イオンモール奈良登美ヶ丘教室
トクマス さん
いま奈良キャンペーン、GoToキャンペー
2020年09月03日 22:39



いま奈良キャンペーンが1日でなくなってしまったのでGoToキャンペーンで奈良の標高820mの奈良の天川村の洞川に出かけました。
昼はクラーも無く泣きそうにはなりましたが夜は涼しくて天国です。
大峰山は世界遺産ですけど、コロナのせいで全国の信者の登山はキャンセルになり客は1割しかいないそうです。
夏はお祭りの様に人が溢れていたのが嘘の様です。
陀羅尼助の立派なお店は美しく客は入っていませんでしたが大きな陀羅尼助の工場は忙しそうに操業してる様でした。
老人なので2泊したのですけど大峰山龍泉寺は凛として宗教の威厳を教えてくれています。
トロッコに乗り鍾乳に行った時町を見るとなんと小さな町だと思いました。
昼はクラーも無く泣きそうにはなりましたが夜は涼しくて天国です。
大峰山は世界遺産ですけど、コロナのせいで全国の信者の登山はキャンセルになり客は1割しかいないそうです。
夏はお祭りの様に人が溢れていたのが嘘の様です。
陀羅尼助の立派なお店は美しく客は入っていませんでしたが大きな陀羅尼助の工場は忙しそうに操業してる様でした。
老人なので2泊したのですけど大峰山龍泉寺は凛として宗教の威厳を教えてくれています。
トロッコに乗り鍾乳に行った時町を見るとなんと小さな町だと思いました。
Noujima先生こんにちは!
先生!
本当に奈良の方は親切ですねー
日本人の誇りだと思います
日本人である事を誇りに思ったりしています。
先生もとっても良い方だと思います。
コロナのせいかコンコン水を汲みにきていられる方は5分の1に減っていましたよ!
昼ラーメン屋でトーフがサービスで出ましたヨ
帰りに美味しかったので1丁買って帰りました。
先生!
本当に奈良の方は親切ですねー
日本人の誇りだと思います
日本人である事を誇りに思ったりしています。
先生もとっても良い方だと思います。
コロナのせいかコンコン水を汲みにきていられる方は5分の1に減っていましたよ!
昼ラーメン屋でトーフがサービスで出ましたヨ
帰りに美味しかったので1丁買って帰りました。
126junkoさんこんにちは!
関東から関西は遠いですねー
外国に行くと思ったら近いですからまたいつか考えてください。
日本は本当にいい所です。
どこに行っても優しい方々がいっぱいで安心です。
鍵は掛かってなくて、障子は開けっ放しでも安心です。
こんな国はどこにも無いとますます日本が好きになっている所です
でも奈良の山奥はとっても不便なのよね!
関東から関西は遠いですねー
外国に行くと思ったら近いですからまたいつか考えてください。
日本は本当にいい所です。
どこに行っても優しい方々がいっぱいで安心です。
鍵は掛かってなくて、障子は開けっ放しでも安心です。
こんな国はどこにも無いとますます日本が好きになっている所です
でも奈良の山奥はとっても不便なのよね!
トクマスさん、こんばんは。
洞川行かれたんですね!私もたまーに行きます!
いいところですよね~♪♪
私は水を汲んだり、豆腐を買ったりします。
でもトロッコがあるのは知らなかったです!!
今度はトロッコに乗ってみたいです(*^^*)
Noujima
洞川行かれたんですね!私もたまーに行きます!
いいところですよね~♪♪
私は水を汲んだり、豆腐を買ったりします。
でもトロッコがあるのは知らなかったです!!
今度はトロッコに乗ってみたいです(*^^*)
Noujima
トクマスさん
今晩は
お元気のご様子で良かったです
GO TO キャンペーンで
奈良の天川村の洞川に行かれたのですね
夜は涼しくて天国だったのですね
(こちらはまだクーラー使っています)
静かな良さそうな温泉の様ですね
トロッコ電車にも乗られたのですね
私も行ってみたくなりました
今晩は
お元気のご様子で良かったです
GO TO キャンペーンで
奈良の天川村の洞川に行かれたのですね
夜は涼しくて天国だったのですね
(こちらはまだクーラー使っています)
静かな良さそうな温泉の様ですね
トロッコ電車にも乗られたのですね
私も行ってみたくなりました
cocoaさんこんばんは!
