出来て良かったです。まさか名鉄で記念の入場券セットの発売や記念出発式が行われるなんて想像してなかったです。
昔はホントに田舎でしたが、今では便利になり尚且つ自然と親しむことが出来る尾張旭市です♪
masakisiさんこんばんは~(^^♪
気が付くと尾張旭市になって50年経ってしまいましたね、びっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!
そう言えばこの前京阪5000系の50周年をmasakisiさんがブログで取り上げていましたけど新快速の50周年も取り上げていましたね。
ドラえもんも50年なんですか、そしてmasakisiさんが勤めていた会社が日本に来て50年という所が気になるところでもあります( *´艸`)
尾張旭市が誕生した年は大阪万博が開催されていた頃なんですね、なるほど躍動していた時代ですか。
以前はホントに田舎でしたが、宅地開発やお店も増えて尚且つ自然とも触れ合える街になりましたね♪
気が付くと尾張旭市になって50年経ってしまいましたね、びっくりですΣ(・ω・ノ)ノ!
そう言えばこの前京阪5000系の50周年をmasakisiさんがブログで取り上げていましたけど新快速の50周年も取り上げていましたね。
ドラえもんも50年なんですか、そしてmasakisiさんが勤めていた会社が日本に来て50年という所が気になるところでもあります( *´艸`)
尾張旭市が誕生した年は大阪万博が開催されていた頃なんですね、なるほど躍動していた時代ですか。
以前はホントに田舎でしたが、宅地開発やお店も増えて尚且つ自然とも触れ合える街になりましたね♪
ちあきさんこんばんは~(^^♪
記念入場券セットの発売日の午後に駅まで買いにいったので、あるかどうか不安でしたが購入することが出来ました(^ω^)
なかなか凝った作りの入場券セットでしょ~(^^♪
過去には今まで走っていた赤い電車が無くなる記念に赤色の入場券を販売したり、瀬戸線の有人駅で入場券を購入すると瀬戸線の電車の写真カードがもらえて全部集めると一枚の写真になるというものもありました♪
遠くに旅するだけでなく我が町尾張旭にも目を向けてみようということで、たまにブログでも紹介してオリマス(=゚ω゚)ノ
全国区になれるのは嬉しいことですね♪
記念入場券セットの発売日の午後に駅まで買いにいったので、あるかどうか不安でしたが購入することが出来ました(^ω^)
なかなか凝った作りの入場券セットでしょ~(^^♪
過去には今まで走っていた赤い電車が無くなる記念に赤色の入場券を販売したり、瀬戸線の有人駅で入場券を購入すると瀬戸線の電車の写真カードがもらえて全部集めると一枚の写真になるというものもありました♪
遠くに旅するだけでなく我が町尾張旭にも目を向けてみようということで、たまにブログでも紹介してオリマス(=゚ω゚)ノ
全国区になれるのは嬉しいことですね♪
シー子さんこんばんは~(^^♪
尾張旭市が誕生して4日後にシー子さんは結婚ですか。
尾張旭市とともに夫婦生活を過ごしてきたとは尾張旭に縁があったような気がしますね(^ω^)
名古屋に移っても本籍地は変えてないんですね。
尾張旭市が誕生して4日後にシー子さんは結婚ですか。
尾張旭市とともに夫婦生活を過ごしてきたとは尾張旭に縁があったような気がしますね(^ω^)
名古屋に移っても本籍地は変えてないんですね。
鉄道の旅人さん こんばんは
今年も残すところ3週間弱。
なんとなく気忙しくなってきました。
今年はコロナに振り回されていますね。
愛知県も多いですよね。
大阪は人口比では1番多いかも。
来年は明るい年になってほしいものです。
尾張旭市は市制50周年を迎えたんですね。
名鉄が一緒にお祝いしてくれたの?
出発式があったり、記念入場券が発売されたり。
今年はコロナの関係で、記念イベントはなかったようですが。
密にならない形でお祝いだったんですね。
記念入場券がゲットできたのね。
おまけで、市制記念券の引換券がついていたとか。
よかったですね。
今年も残すところ3週間弱。
なんとなく気忙しくなってきました。
今年はコロナに振り回されていますね。
愛知県も多いですよね。
大阪は人口比では1番多いかも。
来年は明るい年になってほしいものです。
尾張旭市は市制50周年を迎えたんですね。
名鉄が一緒にお祝いしてくれたの?
