パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1782 椅子クワット②

 2020年11月30日 23:53
【ウェブページのハイパーリンク無しのURLで、跳ぶときの方法】

①URLをドラッグ選択する

②右クリックしてメニューを出す

③メニューの中から、「移動する」をクリックする

※ユーチューブの場合、さきに広告動画が再生されることがある

 (添付の図1も参照されたし)



◆◆◆◆ 本題 ◆◆◆◆

俺の、ひざ上痛への対策。

椅子に座っていて立ち上がりまた座る。

ただ、それだけ。

これの繰り返し運動を、勝手に「椅子クワット」と名付けた。



『正しいスクワットフォームの習得方法』
 https://youtu.be/b6kYYhJ0yZw

上記は、スクワットの正しいフォームができない人向けの、椅子を使っての指南動画である。

椅子に座ったり立ったりしているだけだが、横から撮影しているので、スクワットの正しいフォームがとてもよくわかる。

この動画を観て、このフォームをなぞって、椅子に立ったり座ったりをやってみた。

これが良いのである。

立ち上がるときに、ひざに痛みが出ない。

そして、投稿者(Muscle Watching さん)を信ずるならば、スクワットの正しい動作を再現しているのだから、下半身の筋肉の補強になっていくはず。

キツくないから結果が出るのは遅いだろうけど、もう「ゆるトレ」宣言したから良いのだ。

毎日これを習慣にして、「あれ、そういや最近階段上っていてひざ上が痛くないや」ぐらいにのほほんと効いてくれればいい。

この運動に「椅子クワット」と名付けて毎日30回、動画のフォームをしっかりなぞってやっている。

今年中に、ひざ上痛が無くなり、来年から昇降運動が再開できればいい。

飽くまでも、いまの自分に合うと思われる下半身の筋肉補強策である。

効果が出ても出なくても、とりあえず半月ぐらいまでには報告しようと思う。

今日は一日中パソコンをいじっていたので、「椅子クワット」をやっていない。

これから、ゆっくり30回やろうと思う。

あと、かかとの上げ下ろしも30回やる。

それから寝る。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年12月01日 00:23  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
記録

「椅子クワット」と「(つま先立ちからの)かかと上げ下げ」それぞれ30回ずつを、ゆっくりやった。

寝る。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座