梅花藻は洞川の龍泉寺にもありました。
河童橋近くにもありますが1番美しいのは醒ケ井です。
私の行った時はサルスベリの赤い花が落ちていてコントラストが美しかったです。
一定の温度の湧き出している水は流れとなって浄化した空間、水中は清くて美しいですねー
水を汲みに来ている方は昔の4分の1の足らずしかいませんでした。
コロナのせいでしようか?
コロナ、コロナで息が詰まりますネ
梅花藻は洞川の龍泉寺にもありました。
河童橋近くにもありますが1番美しいのは醒ケ井です。
私の行った時はサルスベリの赤い花が落ちていてコントラストが美しかったです。
一定の温度の湧き出している水は流れとなって浄化した空間、水中は清くて美しいですねー
水を汲みに来ている方は昔の4分の1の足らずしかいませんでした。
コロナのせいでしようか?
コロナ、コロナで息が詰まりますネ
まりたんさんこんばんは!
私もみたらい渓谷は4回行きましたが全て近くまで車で行ったので恥ずかしい限りです。
私は昔山岳部でしたが経済的、体力的にギブアップしました。
恥ずかしい限りです。
主人は御手洗渓谷の階段だけで泣きそうになっていたので待っ時間を何しようかと考えたりしていたので、到底8kmの登山なんて、無理です。
やっぱり歩かないといけないと思いますが、腹筋を鍛えようと腹筋運動をしていましたが、良くないらしくて、腸腰筋を鍛えるため腸腰筋をマッサージしています。
ヨガを組み入れたいと思っています。
足首、腸をマッサージしようと思っています。
ご指導ヨロシクお願いします。
私もみたらい渓谷は4回行きましたが全て近くまで車で行ったので恥ずかしい限りです。
私は昔山岳部でしたが経済的、体力的にギブアップしました。
恥ずかしい限りです。
主人は御手洗渓谷の階段だけで泣きそうになっていたので待っ時間を何しようかと考えたりしていたので、到底8kmの登山なんて、無理です。
やっぱり歩かないといけないと思いますが、腹筋を鍛えようと腹筋運動をしていましたが、良くないらしくて、腸腰筋を鍛えるため腸腰筋をマッサージしています。
ヨガを組み入れたいと思っています。
足首、腸をマッサージしようと思っています。
ご指導ヨロシクお願いします。
トクマスさん
コメントありがとうございます。
醒ヶ井の梅花藻、可憐でしょ。
見ていると癒されて、いつまで見ていても飽きません。
地蔵川の水も湧き水なので、美しいですよね。
川縁は、川の水温が低いので、涼しかったですよ。
梅花藻は醒ヶ井が一番美しいですか?
やはり住民の方が落ちた木の葉や花びらなど網ですくっていらっしゃいました。
木の葉も落ちたばかりの時はきれいですが、時間が経つとゴミのようになるもの。
絶えず掃除をする方がおられるので、美しさが保たれるんですね。
たしか、梅花藻を倉吉市で見たことあるけどこんなにきれいじゃなかったですね。
水生公園のハスは少し回復していますよ。
コメントありがとうございます。
醒ヶ井の梅花藻、可憐でしょ。
見ていると癒されて、いつまで見ていても飽きません。
地蔵川の水も湧き水なので、美しいですよね。
川縁は、川の水温が低いので、涼しかったですよ。
梅花藻は醒ヶ井が一番美しいですか?
やはり住民の方が落ちた木の葉や花びらなど網ですくっていらっしゃいました。
木の葉も落ちたばかりの時はきれいですが、時間が経つとゴミのようになるもの。
絶えず掃除をする方がおられるので、美しさが保たれるんですね。
たしか、梅花藻を倉吉市で見たことあるけどこんなにきれいじゃなかったですね。
水生公園のハスは少し回復していますよ。
トクマスさん こんばんは
洞川温泉へ行かれたんですね。
御手洗渓谷から洞川温泉までは何度か。
水もよく汲みに行っていました。
この鄙びた温泉街、いいですね。
最近は行ってないけど、御手洗渓谷は早い紅葉が楽しめますよね。
11月3日ごろ行っていたのですが、主人の母が亡くなってからあまり行かなくなりました。
高野山に眠っているので、紅葉を見ながらお墓参りの方に行くようになってしまって。
早く行かないと駐車場がなかったような?
