錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1786 酔ってブレる
2020年12月01日 20:11
先日、味噌と長ねぎがあるから、「ねぎ味噌」を作ろうかなと俺が考えたように、おふくろも考えたみたいである。
夕食前に、何か良いにおいがする。
肉でも焼いているのかと思って、おふくろに言った。
「なに作ってんの、俺は夕食はいつもの(りんごとブランフレーク)しか食わないからね」
見ると、フライパンに焦げ目の付いたぶつ切りの長ねぎがあり、椀に味噌が入っている。
長ねぎの味噌炒めである。
「なにしてんのさー」
と咎めながらも、つまんでみる。
あら、美味しい。
「美味いじゃん、でも七味欲しいなー」
でも、七味は無い。
さらに、よそった皿から箸でつまむ。
「美味いじゃん」
完全に酒のつまみ状態である。
ならば、冷蔵庫から、以前このブログにも登場した、残っていた「白扇酒造 花美蔵 柚子梅酒」を出した。
長ねぎの味噌炒めも梅酒も美味い♪
美味いので、長ねぎの味噌炒めはすぐ無くなった。
ニッスイ の缶詰「さばみそ煮」を開けて、さかなにした。
「白扇酒造 花美蔵 柚子梅酒」、アルコール度数12度。
これが強いのかどうかわからないが、俺は飲む方じゃない、アルコールに弱い。
なので、酔っぱらっている。
酔っぱらっているので、だから、いまこれを書いている。
顔、真っ赤。
もう、酔って面倒くさいので、夕食はもう食べない。
りんご切ったら、指も切る、危ない。
「椅子クワット」も「かかと上げ下げ」も今日はやらない。
そうだ明日の午前は、パソコン市民講座丸井錦糸町教室に、「ゴールドパスポート」を購入しに、車で行くのだ。
しかも午後は、その帰り道に、2ヵ月に一度の病院の通院だ。
しかも、銀行に行ったり、肉と卵を買ったり・・・。
うわ、なんてこった。
あ゛—、教室だけは、やっぱ今日行っておけばよかった。
そんなわけで、もう寝る。
写真は、空けた梅酒とさば缶。
酔っているので、撮影がちゃんとブレている。
やれやれ。
柳 秀三
夕食前に、何か良いにおいがする。
肉でも焼いているのかと思って、おふくろに言った。
「なに作ってんの、俺は夕食はいつもの(りんごとブランフレーク)しか食わないからね」
見ると、フライパンに焦げ目の付いたぶつ切りの長ねぎがあり、椀に味噌が入っている。
長ねぎの味噌炒めである。
「なにしてんのさー」
と咎めながらも、つまんでみる。
あら、美味しい。
「美味いじゃん、でも七味欲しいなー」
でも、七味は無い。
さらに、よそった皿から箸でつまむ。
「美味いじゃん」
完全に酒のつまみ状態である。
ならば、冷蔵庫から、以前このブログにも登場した、残っていた「白扇酒造 花美蔵 柚子梅酒」を出した。
長ねぎの味噌炒めも梅酒も美味い♪
美味いので、長ねぎの味噌炒めはすぐ無くなった。
ニッスイ の缶詰「さばみそ煮」を開けて、さかなにした。
「白扇酒造 花美蔵 柚子梅酒」、アルコール度数12度。
これが強いのかどうかわからないが、俺は飲む方じゃない、アルコールに弱い。
なので、酔っぱらっている。
酔っぱらっているので、だから、いまこれを書いている。
顔、真っ赤。
もう、酔って面倒くさいので、夕食はもう食べない。
りんご切ったら、指も切る、危ない。
「椅子クワット」も「かかと上げ下げ」も今日はやらない。
そうだ明日の午前は、パソコン市民講座丸井錦糸町教室に、「ゴールドパスポート」を購入しに、車で行くのだ。
しかも午後は、その帰り道に、2ヵ月に一度の病院の通院だ。
しかも、銀行に行ったり、肉と卵を買ったり・・・。
うわ、なんてこった。
あ゛—、教室だけは、やっぱ今日行っておけばよかった。
そんなわけで、もう寝る。
写真は、空けた梅酒とさば缶。
酔っているので、撮影がちゃんとブレている。
やれやれ。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件