パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1755 カキっ放し!!改⑤

 2020年11月09日 12:08
2015年4月20日に、パソコン市民講座サミット馬込沢教室に入校して、同年5月2日に、2回だけブログをアップロードした。

プレミアブログのタイトルは、「カキっ放し!!」である。

このタイトルは、以前ケータイでメールマガジンを発行していた時のタイトルで、「柳 秀三」もそのときのハンドルネームである。

俺にとって、どちらも思い入れがあるものだ。

しかしながら、ブログのアップロードは続かなかった。

2018年2月、サミット馬込沢教室が閉校になり、俺は同年4月から新しく開校する丸井錦糸町教室に移った。

新教室での初受講の日、2018年4月4日に帰宅してから、3年ぶりにプレミアブログを再開してみた。

すると、2回しかアップロードできなかったブログが、続けられた。

教室のインストラクターさん、他の受講生さんにコメントをいただいたことがその一番の理由だが、入校直後の2015年4月と比べて、3年後の2018年4月ではタイピング技術も上がっていたのだろう、楽しく続けることができた。

以来、毎日1回は書いてアップロードしている。

そのアップロードした記事たちを、記事タイトルごとにナンバリング、記事タイトル、年月日時刻、場所、コメンター、備考と項目を設定して、エクセルの表にしたものが「カキっ放し!!改」である。(2018年12月)

そして、ナンバリングにはブログ記事のウェブページの URL をハイパーリンクで貼り付け、クリックして跳べるようにしてある。

ファイルの保存は USB フラッシュメモリにして、のちに OneDrive に換えた。

そのエクセルファイル「カキっ放し!!改」の第2段階として、以下の作業を始めた。

ブログウェブページのコピーをワードに貼り付け、そのWordファイルも OneDrive に保存し、URL をハイパーリンクで、「カキっ放し!!改」の記事タイトルに貼り付け、「プレミアブログ」というコンテンツが無くなっても、自分の記事は読めるようにした。(2019年11月26日)

その作成過程で気づいたこと。

いままで一緒にコピー&ペーストした写真のハイパーリンクを解除していたが、解除しなければ写真がワードでも拡大して見られるので解除するのはやめた。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座