越谷サンシティ教室
ねこまる子ちゃん さん
着付けのおけいこ *255
2020年09月28日 13:39
久しぶりに着付けのおけいこに行ってきました。
人形に振袖を着付けるのですが、これが難しいです。
一か所うまくいくと、他がダメだったり・・・。
ダメなところを直そうと思っていろいろやっていると、綺麗にできていたところがグズグズになってしまったり・・・。
毎日地道に続ければ良いとわかってはいるのですが、なかなかね。
もうちょっと気合を入れてやっていこうと思います。
人形に振袖を着付けるのですが、これが難しいです。
一か所うまくいくと、他がダメだったり・・・。
ダメなところを直そうと思っていろいろやっていると、綺麗にできていたところがグズグズになってしまったり・・・。
毎日地道に続ければ良いとわかってはいるのですが、なかなかね。
もうちょっと気合を入れてやっていこうと思います。
ねこさん、こんにちは。
近所の着付け教室に通っています。
着せる人によって、背の高さや体形が違うので、覚えたことがそのままでは通用しないこともあります。
そこが難しいところですが、やりがいもありますね。
最初は、自分が着られるようになってどこかに出かけられたら……という気軽な気持ちでした。
なんだかんだで、5年が過ぎましたね。
近所の着付け教室に通っています。
着せる人によって、背の高さや体形が違うので、覚えたことがそのままでは通用しないこともあります。
そこが難しいところですが、やりがいもありますね。
最初は、自分が着られるようになってどこかに出かけられたら……という気軽な気持ちでした。
なんだかんだで、5年が過ぎましたね。
チャコさん、こんにちは。
この5年程、着付け教室に通ってます。
最初は、自分が着られるようになれば……と思っていました。
続けていくうちに、家族にも着せられたらいいなぁと思って。
次女が今年成人式だったのですが、自分で着せることができました。
良き思い出になりました。
この5年程、着付け教室に通ってます。
最初は、自分が着られるようになれば……と思っていました。
続けていくうちに、家族にも着せられたらいいなぁと思って。
次女が今年成人式だったのですが、自分で着せることができました。
良き思い出になりました。
ねこまる子ちゃん。 こんにちは。
あら 今月二回空いてますね。
着付け習ってるのですね。
人形にですか。やはりコロナのせいかな。
動かなければいいわけ無いよね。
やはり生身の人にしてあげたいですね。
私も習ってました 大昔 セットの入ったスーツケース
どこへいったかなー
もう着る機会も無ければ 着せてあげる人も
いないから 着物帯処分しました。
頑張ってコツコツとね。
あら 今月二回空いてますね。
着付け習ってるのですね。
人形にですか。やはりコロナのせいかな。
動かなければいいわけ無いよね。
やはり生身の人にしてあげたいですね。
私も習ってました 大昔 セットの入ったスーツケース
どこへいったかなー
もう着る機会も無ければ 着せてあげる人も
いないから 着物帯処分しました。
頑張ってコツコツとね。
コメント
3 件