パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

親会社は不動産屋の鉄道会社でアリマス。

 2020年09月15日 23:59
和歌山県に紀州鉄道という短いローカル線があるのを御存じでしょうか?
和歌山市から紀勢本線普通電車で南に約一時間少々下ったところに御坊市という所があります。そのJR御坊駅から分岐して西御坊駅までの営業キロ2.7㎞のミニローカル線でございます。
2002年(平成14)に千葉県にある営業キロが2.2㎞の芝山鉄道が開業するまでは、ケーブルカーをのぞき日本一営業キロの短い鉄道会社でした。

紀州鉄道は1928年(昭和3)に設立された御坊臨港鉄道が前身で、当時建設中だった紀勢本線が御坊の市街地から大きく外れたので、市街地まで鉄道を引くため町の有志が資金を出し合って設立したものです。
1931年(昭和6)に御坊駅ー御坊町(現在の紀伊御坊)、1932年(昭和7)に松原口(現在の西御坊)まで開業し、1934年(昭和9)に日高川まで開業し全通しました。
当初から赤字経営だったようですね、1960年代には廃止の噂が流れてきましたけど1973年(昭和48)に東京の磐梯電鉄不動産という所に御坊臨港鉄道は買収されて紀州鉄道となりました。
そして1989年(平成元)に西御坊ー日高川間が廃止されて現在にいたります(=゚ω゚)ノ

実は現在でも紀州鉄道は赤字経営ですが、廃線の噂は流れてきません。紀州鉄道は観光・リゾートホテル業を中心とした不動産部門で稼いでおります。
不動産会社が鉄道会社を買収したのは「鉄道」というネームバリューを手に入れたかったとのこと。「近鉄不動産」とか「東急不動産」等の多くの鉄道会社が不動産事業で成功しているのを見て、鉄道会社の不動産会社は信用されると感じて買収したらしいですね(゚д゚)!
地元からも愛されている路線ですし、赤字は数千万単位で済んでいるらしいですが看板代、広告代と思えばよいと考えているらしいです。廃線にする方が撤去費用等で損失が大きいと計算しているみたいですね。

僕が訪問したのは1993年(平成5)9月4日でした。キハ600という年季の入った車両にちっさな西御坊の駅舎が印象的でした。その後北条鉄道からキテツ1形がやってきて、現在では信楽高原鐡道からやってきたKR301とKR205という車両が運行されています。

営業キロ2.7㎞、所要時間約8分のミニ旅行ですが、また訪れてみたいものです♪
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座