西友山科教室
みすちゃん さん
モネの池
2020年11月12日 00:06



昨夜 「明日は出掛ける用意しといてや」と打診され
ハッと気が付きました。
前々から
【四季桜を見に行こうか?それともあの絵の池?】
と尋ねられてたのを
「何処でもいいよ!」と軽く受け流してたので焦りました。
何の用意もしてなかったけど ネットで調べると
小原の四季桜はもう少し後が良いかな?
ならば イロンさんが以前アップされてた
名も無き小さな池 「モネの池」に決定!
流行りものは一度は目にしたいものよね~と
朝9時過ぎに出発です。
一人留守番も可哀想なので ミックもお伴です。
ウィークデーなので行きは高速も左程混むこともなく
途中美濃の道の駅で休憩を挟むことにしました。
此処には地元の農作物やお弁当、お菓子など
買い物好きには垂涎の物が溢れています。
ウフフ やっぱり私もお土産を買いました。
沢山入ったトマトや 片手にはずっしりと重たい 王秋梨
近所のスーパーでは見かけない一品です。
一旦車に積んでから 再度引き返し寄せ植えの鉢も購入!
もう店内は彼方此方目が離せませんね
個人旅行はこれができるから 好きなのよね!
もう一品悩みに悩んで諦めたものもあります。
紫色の可愛い花が咲く «ヤナギバルイラソウ»
イヤァ~ 欲しいけど車に積むと折れそうな・・・
か細い丈が気になって 結局諦めてその場を後にしました。
関市板取の 根道神社の境内にある小さな池は
地元は勿論!和歌山、横浜からの車も来てましたよ
想像は膨らんでましたが 実際は小さめ!
でも透き通った水の底は神秘的な雰囲気を醸し出し
紅葉が映え 錦鯉も ≪みて!みて!≫と言うかの如く
優雅に泳いでいます。
寄り道ばかりするので帰りはすっかり遅くなり、娘の家に
お土産を半分落として 身軽くなって帰って来ました。
ハッと気が付きました。
前々から
【四季桜を見に行こうか?それともあの絵の池?】
と尋ねられてたのを
「何処でもいいよ!」と軽く受け流してたので焦りました。
何の用意もしてなかったけど ネットで調べると
小原の四季桜はもう少し後が良いかな?
ならば イロンさんが以前アップされてた
名も無き小さな池 「モネの池」に決定!
流行りものは一度は目にしたいものよね~と
朝9時過ぎに出発です。
一人留守番も可哀想なので ミックもお伴です。
ウィークデーなので行きは高速も左程混むこともなく
途中美濃の道の駅で休憩を挟むことにしました。
此処には地元の農作物やお弁当、お菓子など
買い物好きには垂涎の物が溢れています。
ウフフ やっぱり私もお土産を買いました。
沢山入ったトマトや 片手にはずっしりと重たい 王秋梨
近所のスーパーでは見かけない一品です。
一旦車に積んでから 再度引き返し寄せ植えの鉢も購入!
もう店内は彼方此方目が離せませんね
個人旅行はこれができるから 好きなのよね!
もう一品悩みに悩んで諦めたものもあります。
紫色の可愛い花が咲く «ヤナギバルイラソウ»
イヤァ~ 欲しいけど車に積むと折れそうな・・・
か細い丈が気になって 結局諦めてその場を後にしました。
関市板取の 根道神社の境内にある小さな池は
地元は勿論!和歌山、横浜からの車も来てましたよ
想像は膨らんでましたが 実際は小さめ!
