錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1787 判断して解決
2020年12月02日 23:33

パソコン市民講座の教室へ、電車で通校していた。
地元駅のホームから錦糸町駅を出るまで、人の密集の中で約30~40分。
教室内はともかく、この通校状況は非常にマズい!
自分で判断して、2月20日で通校をやめた。
目に見えないウイルスは対処できない。
ここに正誤は無く、いまは自分の判断が良かったと思っている。
そして7ヵ月、教室が Zoomミーティングによるオンライン受講を用意してくれたので、9月10日から受講を始めた。
そんな中、問題点が浮かび上がった。
受講料の支払い(ゴールドパスポートの購入)と、予約表の受け取り・提出が、通校していない俺にはできない。
自分で解決をつけた。
まず、ゴールドパスポートの購入、こればかりは教室に行くしかない。
30回分購入して、無くなったら車で教室に行って購入する。
だいたい、2ヵ月ごとになる。
次に、予約表の受け取りと提出。
ゴールドパスポートの残りが無くなって、購入しに9月29日に教室に行ったので、11月の予約表の受け取りはできた。
そして、フライングを避けるために、10月に入ってから提出することにした。
では、どうやって提出する?
わが家にFAXは無いけれど複合機があるので、スキャニングができる。
スキャニングは「スキャンでかんたんデジタル化」講座で習った。
やるしかあるまい。
〇を記入した予約表を複合機でスキャニングし、パソコン2号に保存する。
その保存した予約表をメールに添付して教室に送信するのだが、ファイル形式が PDF なので、メールに添付できない。
「PDF PNG 変換」という無料サイトで PNG に変換した。
10月1日、メールに添付して、11月の予約表を提出した。
10月は、ゴールドパスポートの購入のために教室に行ってないので、11月2日に、12月の予約表をメールに添付してもらって受け取った。
11月の予約表と同じ手順で、メールに添付して12月の予約表を提出した。
そして今日、ゴールドパスポートの購入をしに教室に行ったので、来年1月の予約表を受け取った。
帰宅してから、同じくメールに添付して提出した。
自分で解決できたことは嬉しい。
柳 秀三
地元駅のホームから錦糸町駅を出るまで、人の密集の中で約30~40分。
教室内はともかく、この通校状況は非常にマズい!
自分で判断して、2月20日で通校をやめた。
目に見えないウイルスは対処できない。
ここに正誤は無く、いまは自分の判断が良かったと思っている。
そして7ヵ月、教室が Zoomミーティングによるオンライン受講を用意してくれたので、9月10日から受講を始めた。
そんな中、問題点が浮かび上がった。
受講料の支払い(ゴールドパスポートの購入)と、予約表の受け取り・提出が、通校していない俺にはできない。
自分で解決をつけた。
まず、ゴールドパスポートの購入、こればかりは教室に行くしかない。
30回分購入して、無くなったら車で教室に行って購入する。
だいたい、2ヵ月ごとになる。
次に、予約表の受け取りと提出。
ゴールドパスポートの残りが無くなって、購入しに9月29日に教室に行ったので、11月の予約表の受け取りはできた。
そして、フライングを避けるために、10月に入ってから提出することにした。
では、どうやって提出する?
わが家にFAXは無いけれど複合機があるので、スキャニングができる。
スキャニングは「スキャンでかんたんデジタル化」講座で習った。
やるしかあるまい。
〇を記入した予約表を複合機でスキャニングし、パソコン2号に保存する。
その保存した予約表をメールに添付して教室に送信するのだが、ファイル形式が PDF なので、メールに添付できない。
「PDF PNG 変換」という無料サイトで PNG に変換した。
10月1日、メールに添付して、11月の予約表を提出した。
10月は、ゴールドパスポートの購入のために教室に行ってないので、11月2日に、12月の予約表をメールに添付してもらって受け取った。
11月の予約表と同じ手順で、メールに添付して12月の予約表を提出した。
そして今日、ゴールドパスポートの購入をしに教室に行ったので、来年1月の予約表を受け取った。
帰宅してから、同じくメールに添付して提出した。
自分で解決できたことは嬉しい。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件