パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1766 しおり紐

 2020年11月18日 15:15
右脚を動かすと、痛みはないのだが膝にジャリジャリと異音が出る。

今日は病院へ行った。

9時50分ごろに着いて、整形外科を受診した。

番号を呼ばれるまでは、26ページまでしか読んでいない、新潮文庫 『月と六ペンス』サマセット・モーム 金原瑞人/訳 を読んで待っていた。

①ここ数日の間に、痛みは無いものの、右ひざに異音が出るようになった

②異音が出る際、膝に痛みはないが、階段の上り等で踏み込むと膝の上の筋肉に抜けるような鈍い痛みが走る

③2014年に脳出血を発症し、その後遺症で左側に麻痺がある

④脳出血のせいで失職し未だ無職なので、運動不足解消に昨年ウォーキングをしていたところ、左脚のふくらはぎがつるようになって、ウォーキングはやめている

⑤今年4月から減量のために昇降運動をしていて、右足の踏み込むときの鈍い痛みはそのせいかもしれない

そういう話を整形外科医Yo医師にして、結果レントゲン撮影になった。

放射線科での撮影が終わり、整形外科の前でまた『月と六ペンス』を読んでいた。

退屈な冒頭部分を過ぎ、ストーリーが動き出し、没頭し始めたところで、再度名を呼ばれた。

新潮文庫なのでしおり紐があるのに、慌てて文庫本を閉じてしまった。

診察室に入ると、俺の右膝のレントゲン写真がディスプレイに映し出されている。

Yo医師が膝関節の隙間を指しながら言う。

「膝の軟骨に問題は無く、痛みが無ければ異音は心配しなくていいです」

「骨の棘が成長してきているので、それが擦れて音がしています」

まあ、異音がしても良いというなら、痛くもないし良い。

踏み込んだ時の膝上の痛みはどうなのか訊くと、減量と膝周りの筋肉の増強が必要と言われた。

なので、運動はしたほうがいい。

「たんぱく質を摂って、筋肉を痩せさせないようにして、減量運動してください」ということである。

よし、読み通りだ、これはありがたい。

ふくらはぎのつりに対して、「芍薬甘草湯エキス顆粒」を30包処方してもらった。

院外薬局で『月と六ペンス』を開いて、どこまで読んだか辿ってみた。

すると、122ページまで読んでいたようである。

名を呼ばれたので、しおり紐を挟んで閉じた。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年11月19日 18:35  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

先日、すみれさんがカミュの「ペスト」をブログで書いているのを読んで、あれあれと思ったんですよ。

俺が先月、このモームの「月と六ペンス」を書店で購入したときに、どれにしようか迷ったのが、カミュの「ペスト」とカフカの「変身」だったからです。

書店で現代の作品を物色していて、でもたまに古い西洋の作品を読みたくなるのです。

最近でいうと購入して成功だなと思ったのはスティーブンソン「ジキル博士とハイド氏」です。

中3の時、マーク・トウェインの「人間とは何か?」にいたく感銘し、それを担任の社会科の先生に「ペシミズム作品だから、参考だけに止めておきなさい」と諭されました。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座