パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1670 Zoom、Zoom①

 2020年09月23日 21:45
「Zoom」のミーティング機能を知ってから、この機能をもっと使えるようになりたいと思った。

「ミーティングに招待されて参加する」ということは、パソコン市民講座の「オンライン登校日」「夏の特別プログラム(Zoom)」「リモート受講」でもうすでに体験済みである。

そうじゃなくて自分がホストとなり「ミーティング」を開催したい。

それをやれないことには、「Zoom」を使えることにはならない、と思う。

ミーティング機能で、誰かとお話したいわけではない。

せっかくの機能を目の前にして使えないのは嫌なのだ。

道具は使ってナンボ。

機能を知らないのなら仕方ないが、知った以上は使いこなしたい。

先日のリモート受講の際に、教室長前林さんに「ミーティングをスケジュール」するやり方を教わった。

スケジュールをたてて、そのスケジュールのお誘いの文言とURL、日付と時刻、ミーティングIDとパスコード等のテキストがコピーできるようになっている。

そのコピーをメールやLINEにペーストして、相手に送信すればいいのである。

簡単である。

が、コミュニケーション機能なので、相手がいなければ成り立たない。

さて、その練習相手で一番いいと思うのは、パソコン市民講座の受講生の皆さんである。

お互いホストになったりゲストになったりして、使い方を練習すればいい。

しかし、そのためには、このブログで告知し参加者を募るという作業が必要になってくる。

おわかりだろうか、それは、非情ぉーに、ストレスの溜まる作業である。

教室を通じてパソコン市民講座の本部に「ブログで告知し参加者を募る」ことは、2・3のご注意とともに許しをいただいた。

いや、しかし、まだ、それは最終手段としよう。

てか、パソコン市民講座にそこらへんのカリキュラムもあれば良いのに(恨み節)。

まーそんなわけで、相手とするターゲットは自分のネット仲間に求めることにした。

つづく

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座