パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1702 代替機から主役①

 2020年10月10日 23:47
こんど、メインのノート型パソコンのパソコン2号をメーカー修理に出す。

修理に出している間は、控えのノート型パソコンのパソコン1号を使う。

といっても、仕事でパソコンを使っているというわけではないので、二つ三つばかりの作業が出来ればいいのだ。

①毎朝、自分の血圧・体重を計測していて、その数値をエクセルファイル「身体メモ」に記録する

②ウェブでプレミアブログ「カキっ放し!!」の記事のアップロードする

③プレミアブログ「カキっ放し!!」の記事に添付する写真・図を、PowerPoint「図加工現場」で加工する

⓸Word と Excel を使ったお手製のブログ記事一覧ファイル「カキっ放し!!改」に記事を保存する

この4つの作業を、毎日パソコン2号でやっている。

なので、パソコン2号が無い間も、パソコン1号でやりたい。

②プレミアブログ「カキっ放し!!」のアップロードのために、プレミア倶楽部のログインページのショートカットをタスクバーに貼り付けた。

①「身体メモ」と⓸「カキっ放し!!改」は、もとからパソコン2号でマイクロソフトのオンラインストレージ OneDrive にアップロードして使っていたので、パソコン1号のデスクトップにも、それぞれのショートカットを作成し、貼り付けた。

③のPowerPoint「図加工現場」はパソコン2号でアプリで使っていたが、これも OneDrive にアップロードした。

パソコン2号のデスクトップ画面のPowerPoint「図加工現場」のアイコンを右クリックして、メニューの中の【OneDriveに移動する】をクリックしてアップロードした。

そして、エクスプローラの【OneDrive】を開いて、ショートカットを作成し、デスクトップに貼り付けた。

図加工のアイテム「ペイント」と「SnippingToul」のショートカットと、「OneDrive」のショートカットもパソコン1号のタスクバーに貼り付けた。

これで、あとは作成・加工した図・写真の保存場所を一元化して決めれば、今後、パソコン1号2号と、2台あっても混乱することはない。

この感じで使っていって、問題がないようなら、パソコン2号をメーカー修理に出す。

つづく

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座