出発式があったり、記念入場券が発売されたり。
今年はコロナの関係で、記念イベントはなかったようですが。
密にならない形でお祝いだったんですね。
記念入場券がゲットできたのね。
おまけで、市制記念券の引換券がついていたとか。
よかったですね。
鉄道の旅人さん
おはようございます。
尾張旭市制50周年おめでとうございます。
今年で50周年のものはありましたね。
鉄道関係ですと、先日の京阪5000系が製造されて、新快速が走り始めて
50年、他ドラえもん連載されて50年?。
私の勤めていた会社が日本へ入って50年でした。
余計なことですみません。
当時はそれだけ活気があったのでしょうか。
日本中が大阪万博で表現されていたように躍動していた時代ですね。
尾張旭市は平成の大合併より以前に市制を敷いていたのですね。
益々の繁栄をお祈りいたします。
おはようございます。
尾張旭市制50周年おめでとうございます。
今年で50周年のものはありましたね。
鉄道関係ですと、先日の京阪5000系が製造されて、新快速が走り始めて
50年、他ドラえもん連載されて50年?。
私の勤めていた会社が日本へ入って50年でした。
余計なことですみません。
当時はそれだけ活気があったのでしょうか。
日本中が大阪万博で表現されていたように躍動していた時代ですね。
尾張旭市は平成の大合併より以前に市制を敷いていたのですね。
益々の繁栄をお祈りいたします。
追伸です。
尾張旭市のキャラクターのあさぴーの中は女性です。
息子が通っていた施設のお祭りに見えた時聞きました。
尾張旭市のキャラクターのあさぴーの中は女性です。
息子が通っていた施設のお祭りに見えた時聞きました。
鉄道の旅人さん今晩は
私が結婚して50年経つと言う旨先日ブログに載せましたがその日にちが1970年12月5日でしたが
尾張旭市になってから50年経ちますよねしかも12月1日とはつまり尾張旭市になって4日後とは
その頃から尾張旭市に住まいを変える事を予見したのかな、不思議な縁があったんですね、
ちなみに私達の本籍は今でも尾張旭市のままです。
なので戸籍謄本と戸籍抄本は尾張旭市役所でないと取れません。
私が結婚して50年経つと言う旨先日ブログに載せましたがその日にちが1970年12月5日でしたが
尾張旭市になってから50年経ちますよねしかも12月1日とはつまり尾張旭市になって4日後とは
その頃から尾張旭市に住まいを変える事を予見したのかな、不思議な縁があったんですね、
ちなみに私達の本籍は今でも尾張旭市のままです。
なので戸籍謄本と戸籍抄本は尾張旭市役所でないと取れません。
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪
仕事の話があったら、そちらを優先するつもりでギリギリまで様子を見ていました。
残念なことに仕事の話は無かったので参加したという次第でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
結構凝った作りの入場券セットになってますでしょ♪
今まで瀬戸線関連でも色々と凝った企画の入場券等がたくさんありました(^ω^)
あらためて「ふっかちゃん」検索して写真を見てみました。
なるほど短足ですよね、可愛いです♪
ちなみに最初の頃のあさぴーのぬいぐるみ写真を見ると、これより頭が小さくて寸胴になっていてイマイチだったんです。今の方がいい感じになっているなぁという気がします(●^o^●)
仕事の話があったら、そちらを優先するつもりでギリギリまで様子を見ていました。
残念なことに仕事の話は無かったので参加したという次第でゴザイマス(=゚ω゚)ノ
結構凝った作りの入場券セットになってますでしょ♪
今まで瀬戸線関連でも色々と凝った企画の入場券等がたくさんありました(^ω^)
あらためて「ふっかちゃん」検索して写真を見てみました。
なるほど短足ですよね、可愛いです♪
ちなみに最初の頃のあさぴーのぬいぐるみ写真を見ると、これより頭が小さくて寸胴になっていてイマイチだったんです。今の方がいい感じになっているなぁという気がします(●^o^●)
鉄道の旅人さん、こんばんは。
ZOOMでオンラインオフ会は、参加されたんですね~。
私は、仕事を休めるように態勢を整えてはいたのですが、完璧にはいきませんでした。
ロゴマークができるようになっている切符、考えましたね~(笑) さすが商売です(^_^;)
イラストのあさぴー、かわいいです✿
(1枚目の写真で)着ぐるみは、足が、なんて言うか~、その~???(;´∀`)
ふっかちゃんは、身長の低い人の方が、短足でかわいいんです。
身長が高い人だと、胴体が上に上がっちゃって足が長くなっちゃうんです。背の低い人の方が、胴体が下にくるので、短足になります(笑)
ZOOMでオンラインオフ会は、参加されたんですね~。
私は、仕事を休めるように態勢を整えてはいたのですが、完璧にはいきませんでした。
ロゴマークができるようになっている切符、考えましたね~(笑) さすが商売です(^_^;)
イラストのあさぴー、かわいいです✿
(1枚目の写真で)着ぐるみは、足が、なんて言うか~、その~???(;´∀`)
ふっかちゃんは、身長の低い人の方が、短足でかわいいんです。
身長が高い人だと、胴体が上に上がっちゃって足が長くなっちゃうんです。背の低い人の方が、胴体が下にくるので、短足になります(笑)
コメント
10 件