パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ひさしぶりの受講
    • 教室イベント『フォトアルバムを作ろう』☆
    • ブログにあげる写真のサイズ変更
    • まずは体験から!
    • 6月のご予約受付中です☆
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「ベリー」さん より

咲ランド教室のブログ

 咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん

毎週水曜日はお役立ちコラムの日

 2020年09月02日 23:57
こんばんは
咲ランド教室のブログにようこそ

毎週水曜日はお役立ちコラムの日です

今回は
「再セットアップでパソコンの不具合を
 解消:購入時の状態に戻す方法」

ずっと読んでいきましたが
今回は難しいテーマですね。
初期化する手順を載せています
でもご自分で操作していくのは難しいです。

問題がソフトにあるのか
ハードにあるのか判断するのが難しいと思います。
パソコンの専門会社に
メーカーに相談するほうがいいですね。

またこちらにも書いてあるように
パソコンの寿命は5年程度と言われていて

ある日突然不具合が出ることもあるので
日頃から大事なファイルは
バックアップを心がけたほうがいいです。


***************************

9月になったと思ったら台風です
台風の進路が気になります。

昨日、今日と私の地域では
稲刈りの真っ最中です。
稲刈り機の音がずっと響いていました。
台風が来る前にと思いますね
もう新米の季節になっています(^^)


永吉
コメント
 2 件
 2020年09月05日 07:25  咲ランドショッピングセンター教室  咲ランド教室 さん
あけちゃんさん

おはようございます。
台風の進路、気になりますね。

そうなんです。
今回かなりの長文ですね。
大事なことがたくさん載っていますが
ボリュームがありすぎると流し読みしてしまいますよね。

バックアップですがUSBメモリに保存していくのが
一番簡単で楽だと思います。
パソコンに保存しているファイルの上で
右クリック→送る→USBでOKです。
これでUSBメモリにファイルがコピーされます。
また教室で聞いてくださいね。

私の地域はわりと早めに田植えをしていて
この週末に刈る予定でした。
でも台風が来るので一週間はやめだったと思います。
新米は楽しみです(^^)

永吉
 2020年09月03日 08:10  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
永吉先生。おはようございます。

そうですね。
今回は長文で難しくて・・
先生の”メーカーに相談”と聞いて安堵しました。
でもパソコンの寿命が5年というのは見過ごしていました。
そうなのですね。なら私はあと半分です
日頃からのバックアップ。また教えて下さい。

もう稲刈りが始まっているのですね。
倒れてしまうより青くても買ってしまった方がいいですよね。
我が家は土日のお休みの日でないとダメです。
新米早く食べたいですね~♡
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座