昨年?ナメゴ谷の紅葉を見に行った時、御手洗渓谷の入り口辺りウロウロしました。
309号線で行くのだったかな?道が狭かったような。
しばらく行かないので忘れています。
洞川温泉へ行かれたんですね。
御手洗渓谷から洞川温泉までは何度か。
水もよく汲みに行っていました。
この鄙びた温泉街、いいですね。
最近は行ってないけど、御手洗渓谷は早い紅葉が楽しめますよね。
11月3日ごろ行っていたのですが、主人の母が亡くなってからあまり行かなくなりました。
高野山に眠っているので、紅葉を見ながらお墓参りの方に行くようになってしまって。
早く行かないと駐車場がなかったような?
昨年?ナメゴ谷の紅葉を見に行った時、御手洗渓谷の入り口辺りウロウロしました。
309号線で行くのだったかな?道が狭かったような。
しばらく行かないので忘れています。
トクマスさん
こんにちは(^∇^)
そんなにびっくりする程のところではありません。
みたらい峡までバスで行って、片道
洞川温泉まで7、8kmだと思いますが歩いて、
洞川温泉の温泉に入ったあとバスに乗って帰って来ました。
1人の友達が行って良かったと言うので、4人で行って、
そのあと別な友達3人と主人と3回行きました。
子供が大学に入った20年以上前ですが
山ガール目指して富士山も目指しましたが、
膝を使い過ぎで痛めて、諦めました。
今は重さで膝が悲鳴を上げています。
こんにちは(^∇^)
そんなにびっくりする程のところではありません。
みたらい峡までバスで行って、片道
洞川温泉まで7、8kmだと思いますが歩いて、
洞川温泉の温泉に入ったあとバスに乗って帰って来ました。
1人の友達が行って良かったと言うので、4人で行って、
そのあと別な友達3人と主人と3回行きました。
子供が大学に入った20年以上前ですが
山ガール目指して富士山も目指しましたが、
膝を使い過ぎで痛めて、諦めました。
今は重さで膝が悲鳴を上げています。
みみちゃんさんおはようございます。
確かにコロナで何かしら悠つです。
「健康な心は健康な身体に宿る」って本当だと思っています。
動けないと心も病みますね!
旅館では体温検査、マスク携帯とチェクが厳しいですが当然だと受け止めています。
人間動物だから動いて心のマイドを正さなければ思ったりしています!
観光業に携わる方も大変だけれどみんなで日本を盛り立てたいと思ったりしています!
(偉そうに言ってごめんなさい)
確かにコロナで何かしら悠つです。
「健康な心は健康な身体に宿る」って本当だと思っています。
動けないと心も病みますね!
旅館では体温検査、マスク携帯とチェクが厳しいですが当然だと受け止めています。
人間動物だから動いて心のマイドを正さなければ思ったりしています!
観光業に携わる方も大変だけれどみんなで日本を盛り立てたいと思ったりしています!
(偉そうに言ってごめんなさい)
まりたんさんこんばんは!
