パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1731 最終ストレージ⑥

 2020年10月27日 21:30
他の用途で購入した「外付け SSD」であるが、その用途の必要がなくなったので、「最終ストレージ」として使うことにした。

OneDrive の画像830枚を、2回に分け、6時間以上かけてパソコン2号にダウンロードした。

「外付け SSD」をパソコン2号に接続し、エクスプローラで【ダウンロード】フォルダにある2つの圧縮ファイルを、それぞれ展開し範囲選択して「外付け SSD」に移動させた。

これだけだと、830枚の画像がズラーッと並んでいるだけで、何とはなしに不細工である。

各画像のファイル名と見た目で判断して6つのフォルダ【Download】【IMG】【LINE】【Screenshot】【加工図】【写真】を作り、画像を範囲選択してフォルダに振り分けた。

ダウンロードにとんでもない時間はかかったものの、圧縮ファイルの展開と「外付け SSD」への移動、フォルダの作成と振り分け等はスイスイと終った。

そして今日、「最終ストレージ」のもうひとつの候補、「DVD RW」でも同じことを試してみた。

OneDrive からのダウンロードは時間がかかるので、すでにパソコン2号にダウンロードしてある 2つの圧縮ファイルを使うことにした。

外付けポータブル DVD ドライブをパソコン2号に接続し、ドライブに「DVD RW」をセットした。

「DVD RW」の認識に少々の時間がかかる。

圧縮ファイル 1つをを展開せずにそのまま移動する。

「外付け SSD」と違いかなりの時間がかかり、途中でパソコン市民講座のオンライン受講の時間になってしまったので、メールアプリを起動して Zoom ミーティングで教室とつながった。

気もそぞろで問題集を解いた。

2時間の受講が終わり、ふたたびエクスプローラを開くと、移動が完了していたので、残りの 1つの圧縮ファイルも移動させてから、6つのフォルダを作ろうとした。

しかし【新しいフォルダ】ボタンが無効なのである。

試しにプロパティを開くと、使用領域が 7.95GBであり、いっぽう「DVD RW」の容量は8.5GBである。

要するに、830枚の画像で容量いっぱいいっぱいなのである。

だから、フォルダが作れないのだ。

つづく

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座