パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1776 コツコツ溜まる

 2020年11月26日 23:39
コツコツと貯めるのはお金。

コツコツと溜まるのは傷病。

大したことのない習慣が、溜まりに溜まって、傷病となって表れることがある。

そのひとつを、今日、自分の手の指で発見してしまった。

パソコンの操作上のことである。

俺はモバイルなノート型パソコン、パソコン2号をマウス無しで操作している。

軽薄短小で持ち運びがしやすいということに満足しているので、マウスさえも邪魔だと思うようになった。

なので、頑張って、タッチパッドで操作できるようにした。

そして、今日発見したのは、タッチパッドをタップするときの人さし指での指先タップが、ヤバいということである。

これはマウスで言うと(左)クリックの操作の部分である。

マウスの場合は、人さし指をを乗せておいて、指の腹で軽く押すだけである。

タッチパッドだと、パッド面に触れただけで反応してしまうので指は離しておいて、俺は指先で少々強く「トン」と打ってタップする。

この「トン」と強く打つのが良くない。

指を丸めて、指先で打つのも良くない。(写真1)

2018年8月ごろよりタッチパッドだけで使っていて、いらいずっと、人さし指を丸めて、指先でタップしていた。

強く打っているつもりはなかったけれど、今日、右手人さし指の第2関節が微かに痛いので、強く打っていたんだなと気づいた。

そして、人さし指を丸めて、指先でタップしてはいけないと思った。

このタップの仕方が、時間をかけて、コツコツと人差し指の第2関節をいじめてきたようなものだ。

これからは、指の腹で軽くタップするようにしよう。(写真2)

癖がついているので、矯正するのはなかなか難しいだろう。



ちなみに、添付写真を拡大表示すると、細かいほこりがものすごく溜まりまくっているように見えるが、現物はこんなふうにはなっていない。

しかし、指が太く短く見えるのは本当である。( ̄△ ̄) フン!

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座