越谷サンシティ教室
ねこまる子ちゃん さん
『花シュウマイ』 *256
2020年09月29日 16:39

『花シュウマイ』
ひとつひとつ、皮で包むのではなく、細かく切った皮を肉団子状の種に付けて蒸し上げます。
蒸し器がなくても、フライパンなどを利用して作れます。
今回は、ホットプレートを使いました。
私は、豚小間肉をフードプロセッサーを使って挽肉にして種を作っています。ハンバーグや餃子も同様です。
市販の挽肉よりも、ずっと肉の旨味がありお勧めです。
〈材料〉
★豚小間肉……200g
★長ねぎ……10㎝
★ショウガ……1かけ
★干ししいたけ……2枚(戻しておく)
★片栗粉……大さじ3
★塩、コショウ……少々
★ごま油……大さじ1
シュウマイの皮……1袋(3mm幅の短冊切り)
白菜、キャベツ、もやしなど……適量(乱切り)
〈作り方〉
1 ★をすべてフードプロセッサーに入れて細かくする。
2 シュウマイの皮を3mm幅の短冊切りにして、ボールの中に広げる。
肉団子状にした1を入れてころがし、シュウマイの皮を全体に付ける。
3 乱切りにした白菜、キャベツ、もやしなどを鍋の底に敷いて水を50ml入れ、2の皮の付いた団子を並べる。
4 蓋をして、中火にかける。
5 弱火で10~15分蒸して出来上がり。
ひとつひとつ、皮で包むのではなく、細かく切った皮を肉団子状の種に付けて蒸し上げます。
蒸し器がなくても、フライパンなどを利用して作れます。
今回は、ホットプレートを使いました。
私は、豚小間肉をフードプロセッサーを使って挽肉にして種を作っています。ハンバーグや餃子も同様です。
市販の挽肉よりも、ずっと肉の旨味がありお勧めです。
〈材料〉
★豚小間肉……200g
★長ねぎ……10㎝
★ショウガ……1かけ
★干ししいたけ……2枚(戻しておく)
★片栗粉……大さじ3
★塩、コショウ……少々
★ごま油……大さじ1
シュウマイの皮……1袋(3mm幅の短冊切り)
白菜、キャベツ、もやしなど……適量(乱切り)
〈作り方〉
1 ★をすべてフードプロセッサーに入れて細かくする。
2 シュウマイの皮を3mm幅の短冊切りにして、ボールの中に広げる。
肉団子状にした1を入れてころがし、シュウマイの皮を全体に付ける。
3 乱切りにした白菜、キャベツ、もやしなどを鍋の底に敷いて水を50ml入れ、2の皮の付いた団子を並べる。
4 蓋をして、中火にかける。
5 弱火で10~15分蒸して出来上がり。
ねこさん、おはようございます。
フードプロセッサーで豚こま肉を挽くと、市販の挽き肉とはぜんぜん違うんです。
本当に、肉の旨みが凝縮されている感じです。
なので、豚肉に限らず他の肉も自分で挽いています。
また、ケーキの材料を混ぜるのにもフードプロセッサーを使ったりしてます。
フードプロセッサーで豚こま肉を挽くと、市販の挽き肉とはぜんぜん違うんです。
本当に、肉の旨みが凝縮されている感じです。
なので、豚肉に限らず他の肉も自分で挽いています。
また、ケーキの材料を混ぜるのにもフードプロセッサーを使ったりしてます。
コメント
1 件