パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1656 自宅トレッキング②

 2020年09月12日 21:25
あーもう、なんだか、「自宅トレッキング」が気に入ってしまった。

「自宅トレッキング」とは何か。

自宅を、階段の上り下りを山道に見立ててトレッキングして、足腰・体幹を知らず知らずのうちに鍛えてしまおうという、安直かつ空前絶後のワークアウトに他ならない。

ちなみに「自宅トレッキング」の名は俺の思い付きで付けたのであり、しかも、商標登録をしていないので、自由に使ってもいいのだよ。

     ( ̄ー ̄)むふふ♪

どうするかというと・・・

リビングダイニング → キッチン → 1階廊下 → 脱衣所 → 1階廊下 → 階段(13段)上り → 2階廊下 → おふくろの部屋 → 2階廊下 → 俺の部屋 → ロフトへの梯子(9段)往復 → 俺の部屋 → 2階廊下 → 階段(13段)下り → 1階廊下 → リビングダイニング → テーブルの上の紙に「正」の字の一画を足し、ヤクルト黒酢ドリンクをひと吸い

これを繰り返すのである。

先月、筋肉のワークアウトをしていて、なんだか腰・背あたりを痛めた上に、外を歩いていて足首もくじいてしまい、8月29日以降減量運動を休んでいた。

だいぶ痛みは退いてきたが、いきなり再開するのも何なので、体のあちこちの様子を診ながらゆるゆると再会するつもりで、家の中をただ歩いてみた。

階段もゆっくり上り下りした。

あらら、いいんじゃないの。

腹斜筋にちょっと筋肉痛も起きたりして、いいじゃん。

しゃかりきに筋肉鍛えなくてもこれしばらく続けよう。

つうわけで「自宅トレッキング」と名付けた。

ダラダラじゃなく、シャキッシャキッとやるけど、一生懸命にはやらない。

いちおう、一日 10回目標だけれど、疲れたら 5回でもいい。

今日は午前中にバラバラで5回、午後に余裕出来たので、一気に 5回やった。

午後やったあと、風呂に入って温まった。

しばらくはこれを続ける。

そのあと、マットを敷いて、「アームレッグクロスレイズ」や「プランク」をやって、体幹を鍛える。

「アームレッグクロスレイズ」なら筋肉を痛めることもないと思う。

その後、おもむろに昇降運動を再開しよう。

ちなみに、写真3枚作るのにだいぶ時間かかったのさっ。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座