錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1774 素晴らしい作品
2020年11月26日 15:25


まずは、自分で褒めておく。
ぜったい、褒められないから。
昨年7月に受講した『フォトムービーを作ってみよう』で PowerPoint を使ったムービー作成を体験した。
写真や画を貼り付けたスライドを並べてパラパラ漫画みたいに動画化し、それをビデオにしてしまうのだ。
ビデオ化したものはユーチューブにアップデートして、観ることもできるし、他人に観てもらうこともできる。
俺は、その動かす対象を、写真でもなく、描いた画でもなく、ネットにある「セサミ・ストリート」のキャラクターを使って、音楽を入れてムービーを作った。
けっこうハマったが、ネットにある写真や画を引っ張ってくるだけだから、キャスト不足になって、熱も冷めてしまった。
「あー、絵を描けたらなー」
感心されるような絵じゃなくていいから、イラストをちょこちょこっと描けたらなと思った。
ネットで「パソコンでお絵かき」を調べて、タブレットとタッチペンで絵を描く方法を解説するブログに行き当たった。
タッチペンを購入し、タブレットでやってみるも、なんか気が乗らない。
そもそも、ペンと紙で絵を描くことが無いのだから、どんなにアプリが優秀だろうと、描けるわけがないのだ。
そのときは、タッチペンを買っただけで終わってしまった。
今朝、イトーヨーカドー三郷店教室のブログで、インストラクターの長田さんの記事「ペイントソフト、無料~有料まで」を読んだ。
その中で Windows パソコンにプリインストールされているアプリ「ペイント」について言及されていた。
俺はスクリーンショットを保存する際に「ペイント」を使う。
ペイントと、イラストレーション・ドローイングとは違うだろうが、ペンがあるのは知っているので、描けないこともないだろうと思い、タッチパッドで「顔」を描いた。(画2)
そうこうするうちに、パソコン市民講座のオンライン受講の時間が迫ってきた。
今日の受講は、「ペイント」で画を描いて、自習をしよう。
パソコンを2台並べて、ネットで探した「ペイント」の使い方のウェブページを見ながら、オンライン受講になんちゃって参加した。
で、描いたのが、「ぐへっ」。(画1)
柳 秀三
ぜったい、褒められないから。
昨年7月に受講した『フォトムービーを作ってみよう』で PowerPoint を使ったムービー作成を体験した。
写真や画を貼り付けたスライドを並べてパラパラ漫画みたいに動画化し、それをビデオにしてしまうのだ。
ビデオ化したものはユーチューブにアップデートして、観ることもできるし、他人に観てもらうこともできる。
俺は、その動かす対象を、写真でもなく、描いた画でもなく、ネットにある「セサミ・ストリート」のキャラクターを使って、音楽を入れてムービーを作った。
けっこうハマったが、ネットにある写真や画を引っ張ってくるだけだから、キャスト不足になって、熱も冷めてしまった。
「あー、絵を描けたらなー」
感心されるような絵じゃなくていいから、イラストをちょこちょこっと描けたらなと思った。
ネットで「パソコンでお絵かき」を調べて、タブレットとタッチペンで絵を描く方法を解説するブログに行き当たった。
タッチペンを購入し、タブレットでやってみるも、なんか気が乗らない。
そもそも、ペンと紙で絵を描くことが無いのだから、どんなにアプリが優秀だろうと、描けるわけがないのだ。
そのときは、タッチペンを買っただけで終わってしまった。
今朝、イトーヨーカドー三郷店教室のブログで、インストラクターの長田さんの記事「ペイントソフト、無料~有料まで」を読んだ。
その中で Windows パソコンにプリインストールされているアプリ「ペイント」について言及されていた。
俺はスクリーンショットを保存する際に「ペイント」を使う。
ペイントと、イラストレーション・ドローイングとは違うだろうが、ペンがあるのは知っているので、描けないこともないだろうと思い、タッチパッドで「顔」を描いた。(画2)
そうこうするうちに、パソコン市民講座のオンライン受講の時間が迫ってきた。
今日の受講は、「ペイント」で画を描いて、自習をしよう。
パソコンを2台並べて、ネットで探した「ペイント」の使い方のウェブページを見ながら、オンライン受講になんちゃって参加した。
で、描いたのが、「ぐへっ」。(画1)
柳 秀三
やまがらさん
うわーい、褒めてくれてありがとうございます。
ハンバーガーですか。
終わってから、俺は焼き芋に見えました。
ともかく顔を最初に描いて、肩とか腕を描こうとしました。
でも、そんなことはできないので、抽象画に移行。
三角の奴、「ゲルニカ」っぽくないですか?
ペイントで描くのは、難しいですね。
紙に鉛筆で描いて、それを複合機でスキャニングしてパソコンに保存して、PowerPoint でペイント等の加工をしてみようかなと思います。
PowerPoint なら、ムービー化もできますし。
「結果は求めず、やることに楽しみを」
いま浮かんだフレーズです。
柳 秀三
うわーい、褒めてくれてありがとうございます。
ハンバーガーですか。
終わってから、俺は焼き芋に見えました。
ともかく顔を最初に描いて、肩とか腕を描こうとしました。
でも、そんなことはできないので、抽象画に移行。
三角の奴、「ゲルニカ」っぽくないですか?
ペイントで描くのは、難しいですね。
紙に鉛筆で描いて、それを複合機でスキャニングしてパソコンに保存して、PowerPoint でペイント等の加工をしてみようかなと思います。
PowerPoint なら、ムービー化もできますし。
「結果は求めず、やることに楽しみを」
いま浮かんだフレーズです。
柳 秀三
コメント
1 件