パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

名鉄八百津線②…現在の旧八百津駅周辺は?

 2020年09月04日 22:17
前回のブログで、以前明智ー八百津間を走っていた名鉄八百津線の紹介をしました。
今回は先日現在の旧八百津駅付近に行ってきたので、その話をすることにします(=゚ω゚)ノ

さて鉄道の廃線後は八百津町が東濃鉄道(”鉄道”と付きますがバス会社です)にバス運行を委託して「YAOバス」という名称で運行しています。
八百津町の中心地は名鉄八百津駅から少々歩かないといけないのですが、YAOバスは中心地まで乗り入れております。終点が八百津ファミリーセンターという、中央公民館、保健センター、産業会館、商工会からなる複合施設のあるところです。
鉄道時代は1時間に2本、明智ー八百津間は大人290円でしたが、YAOバスは1時間に1本で明智駅前ー塩口間(旧八百津駅の最寄りのバス停です)は大人350円と運賃は若干高くなっています。
ちなみに明智駅前から八百津ファミリーセンターまで乗車すると大人400円です(=゚ω゚)ノ

では実際に現在の旧八百津駅付近はどうなっているのかというと、2枚目と3枚目の写真がその様子でございます。
ほとんど駅があったという形跡は無くなっていたのがビックリですΣ(・ω・ノ)ノ!
分譲地となって一戸建てが並んでいました。

2枚目の写真、廃止約一年前である2000/12/12の訪問と2020/8/27訪問の写真を並べてみました。上段は左端の緑のひさしがある家は廃止された当時からあることを考えると多分◯で囲んだあたりに駅舎があったと思われます。ロータリーのあたりには新しい家が建っております。
中段は◯で囲んだところに注目です(=゚ω゚)ノ
この家と電柱は20年程経過してもあるのでほぼこの角度での撮影に間違いないでしょう。
下段も若干の位置の違いはありますがこんな感じになることでしょう。

住宅街となった旧八百津駅の明智寄りに数メートルだけ線路が残り「八百津駅跡」という記念碑があって、わずかにここに駅があったという痕跡が残されておりました。
ここはベンチでも置いて憩いの場にし、大きめの説明看板を立てて後世まで伝えてほしいですね(・_・)

名鉄八百津線が廃止されて来年で20周年になりますな。
復活も夢見たいものですが、せめて鉄路がここまで延びていたことを後世の人達に伝えていってほしいものです( ..)φ


利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座