でも透き通った水の底は神秘的な雰囲気を醸し出し
紅葉が映え 錦鯉も ≪みて!みて!≫と言うかの如く
優雅に泳いでいます。
寄り道ばかりするので帰りはすっかり遅くなり、娘の家に
お土産を半分落として 身軽くなって帰って来ました。
アップルさん こんばんは
たまの遠出は楽しいですね
珍しいものを見たり 美味しい物を頂いたりと興味が尽きません。
買い物も中々決まらなくて・・・(笑)
大きな梨も 家で計ったら650グラムもありました。
食べ応えありそうです。
トチノ木に出来る実は まるで栗の形をしています。
凄く灰汁が有るようで何日も水にさらして皮を剥くと聞きます。
食べた事は無かったけど興味津々! 孫のお八つに置いてきました。(笑)
駄菓子も知らぬ子どもたちにはどう映るでしょうね
モネの池は太陽が当たると水の色が変わって見えます。2枚目と3枚目の写真。
2枚目は木陰になり濃い緑色ですが、3枚目は空の色が写ってブルー
たまの遠出は楽しいですね
珍しいものを見たり 美味しい物を頂いたりと興味が尽きません。
買い物も中々決まらなくて・・・(笑)
大きな梨も 家で計ったら650グラムもありました。
食べ応えありそうです。
トチノ木に出来る実は まるで栗の形をしています。
凄く灰汁が有るようで何日も水にさらして皮を剥くと聞きます。
食べた事は無かったけど興味津々! 孫のお八つに置いてきました。(笑)
駄菓子も知らぬ子どもたちにはどう映るでしょうね
モネの池は太陽が当たると水の色が変わって見えます。2枚目と3枚目の写真。
2枚目は木陰になり濃い緑色ですが、3枚目は空の色が写ってブルー
みすちゃん こんばんは(^_^)
紅葉も、そろそろ見頃になってきましたね。
「モネの池」紅葉も綺麗ですね。
途中の道の駅では、お買い物を楽しまれたんですね。
娘さんの所へもお土産ですね。
喜ばれたでしょうね。
楽しまれて良かったですね。
紅葉も、そろそろ見頃になってきましたね。
「モネの池」紅葉も綺麗ですね。
途中の道の駅では、お買い物を楽しまれたんですね。
娘さんの所へもお土産ですね。
喜ばれたでしょうね。
楽しまれて良かったですね。
だしまきまついさん こんばんは
面白いニュースでしょう
何もない神社に池が出来て それが有名になってます。
見物に沢山の人が訪れる位なのでそれなりに見所も有りますよ
湧き水を利用されているので 5月~秋にかけては水の量が増えて
透明度が高くなるそうです。
ピークは6~7月だそうですが 睡蓮や周りの紫陽花も華を添えてくれます。
秋もそれなりに紅葉が映えてきれいでしたよ。
今回は錦鯉が少なかったですね
何処か隠れてるのかしら?
面白いニュースでしょう
何もない神社に池が出来て それが有名になってます。
見物に沢山の人が訪れる位なのでそれなりに見所も有りますよ
湧き水を利用されているので 5月~秋にかけては水の量が増えて
透明度が高くなるそうです。
ピークは6~7月だそうですが 睡蓮や周りの紫陽花も華を添えてくれます。
秋もそれなりに紅葉が映えてきれいでしたよ。
今回は錦鯉が少なかったですね
何処か隠れてるのかしら?
みすちゃんさん、こんばんは(^^)
「モネの池」のコラージュ、とても綺麗です。
主人に、「モネの池ってどこにあんの?」って聞いたら、「岐阜県と違うかな?」って言っていました。
一度、テレビで、見ましたが・・・
いつまでも眺めていたいですね。
「モネの池」のコラージュ、とても綺麗です。
主人に、「モネの池ってどこにあんの?」って聞いたら、「岐阜県と違うかな?」って言っていました。
一度、テレビで、見ましたが・・・
いつまでも眺めていたいですね。
shimaさん こんばんは
コロナ以前に評判になった場所です
一度は行って見たくて 声をかけてました。
ミックも連れて行かないといけないので
現地のお店で食事は出来ませんが 珍しいお弁当などは
購入して楽しんでいます。
見どころ満載の写真を見てたので 興味津々!
