パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1771 椅子クワット①

 2020年11月23日 21:14
キング・オブ・トレーニングと言われるスクワット。

しかし、スクワットを正しいフォームでやろうとすると、「顎と膝とつま先を面いちにする」とかいろいろと面倒くさいし、やってみるとキツい。

なので、以前、いい加減に、雑なスクワット、ザツワットをやってみた。

けれど、効いている感じがまるで無く、すぐやめた。

結局、スクワットはやらないままに、昇降運動をやってきた。

そして、右脚を踏み込んだ時に、膝上が痛むようになってしまった。

昇降運動が減量に効いたので、嬉しくて調子に乗ってオーバーワークしてしまった、かも知れない。

なので、昇降運動は時間を減らしつつも、膝上の痛みを改善するための筋肉のワークアウトをやりたい。

そんな筋肉のワークアウトを求めて、ネットを探してみた。

そして見つけたのが「セッティング」であり、昨日から始めた。
(「1770 セッティング②」参照)

そして、なおも探して、もうひとつユーチューブ動画を見つけた。

『正しいスクワットフォームの習得方法』
 https://youtu.be/b6kYYhJ0yZw

スクワットの正しいフォームができない人向けの、椅子を使っての指南動画らしい。

椅子に座ったり立ったりしているだけだが、横から撮影しているので、スクワットの正しいフォームがとてもよくわかる。

やってみると、これがなかなかいいのだ。

ゆるいスクワットで、膝への負担も低いと感じる。

これは、気持ち的にも体感的にも、とっつきやすい。

そして、思ったよりも、体がポカポカしてくる。

これは、ヒットの予感。

余人はいざ知らず、膝痛のいまの俺には最適スクワットかも知れない。

 ※飽くまでも、個人の感想です。( ̄ー ̄)b

椅子でスクワットなので、「椅子クワット」と名付けた。

「軽い昇降運動」「セッティング」「椅子クワット」しばらくゆるゆると続けてみよう。



【ウェブページのハイパーリンク無しのURLで跳ぶときの方法】

①URLをドラッグ選択する

②右クリックしてメニューを出す

③メニューの中から、「移動する」をクリックする

※ユーチューブの場合、さきに広告動画が再生されることがある

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座