イヤおはようございます。
まりたんさんは山ガールですねー
川合から歩いても御手洗渓谷までは長く離合は車で狭いので大変ですよね。
だからところ所に古い看板で「御手洗渓谷渋滞」と掲げていました。
その上御手から洞川温泉は伐採の為危険なので通行止めでした
こんな所を登山したのかと思うと賛美意外ありません。
御手洗渓谷は息を飲む美しさですね。
紅葉狩りには早くても若人が楽しそうにはしゃいでいました。
若人は美に敏感だと賛美です。
主人に御手洗渓谷から洞川温泉に登山されたと言うとまりたんをを尊敬していました。
イヤおはようございます。
まりたんさんは山ガールですねー
川合から歩いても御手洗渓谷までは長く離合は車で狭いので大変ですよね。
だからところ所に古い看板で「御手洗渓谷渋滞」と掲げていました。
その上御手から洞川温泉は伐採の為危険なので通行止めでした
こんな所を登山したのかと思うと賛美意外ありません。
御手洗渓谷は息を飲む美しさですね。
紅葉狩りには早くても若人が楽しそうにはしゃいでいました。
若人は美に敏感だと賛美です。
主人に御手洗渓谷から洞川温泉に登山されたと言うとまりたんをを尊敬していました。
トクマスさん おはようございます。
久しぶりの投稿となりました。
旅行に出かけられたのですね。
私も行きたいな〜とは思っていますが・・
コロナでの自粛生活も何だかストレスが出てきましたね。
もう今までのような生活に戻りたい!と思っていますが、ようやく外食をするようになりました。
奈良はとってもいいですよね〜
ゆっくり散策をして、まったりとした旅がいいな〜
行きたくなってきた〜
久しぶりの投稿となりました。
旅行に出かけられたのですね。
私も行きたいな〜とは思っていますが・・
コロナでの自粛生活も何だかストレスが出てきましたね。
もう今までのような生活に戻りたい!と思っていますが、ようやく外食をするようになりました。
奈良はとってもいいですよね〜
ゆっくり散策をして、まったりとした旅がいいな〜
行きたくなってきた〜
トクマスさん
おはようございます(^∇^)
久し振りのブログですね。
交流に入っているので見付けられます。
洞川温泉に2泊で行かれたんですね。
前に御手洗峡から洞川温泉まで歩いてお風呂に入って
日帰りで帰って来た時が三回あります。
同じ時期に毎週違う仲間と行っていました。
紅葉の頃で良かったのですが、又行きたいなぁ〜
トロッコもあるんですね。
今度は洞川温泉に泊まって行ったら良いのかもですね。
おはようございます(^∇^)
久し振りのブログですね。
交流に入っているので見付けられます。
洞川温泉に2泊で行かれたんですね。
前に御手洗峡から洞川温泉まで歩いてお風呂に入って
日帰りで帰って来た時が三回あります。
同じ時期に毎週違う仲間と行っていました。
紅葉の頃で良かったのですが、又行きたいなぁ〜
トロッコもあるんですね。
今度は洞川温泉に泊まって行ったら良いのかもですね。
およよんさんこんばんは!
コロナで腐っていました。
時々プールに行く程度で腐っていたので私にとってはGTキャンペーンはとってもありがたいです。
外国はもう行きたくありません。
信用ができません。
親切な日本人の田舎の人に触れて鍵も掛かって無い部屋はとっても嬉しかったです。
コロナで腐っていました。
時々プールに行く程度で腐っていたので私にとってはGTキャンペーンはとってもありがたいです。
外国はもう行きたくありません。
信用ができません。
親切な日本人の田舎の人に触れて鍵も掛かって無い部屋はとっても嬉しかったです。
ムーミンさんこんばんは!
車で行きました。
下の名前のないコメントムーミンさんにです
車で行きました。
下の名前のないコメントムーミンさんにです
maxさんこんばんは!
私の出地は愛媛県で母はよく飛行機で出てきてどこか連れて行けと煩かったです。
奈良はいい、愛媛には何も無いといつも言っていました。
でも奈良は田舎なので交通の便が悪くて車でしか動けません。
タクシー拾う何て無理ですからね。
奈良は都があっただけ雅な物もありますよ!
不便な奈良に修学旅行来て頂き感謝します。
私の出地は愛媛県で母はよく飛行機で出てきてどこか連れて行けと煩かったです。
奈良はいい、愛媛には何も無いといつも言っていました。
でも奈良は田舎なので交通の便が悪くて車でしか動けません。
タクシー拾う何て無理ですからね。
奈良は都があっただけ雅な物もありますよ!
不便な奈良に修学旅行来て頂き感謝します。
天川村の洞川温泉は道は狭くありません。
黒滝から長いトンネルもあるし南阪奈で来て京奈和にのって山道を通ると楽だとおもいます。
ただしみたらい渓谷は道が狭くて大変ですが所々に「みたらい渓谷渋滞」と古い看板があります。
行ったら来て良かったと若い青年もはしゃいで嬉しそうでした。
青年は美にシビヤと感じましたよ!
