海老名マルイ教室
海老名マルイ教室 さん
♪12月の海老名教室スケジュール♪
2020年11月06日 10:00
皆さん、こんにちは!井上です!
朝晩はめっきり冷え込んで来ましたね〜(>_<)。。。
こんな季節はやっぱり鍋!
大好きな白菜やお豆腐、鶏だんごが入っているお鍋を食べると、心も体もほっこり温まります♪
皆さんはいかがですか?
この季節お勧めのお料理があったら是非教えて下さいね〜!
それでは海老名教室12月のスケジュールです。
☆オンラインイベントLINE☆
12月11日(金)14:00-16:00
オンラインで『LINE』を楽しく活用!
実際にメッセージのやり取りをしながら、
LINEの基本操作を学びましょう♪
話題のZOOMを使ってのオンラインイベント!
この機会にLINEとZOOMを楽しくマスターしましょう(^_-)-☆
☆ビジネス勉強会イベント2020☆
【基本編】
12月11日(金)10:35-12:35
12月13日(日)10:35-12:35
【活用編】
12月13日(日)13:50-15:50
2020年最後の勉強会!
今までの総復習!!そして来年への課題を洗い出そう!!!
分からない所は今年の内にしっかりクリアにして、
新しい年を気持ち良く迎えましょう(’ω’)ノ
この他にも皆さんに楽しんで頂ける企画を考え中。。。
是非是非ご参加下さいね~~~~!!!
12月の予約表は11月1日(日)から受付開始!!
予約表はお早めにご提出下さいね♪
朝晩はめっきり冷え込んで来ましたね〜(>_<)。。。
こんな季節はやっぱり鍋!
大好きな白菜やお豆腐、鶏だんごが入っているお鍋を食べると、心も体もほっこり温まります♪
皆さんはいかがですか?
この季節お勧めのお料理があったら是非教えて下さいね〜!
それでは海老名教室12月のスケジュールです。
☆オンラインイベントLINE☆
12月11日(金)14:00-16:00
オンラインで『LINE』を楽しく活用!
実際にメッセージのやり取りをしながら、
LINEの基本操作を学びましょう♪
話題のZOOMを使ってのオンラインイベント!
この機会にLINEとZOOMを楽しくマスターしましょう(^_-)-☆
☆ビジネス勉強会イベント2020☆
【基本編】
12月11日(金)10:35-12:35
12月13日(日)10:35-12:35
【活用編】
12月13日(日)13:50-15:50
2020年最後の勉強会!
今までの総復習!!そして来年への課題を洗い出そう!!!
分からない所は今年の内にしっかりクリアにして、
新しい年を気持ち良く迎えましょう(’ω’)ノ
この他にも皆さんに楽しんで頂ける企画を考え中。。。
是非是非ご参加下さいね~~~~!!!
12月の予約表は11月1日(日)から受付開始!!
予約表はお早めにご提出下さいね♪
友達に教えてもらって、何回か作っている鍋です。
名前は白菜団子鍋!と勝手によんでいます。
だんごはひき肉、しょうがとネギのみじん切り、それに酒、片栗粉を混ぜて
団子にします。白菜はざく切りにして、お湯のなかに酒、固形スープ、塩少々に団子、春雨、
白菜を入れていきます。
さっぱりしていて、あたたまる鍋です。
名前は白菜団子鍋!と勝手によんでいます。
だんごはひき肉、しょうがとネギのみじん切り、それに酒、片栗粉を混ぜて
団子にします。白菜はざく切りにして、お湯のなかに酒、固形スープ、塩少々に団子、春雨、
白菜を入れていきます。
さっぱりしていて、あたたまる鍋です。
井上先生 こんにちは!
我が家はキムチ鍋が多いです。
キムチ鍋の素に豚バラ、タラ、豆腐、とり団子、白菜、きのこ類、ねぎなどを入れます。
しめはうどんかラーメンです。
我が家はキムチ鍋が多いです。
キムチ鍋の素に豚バラ、タラ、豆腐、とり団子、白菜、きのこ類、ねぎなどを入れます。
しめはうどんかラーメンです。
井上先生♡ おはようございます♪ 先日は授業中お邪魔しました。
私も先生と同じ!鍋料理大好きです♡ 魚介類を入れて、あとは
何でも具に適してれば入れて、日本酒 味噌 で整えてネギも
いっぱい! 寒い日なんかあったまるしね♪
先生、うちの庭のひまわりまだ咲いてますよ。狂っちゃったんでしょうか!
私も先生と同じ!鍋料理大好きです♡ 魚介類を入れて、あとは
何でも具に適してれば入れて、日本酒 味噌 で整えてネギも
いっぱい! 寒い日なんかあったまるしね♪
先生、うちの庭のひまわりまだ咲いてますよ。狂っちゃったんでしょうか!
井上先生おはようございます!
私の山形の鍋はやっぱり芋煮でしょう。
毎年山形の河原でやっている日本一の鍋で重機を使い材料入れています。
この光景はとても壮大です。
今年はコロナで県内だけの人に限定されました。
芋煮は里芋、牛肉、醤油、酒、長ネギなど入れて
自分でも時々作って食べます。
今では芋煮はパックに入って居て温めるだけのも有ります。
私の山形の鍋はやっぱり芋煮でしょう。
毎年山形の河原でやっている日本一の鍋で重機を使い材料入れています。
この光景はとても壮大です。
今年はコロナで県内だけの人に限定されました。
芋煮は里芋、牛肉、醤油、酒、長ネギなど入れて
自分でも時々作って食べます。
今では芋煮はパックに入って居て温めるだけのも有ります。
コメント
4 件