左程大きくない湧き水の池ですって!
直射日光が当たる時間と そうで無い時は池の水の色が変わります。
午後1時頃池の周りを回り始めると
最初と最後の色が全く違って見えるのは不思議ですね
パシャパシャ 撮りまくりました(笑)
蓮の時期と紅葉の時期また雰囲気が違うでしょう
インスタ映えですね!
お土産満載でルンルンで帰って来ました
コロナ以前に評判になった場所です
一度は行って見たくて 声をかけてました。
ミックも連れて行かないといけないので
現地のお店で食事は出来ませんが 珍しいお弁当などは
購入して楽しんでいます。
見どころ満載の写真を見てたので 興味津々!
左程大きくない湧き水の池ですって!
直射日光が当たる時間と そうで無い時は池の水の色が変わります。
午後1時頃池の周りを回り始めると
最初と最後の色が全く違って見えるのは不思議ですね
パシャパシャ 撮りまくりました(笑)
蓮の時期と紅葉の時期また雰囲気が違うでしょう
インスタ映えですね!
お土産満載でルンルンで帰って来ました
せいちゃん こんばんは
ipadが大好きな主人は午前~夕方まで手元を離さないのよ
私とジャンルは違えども 双方便利さからシェアしあってます。
時間的余裕があると行ってみたい場所も検索してくれるので
情報は何でも気付くと丸投げしています
モネの池は私も一度は行って見たかった~
寒くなる前に動けて良かったです。
ダンディじゃないわよ! 何故か写真面は苦虫潰した顔ですね
「笑って!」と言ってもあの調子!写真向きじゃないです(笑)
楽しめてお土産も買えて ルンルン気分でしたよ~
ipadが大好きな主人は午前~夕方まで手元を離さないのよ
私とジャンルは違えども 双方便利さからシェアしあってます。
時間的余裕があると行ってみたい場所も検索してくれるので
情報は何でも気付くと丸投げしています
モネの池は私も一度は行って見たかった~
寒くなる前に動けて良かったです。
ダンディじゃないわよ! 何故か写真面は苦虫潰した顔ですね
「笑って!」と言ってもあの調子!写真向きじゃないです(笑)
楽しめてお土産も買えて ルンルン気分でしたよ~
イロンさん こんばんは
色々楽しい情報満載のイロンさんのブログは
中々見逃すことができませんね
訪問は逃しても情報はインプットしていますよ(笑)
弟さん一家といつも色んな場所巡りが楽しそうです。
モネの池もそんな中から印象に残りました。
時期的に見物客が少なくてゆっくり回れましたよ
直射日光が池に映る場合は鮮やかな色に変化していますね
木の陰になると深緑色になり意味深な色合いです。
ツタウルシとモミジが色づき始め格好の撮影ポイント!
毎日見に来られる方も有る様です。
色々楽しい情報満載のイロンさんのブログは
中々見逃すことができませんね
訪問は逃しても情報はインプットしていますよ(笑)
弟さん一家といつも色んな場所巡りが楽しそうです。
モネの池もそんな中から印象に残りました。
時期的に見物客が少なくてゆっくり回れましたよ
直射日光が池に映る場合は鮮やかな色に変化していますね
木の陰になると深緑色になり意味深な色合いです。
ツタウルシとモミジが色づき始め格好の撮影ポイント!