黒滝から長いトンネルもあるし南阪奈で来て京奈和にのって山道を通ると楽だとおもいます。
ただしみたらい渓谷は道が狭くて大変ですが所々に「みたらい渓谷渋滞」と古い看板があります。
行ったら来て良かったと若い青年もはしゃいで嬉しそうでした。
青年は美にシビヤと感じましたよ!
ムーミンさんこんばんは!
家に篭っていると気が狂いそうなのでなるべく早くGTキャンペーンを利用したいと思っています。
これで利用は2回目です。
スペイン村にも行きましたが暑くて遊園地には行かずプールと風呂のみで2日3日でしたが電車もガラガラでした。
暑くて暑くて遊園地は老人には無理です
(孫のお付き合いです)
やっぱり経済はガタガタみたいですね。
でもホテルの方が異常に親切なので気を使ったりします。
家に篭っていると気が狂いそうなのでなるべく早くGTキャンペーンを利用したいと思っています。
これで利用は2回目です。
スペイン村にも行きましたが暑くて遊園地には行かずプールと風呂のみで2日3日でしたが電車もガラガラでした。
暑くて暑くて遊園地は老人には無理です
(孫のお付き合いです)
やっぱり経済はガタガタみたいですね。
でもホテルの方が異常に親切なので気を使ったりします。
トクマスさん、今晩は!
お久し振りですね。かく言う私も、ブログアップも出来ず、おサボリ状態です。
お元気そうなので、安心しました。私もコロナにも負けず、元気にしています。
GO-TO キャンペーンで、奈良の洞川温泉に行かれたのですね。実は、昨年友人
達と行く予定で下見までしたのですが、足を骨折して私だけ行けませんでした。
なので、陀羅尼助のお店や龍泉寺の名前を聞くと、変に懐かしいです。(笑)
友人達は、静かでとても良かったと言ってたので、いつか又、行ってみたいと
思ってます。トロッコ列車にも乗りた~い。(笑)
コロナの方、未だ先が見えませんが、お互いに元気に過ごしましょうね!
お久し振りですね。かく言う私も、ブログアップも出来ず、おサボリ状態です。
お元気そうなので、安心しました。私もコロナにも負けず、元気にしています。
GO-TO キャンペーンで、奈良の洞川温泉に行かれたのですね。実は、昨年友人
達と行く予定で下見までしたのですが、足を骨折して私だけ行けませんでした。
なので、陀羅尼助のお店や龍泉寺の名前を聞くと、変に懐かしいです。(笑)
友人達は、静かでとても良かったと言ってたので、いつか又、行ってみたいと
思ってます。トロッコ列車にも乗りた~い。(笑)
コロナの方、未だ先が見えませんが、お互いに元気に過ごしましょうね!
トクマスさん こんばんは
私の出身高校は、名古屋市内ですが修学旅行は奈良市を拠点として、自由旅行でした
よって数十年にわたる功労として、奈良県から表彰を受けています
当時は、他の高校が九州・北海道なのに何故・・の思いがありました
今は、当時の事が偲ばれます 年齢を重ねたからでしょう・・
トクマスさんは県内で2泊3日されたのですよね
トロッコ列車や龍泉寺の歴史に触れられ、よい旅でしたね
私の出身高校は、名古屋市内ですが修学旅行は奈良市を拠点として、自由旅行でした
よって数十年にわたる功労として、奈良県から表彰を受けています
当時は、他の高校が九州・北海道なのに何故・・の思いがありました
今は、当時の事が偲ばれます 年齢を重ねたからでしょう・・
トクマスさんは県内で2泊3日されたのですよね
トロッコ列車や龍泉寺の歴史に触れられ、よい旅でしたね
トクマスさん、こんばんは。コロナ禍の中、いろいろ楽しんで
いらっしゃいますね。車で行かれたのですか?
天川村って道路、狭くって、対向、難しくはありませんか?
トロッコ列車、乗ってみたい。予約いるのですか?
いらっしゃいますね。車で行かれたのですか?
天川村って道路、狭くって、対向、難しくはありませんか?
トロッコ列車、乗ってみたい。予約いるのですか?
コメント
21 件