パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1666 リモート受講②

 2020年09月21日 15:34
今日はパソコン市民講座で、2回目のリモート受講。

教室からのメールに記載されたURLにハイパーリンクが設定されていて、クリックだけで教室と繋がった。

リモート受講といっても、俺がやるのは「Word ビジネス問題集 2013対応(日経BP社)」を解くだけなので、自習でできるのだが、そこはほれ、わからないところがあればすぐインストラクターのみなさんに訊ける。

リモートなので、お互いに俺の Word 画面を見ながら教えてもらえるので、教室にいるのと同じようにできる。

例、その1。

「社内通知(社内セミナー開催のお知らせ)を完成させる」問題で、テキストを入力して書式を設定していくと、2ページになってしまう。

完成例は1ページなのにである。

テキスト入力も書式設定も間違っていない。

もう分からないので、ミュート(消音)を解除して「はい」って手を挙げたさ。

今日は教室長の前林さん。

それはフォントの違いです、とすぐ教えてくれた。

俺のパソコンは Word2016 で、フォントが游明朝である。

問題集は2013対応で、フォントはMS明朝。

言われた通り全文選択してフォントをMS明朝にしたら、1ページで収まった。(わぉ♪)

例、その2。

表のセルの中のテキストを選択して均等割り付けボタンを押すと、ダイアログボックスが出るはずなのに、セルに合わせて即座に均等割り付けされてしまう。

セル内のテキストの終わりの改行マークを外して選択すると、ダイアログボックスが出る、と教えてもらった。

ありがとうございます。



さて、もひとつ。

「Zoom」でのミーティング機能でリモート受講しているし、オンライン登校日や特別レッスンでミーティングに参加するのはまあまあ慣れた。

しかし、自分がホストになって、ミーティングを開催しないことには使えることにはならない。

そのホストになってミーティングを開催するということを体験したくて、9月25日にネット仲間と練習しあうことにしたのだが、まるで歯が立たない。

俺だけでは無理———!

なので、今日、前林さんに教わった。

ふっふっふっ「ミーティングをスケジュール」する手順を教わった♪

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座