毎日見に来られる方も有る様です。
みすちゃんさん、こんばんは
「モネの池」
とても素敵な所ですね
紅葉が綺麗で、
平日でも結構な人が見えていたようですね
道に駅では
近くのスーパーにはない様な品物があったりすると
どれもこれも欲しくなったりしますね
梨やトマト、寄せ植えの鉢もお買い上げ~
良いお買い物も出来て
秋の一日を満喫できましたね(*^^*)
「モネの池」
とても素敵な所ですね
紅葉が綺麗で、
平日でも結構な人が見えていたようですね
道に駅では
近くのスーパーにはない様な品物があったりすると
どれもこれも欲しくなったりしますね
梨やトマト、寄せ植えの鉢もお買い上げ~
良いお買い物も出来て
秋の一日を満喫できましたね(*^^*)
うめちゃん こんにちは
紅葉の季節なのに見物客は少なめ・・・
格好のチャンス到来でした。
池は浅めで見る角度により水の色が違います
伸び伸びと鯉も優雅に泳いでいます。
鯉を狙う鳥も居ないのか ゆったりとした雰囲気でしたね
彼方此方移動しながら撮影も 水の色が変わったり水面に映る葉陰が
変化してるのも興味ありますね~
なんたって 地元の美味しい物を見つけられて嬉しい!
お花も格安であれもこれも欲しくて 余計なものを絞るのが惜しい位
滅多に遠出しないのでつい欲が出てしまいました(笑)
こんな身近な旅行も良いものですね
紅葉の季節なのに見物客は少なめ・・・
格好のチャンス到来でした。
池は浅めで見る角度により水の色が違います
伸び伸びと鯉も優雅に泳いでいます。
鯉を狙う鳥も居ないのか ゆったりとした雰囲気でしたね
彼方此方移動しながら撮影も 水の色が変わったり水面に映る葉陰が
変化してるのも興味ありますね~
なんたって 地元の美味しい物を見つけられて嬉しい!
お花も格安であれもこれも欲しくて 余計なものを絞るのが惜しい位
滅多に遠出しないのでつい欲が出てしまいました(笑)
こんな身近な旅行も良いものですね
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )
モネの池って素敵な名前ですね、岐阜にあるんですね…知らなかったです
個人のプチ旅行、時間も気にする事なく寄り道も出来て自由が効きグット
ですね!ミックちゃんとご主人様と楽しまれたようで(^○^)処でお孫さんの
お隣に座っておられる方ご主人様ですね、ダンデイでお優しい方とお見受け
致しました♬ご主人様に感謝ですね♡
モネの池って素敵な名前ですね、岐阜にあるんですね…知らなかったです
個人のプチ旅行、時間も気にする事なく寄り道も出来て自由が効きグット
ですね!ミックちゃんとご主人様と楽しまれたようで(^○^)処でお孫さんの
お隣に座っておられる方ご主人様ですね、ダンデイでお優しい方とお見受け
致しました♬ご主人様に感謝ですね♡
michan こんばんは
前から行って見たい!と口外してた場所なのよ
ニュースにも出ましたが 無料のため見学者は多いようでした。
でも今回は コロナの所為かもしれませんが 人はパラパラ・・・
イヌ連れで歩くには楽でしたね
リードを片手に持ち カメラは 一寸無理だったかな!
引っ張られて苦しいのか手元がぶれまくりです。
イヤイヤもう双方とも必死の攻防で歩きまわり写真を撮りましたよ(笑)
最初の写真は池の西側から 犬を連れて・・・
最後の写真は池の東側に回り ここだけは犬無しで映せたのよ
アップすると色合いが俄然違いましたね~
短い小旅行も楽しみワクワクで過ごせました。(^▽^;)
前から行って見たい!と口外してた場所なのよ
ニュースにも出ましたが 無料のため見学者は多いようでした。
でも今回は コロナの所為かもしれませんが 人はパラパラ・・・
イヌ連れで歩くには楽でしたね
リードを片手に持ち カメラは 一寸無理だったかな!
