パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

「上見やぁ~」、でなくて「ウエミーヤ」

 2020年10月23日 22:24
では前回の続きでゴザイマス(=゚ω゚)ノ

久屋大通公園と同様、リニューアルオープンとなったテレビ塔の展望台にのぼってまいりました♪

ここで名古屋テレビ塔ついて紹介します。
名古屋テレビ塔は1954(昭和29)年に観光とテレビ放送用電波発信のために建てられました。日本初の集約電波鉄塔なんだそうです。
そして2005(平成17)年にはタワーでは初となる国の登録有形文化財に認定されています。それから2011(平成23)年にはテレビ用電波がアナログ放送からデジタル放送に切り替わり、集約電波塔としての役目は終わりました。
テレビ塔の存続が危ぶまれたものの、2019(平成31)年1月から全体改修工事が行われて今年2020(令和2)年9月にグランドオープンの運びとなったわけです( ..)φ

外見を変えること無く世界初の工法による免震装置の設置によって震度6程度の地震に耐えられるようになったのだそうです。
低層階の施設や展望台も一新されました、変わったところでは4階と5階がホテルになったことでしょうか。
さすがに実物の部屋は見ることはできませんが、検索して写真を見るとなかなかオシャレです♪

そして展望フロアも地上90mの屋内展望台のスカイデッキMIRAI360(ミライサンロクマル)と地上100mの窓のない吹き抜けの屋外展望台であるスカイバルコニーのエリアがあります。
3枚目のコラージュ写真がその展望フロアから眺めたものでございます。写真をかなりのアップにしても見づらくなってますが、一応主な建物は矢印で示しておきました。
天気が良かったので、かなり遠くの方まで見ることが出来て良い眺めでしたね(●´ω`●)
なお展望台まではエレベーターがありますが、土日は屋外の階段も開放されております。ちなみに展望台料金は大人900円です。

そして本日のブログのタイトルですが、マスコットキャラクターが新たに登場していて名前が「ウエミーヤ」というのだそうです(1枚目のコラージュ写真参照)。
プロフィールもあって、性格は常に上向き志向、好きな言葉は向上心、特徴がテレビ塔を眺めすぎて上しか見られないのだそうです( *´艸`)

観光タワーとしてリニューアルされた名古屋テレビ塔……
天気の良い日は展望台で名古屋を一望するのもいいものです♪

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座