パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1659 再開昇降運動

 2020年09月15日 17:12
今日は、午後から、8月29日以来やっていなかった「昇降運動」をやった。



まずは、その前に、リビングダイニングにトレーニングマットを敷いて「アームレッグクロスレイズ」をやった。

アームレッグクロスレイズ(写真1)
 ① 床にマットを敷いて、その上に乗る
 ② 両手両膝両爪先をついて四つん這いになる
 ③ 左腕と右脚を上げて床と平行に真っ直ぐに伸ばす
 ④ ゆっくり30数える
 ⑤ 四つん這いにもどる
 ⑥ 右腕と左脚を上げて床と平行に真っ直ぐに伸ばす
 ⑦ ゆっくり30数える
 ⑧ 四つん這いにもどる(1セット終了)

2セットやった。

いつ以来だろうか、もう何年もやっていなかった四つん這い片手片足上げ(アームレッグクロスレイズ)である。

左腕右脚上げのときに、ふらつく。

30カウントしないうちに、右膝をついてしまう。

左膝をついているときにふらつくのだから、左側体幹が弱い証拠である。

体幹に効くワークアウトだが、激しいものではないので、毎日続けていこう。



そして、昇降運動の再開。

玄関の上がり框 15cm の高さで、27分の昇降運動。

 ①左脚先、4分間
 ②右脚先、4分間
 ③休憩、1分間
 ④左脚先、4分間
 ⑤右脚先、4分間
 ⑥休憩、1分間
 ⑦左脚先、4分間
 ⑧右脚先、5分間

3セット目で左脚先で始めたところで、左足付け根が痛くなったので、最後の5分間はやめた。

違和感があったらやめる。

強行すると、必ず後悔する、もう何度も経験した。

湯温38度で湯船に浸かった。

そしていま、背中が丸まらないように、ソファではなくベンチでブログを書いている。


しばらくは、マット上での体幹に効くワークアウト後に昇降運動をやるということにして、ダンベルを使ったワークアウトやプッシュアップはやらないでおこう。

もちろん、お気に入りの「自宅トレッキング」もやるのさ。

午前に「自宅トレッキング」、午後に「減量運動(マットでワークアウトと昇降運動)」ということにしようかな。

だいたい買い出しが午前中なので、買い出しのときは「自宅トレッキング」は休めばいい。

そんなふうに、ゆる~くやっていこう。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座