引っ張られて苦しいのか手元がぶれまくりです。
イヤイヤもう双方とも必死の攻防で歩きまわり写真を撮りましたよ(笑)
最初の写真は池の西側から 犬を連れて・・・
最後の写真は池の東側に回り ここだけは犬無しで映せたのよ
アップすると色合いが俄然違いましたね~
短い小旅行も楽しみワクワクで過ごせました。(^▽^;)
okochanさん おはようございます
色々珍しいものには興味がありますね
イロンさんのブログに載ってた池も一度は行って見たい!って
ずーっと思ってたのよ。
声が掛かったので もう即決断しました。
透き通った水の角度や太陽のでている時に見せる変容は
凄く面白いですね
池の周りを一周してパチパチ楽しめましたよ
モミジやその他の紅葉する葉っぱが沢山あるようです。
色々珍しいものには興味がありますね
イロンさんのブログに載ってた池も一度は行って見たい!って
ずーっと思ってたのよ。
声が掛かったので もう即決断しました。
透き通った水の角度や太陽のでている時に見せる変容は
凄く面白いですね
池の周りを一周してパチパチ楽しめましたよ
モミジやその他の紅葉する葉っぱが沢山あるようです。
みすちゃん こんにちは〜
あら?
覚えてくれていたの?
横の神社より モネの池の方が
有名になってしまって
最近は 参拝で訪れる人は
殆どいない様ですね
蓮の花が咲く頃は
朝早くから 脚立を立てて いい場所確保しに
カメラマン達が 来ていますよ
あら?
覚えてくれていたの?
横の神社より モネの池の方が
有名になってしまって
最近は 参拝で訪れる人は
殆どいない様ですね
蓮の花が咲く頃は
朝早くから 脚立を立てて いい場所確保しに
カメラマン達が 来ていますよ
みすちゃんさん
おはようございます
本当に 個人旅行は 安心
また 最近 コロナ感染者数が 増えてる
もう どこに 気を付けようかって
再確認しています
「モネの池」なんて素晴らしいね
ユックリと 堪能できましたね
おはようございます
本当に 個人旅行は 安心
また 最近 コロナ感染者数が 増えてる
もう どこに 気を付けようかって
再確認しています
「モネの池」なんて素晴らしいね
ユックリと 堪能できましたね
みすちゃん〜
おはようございます(^○^)
プチ旅行楽しまれたのね〜
愛犬連れてだったら時間を気にせずに帰宅できるものね。
私も随分連れて行ったな〜思い出をたくさんもらっています。
モネの庭、睡蓮の庭も、浜松にもガーデンパークに花博の時作られました。
今は名前使うと大金が必要って名前は使っていませんけど、いい庭と池がありますよ。
帰りには楽しんだお土産がいっぱい、いい時間過ごせましたね〜
おはようございます(^○^)
プチ旅行楽しまれたのね〜
愛犬連れてだったら時間を気にせずに帰宅できるものね。
私も随分連れて行ったな〜思い出をたくさんもらっています。
モネの庭、睡蓮の庭も、浜松にもガーデンパークに花博の時作られました。
今は名前使うと大金が必要って名前は使っていませんけど、いい庭と池がありますよ。
帰りには楽しんだお土産がいっぱい、いい時間過ごせましたね〜
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆
美味しそうなお土産 沢山買われたんですね
「モネの池」なんて素晴らしいコラージュなんでしょう!!!
真っ赤に色付いているのは モミジですか?
素晴らしい色彩 魅入ってしまいます
3枚目は池に映り込む青空
池に浮かぶ落ち葉もきれいですね
錦鯉 優雅に泳いでいて素敵です
ミックちゃんも一緒に楽しまれたんですね
ご主人に感謝です
素晴らしい風景見せて頂き有難うございました(*^_^*)
美味しそうなお土産 沢山買われたんですね
「モネの池」なんて素晴らしいコラージュなんでしょう!!!
真っ赤に色付いているのは モミジですか?
素晴らしい色彩 魅入ってしまいます
3枚目は池に映り込む青空
池に浮かぶ落ち葉もきれいですね
錦鯉 優雅に泳いでいて素敵です
ミックちゃんも一緒に楽しまれたんですね
ご主人に感謝です
素晴らしい風景見せて頂き有難うございました(*^_^*)
コメント
16 件