パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1682 ロック板が無い

 2020年09月29日 22:16
今日、ゴールドパスポートを購入するために、車で丸井錦糸町教室に行った。

首都高7号線の錦糸町ICを下りて右折してすぐのコインパーキングに車を停めた。

入り口にバーも駐車券発行機も無く、No.12の枠の中に停めた。

そして、気づいたのだが、あるはずのロック板が無い。

普通、ロック板は枠の中央か、あるいは前方にある。

その料金踏み倒し防止のためのロック板が無い。

ロック板が無かったら逃げられちゃうじゃん。

入り口わきにタッチパネルの料金支払い機がある。

そして、各枠の後ろにはセンサーがある。

センサーが感知して駐車時間を計算し、利用者が料金支払い機に枠ナンバーを入力すると請求金額が表示されるのだろう。

ま、この部分は普通だ。

ただ、駐車券発行機およびバーが無いコインパーキングで、ロック板が無いのは初めてである。

駐車券発行機およびバーか、ロック板、どちらかがあるのが普通である。

だから、センサーにはプレートナンバーを写真撮影するためのカメラも搭載されていると推測される。

それにしても、初めて見るので、にわかには信じがたい。

俺が知らなさすぎるのか、俺の住むあたりがいなかだから無いだけなのか、それとも俺がおこもりさんをしている間に、世間は急速に変化してしまったのか。

どーなんだ、俺だけが知らないのか!? ( ̄△ ̄)

教室に入ってから、インストラクターのクニタケさんにそのコインパーキングのことを話してみると、やはりそういうコインパーキングは知らないらしい。

よかった、知らないのは俺だけじゃない。

教室を出て、昼食を摂り、コインパーキングから車を出す前に支払い機で料金を支払った。

領収書を発行しておいたので、帰宅してからパーキング名「パークネット」をパソコンで検索してみた。

「ロック板が無いからどなたでも駐車しやすい」が謳い文句のウェブページが出てきた。

 ハートが目印の SinMeiwa パークネット

ロック板無しでも料金踏み倒しの心配の無い理由が、カメラが搭載されているからなのかは、ウェブページ上に載っていないが、たぶんそうだろう。

確かに、ロック板のギアハウスが邪魔で、無いと乗り降りが楽である。(ウム)

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年09月30日 15:31  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
takiさん

あー、裏側にありますねー、自転車置き場。

「グイグイ」と「長蛇の列」、どちらも経験したくありませんねー。

てか、あのスペース全体、そんなに広くないですもんね。

裏側なせいで、暗く湿っぽい印象が・・・( ̄△ ̄;)

雨の日は、ウンザリが10倍ですね。

2時間なんてあっという間、かといって、いったん出るのもねぇ。

こういっちゃなんですが、リモート受講、良いですよ。

ウイルス禍と言う状況無しでも、リモート受講、かなり良いです。

慣れてきたので、全然違和感ないです。

むふふ♪

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座