パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1740 ポケブロ第2回

 2020年11月01日 16:07
ポケットブログ、略して「ポケブロ」を作成しようのコーナー!

・・・の、第2回目ぇ!( ̄▽ ̄)b パフパフ♪



①教室で使っているものとは別に、USB フラッシュメモリを購入する

②Word のショートカット(アイコン)をタスクバーにピン留めする

③USB フラッシュメモリをパソコンに挿す

④プレミア倶楽部にログインして、保存したい自分の記事ページを開く

⑤年月日時刻から最終行まで、マウスのドラッグで範囲選択(青く)する

⑥選択した(青い)上で右クリックしてメニューを出す

⑦メニューの中の【コピー】をクリックする

⑧タスクバーの【Word】アイコンをクリックして Word を起動する

⑨【白紙の文書】をクリックして開く

⑩開いたファイルの本文領域をクリックして、先頭にカーソルを点滅させる

⑪【ホーム】タブ【貼り付け】コマンドボタンをクリック

⑫ペースト(貼り付け)されたことを確認して、【ファイル】タブをクリック

⑬左側のメニューから【名前を付けて保存】をクリック

⑭【PC】をクリックして、そのまま【参照】をクリック

⑮【名前を付けて保存】ウィンドウが出る

⑯ウィンドウの左側領域の【USB ドライブ】をクリック

⑰右側領域に「USBドライブ」が開かれていることを確認

⑱「年月日時刻」がファイル名になっていることを確認

⑲【保存】をクリックして、保存完了

⑳確認のため、タスクバーにある【エクスプローラ】アイコンをクリック

㉑【USB ドライブ】をクリック

㉒記事の「年月日時刻」で、項目が新たに追加されたことを確認

記事を「年月日時刻」からコピーしたので、「年月日時刻」が自動的にファイル名となり、「年月日時刻」は数字なので、これまた自動的に古い順に記事が並ぶというわけである。

うん、たぶんそうなる。(実は未確認)



次回は、その他の補足・注意などを記す。

めたくそ疲れたので、次回は後日。

ここまで読んだだけで、まだやっちゃダメよ。( ̄▽ ̄)b

つづく

柳 秀三
コメント
 2 件
 2020年11月02日 10:17  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

まだダメ。( ̄▽ ̄)

購入する USB フラッシュメモリの容量とか、コピーしたときの本文以外の写真などの扱いも書きたいので・・・。

お待ちくださいね。( ̄ー ̄)b

柳 秀三
 2020年11月02日 09:51  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
まだ、ダメなんかい(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座