パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1671 Zoom、Zoom②

 2020年09月23日 21:46
承前

ミーティングをスケジュールして、お誘いメール・LINE の手順は覚えた、簡単だ。

しかし、そのメールあるいは LINE を送られた側ではどう見えるのだろう。

分かりやすい画面なのだろうか。

教室のミーティングでは、メールのURL をクリックするだけでインストラクターさんとお会いできた。

でも、教室がホストのミーティングと自分がホストのミーティングが必ずしも同じとは限らない。

経験無しの者同士で不測の事態は避けたい。

泥沼を渡る際には、右脚がどのくらい沈むか知ってから、左脚を出したい。

なので、ひとりで疑似コミュニケーションをやってみた。

メインの「パソコン2号」で、タブレットの「パソコン3号」のGメールアドレス宛にミーティングのお誘いメールを送った。

「パソコン3号」にメールが来ない。

なので、今度はLINE で送ることにしたが、その LINE のアカウントがハッキリしない。

スマートフォンおよびメインの「パソコン2号」では LINE を使うものの、タブレット「パソコン3号」では使わない。

ドタバタした挙句、古い LINE アカウントが出てきたり、「アカウントの引き継ぎ認証」ページになって、にっちもさっちもいかなくなったり・・・。

やめやめっ、どだい俺は Gmail と相性が悪い。

よし、15.6型ワイド、2.5kgの御大「パソコン1号」を出そう。

少々てこずったが、「パソコン2号」の「ybb」ドメインのアドレスから、「パソコン1号」の「outlook」ドメインのアドレスへお誘いメールを送信した。

「パソコン1号」でメールを受信し、URL をクリックして、「パソコン2号」とミーティングができた。

その前に1度、女性のネット仲間Sさんにお誘い LINE を送ったら、「全部が英文でわからなかったよー」と言われた画面も確認した。

右上に、言語を選択できるボタンがあり、クリックすると、対応している言語の一覧が出て、「日本語」をクリックすればいいのだ。

よしよし、わかった。

もう1回、一人二役トライをしてから、Sさんにお誘い LINE をしよう。

ということを、昨日今日とやっていたので、今日の運動は休みなのさ。

柳 秀三
コメント
 2 件
 2020年09月23日 22:11  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
ジュンコさん

わーいわーい、やりましたねー。

毎日やりましょう~♪

とかいって、今日の俺は無運動でぃっす。( ̄△ ̄) ×バツ

1週間に1日だけ、火曜日か水曜日に、休息日を設定してます。

尻のおできも引っ込んだので、明日はフル稼働です。

あ、でも、午前10時40分~午後12時40分がリモート受講だから、午前中の「自宅トレッキング」は、どうすっかなー。

その前にやれば良いんだな。( ̄ー ̄) ですね

明日は、台風に気をつけて頑張りましょう♪

柳 秀三
 2020年09月23日 21:55  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
柳さん、こんばんは。

今日のブログも楽しかったです~(笑)
ZOOMは、時間がお互いに合わないとですね(^_^;)

もも上げ両足で70回~、踏台昇降は2分がスムースにできた~〇マル(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座