パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

野上電鉄④…まとめ

 2020年10月02日 22:16
では先ず今回の添付写真の説明を(=゚ω゚)ノ

1枚目の写真……野上電鉄の車両たちを改めてコラージュ写真にしてみました。
2枚目の写真……列車交換可能駅 紀伊野上駅での風景。
3枚目の写真……同じく列車交換可能駅 重根(しこね)駅での風景。

1枚目のコラージュ写真にあるネットから引用した電車の写真…
これは車両の置き換えをするために大阪の水間鉄道から廃車になった車両を譲渡してもらったものです。
ところがこの車両の重量が野上電鉄線にある鉄橋には重すぎて耐えられないということがわかって営業運転することなく廃車となった電車なのです。5両譲り受けましたが、廃車するのにはお金かかってますから損したことになりますね(;^ω^)

施設も老朽化していたことから、補助金を当てにして近代化の計画を立てていたようです。
そして車両の方で野上電鉄初の冷房付き新車を導入する計画もしていたのですが、国からの補助金の打ち切りが1992年に決まってしまったことから全線廃止、会社自体も解散する方針となりました。
新車は発注の段階までいったらしいですが、当然キャンセルとなりました(;^ω^)

野上電鉄は累積赤字が数億あって、廃止になる前年度で2億ぐらいの赤字だったようです。そして施設を近代化する必要もありました。そんな状態で補助金が打ち切られたので廃止を決意したわけですね( ;∀;)
第三セクター会社設立等の方法も沿線自治体は模索したようで、実際に融資に名乗りをあげた地元企業もあったようですが、条件が合わずその話も実現はしなかったです。
そして1994年3月31日をもって鉄道路線が廃止、野上電鉄という会社も消滅を迎えてしまいました。
翌日からは野上電鉄のバス部門を引き継いだ「大十バス」が代替バスとして走るようになったということです。

訪問当時は廃止の約半年前、会社の細かい状況は知る由もなくやってきてローカルムードを味わって撮影して帰りました。改めてその時に撮影した写真を整理して振り返ってみると廃止までの経緯はかなりバタバタしていて良くない評判ばかりあったようで残念なことです。
廃線跡は遊歩道や公園に整備されたり道路の拡張に使われたりなどしています。

4回に渡って和歌山県に存在していた野上電鉄を紹介させていただきました(=゚ω゚)ノ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座