越谷サンシティ教室
ねこまる子ちゃん さん
さようなら、「としまえん」(1) #75
2020年08月30日 23:29
明日、「としまえん」が閉園する。
日本には、いろんな遊園地がある。
後楽園、西武園、浅草花やしき、ディズニーランド、などなど……。でも私にとっては、一番は「としまえん」である。
幼少時、練馬に住んでいたので、「としまえん」は、庭のような感覚だ。
(別に毎日入園していたわけではありません。)
その頃、父が勤めていた会社の運動会が、毎年「としまえん」で開かれていた。
お弁当も出るし、競技で走れば賞品ももらえた。
子どもなので、ノートや下敷きだったり……。
運動会が終わると、あとは乗り物に乗る!
だから私は、毎年行くのが楽しみだった。
当時は、昭和30年代後半から40年代。
日本は高度経済成長の時代で、父は建設会社に勤めていたからモーレツに忙しかった。
東京オリンピック、高速道路、そして高層建築のビルが建てられていく……。
そんなある年、ゲストとして加山雄三さんが来た!
若大将として、大人気の大スター!
なにしろスターなんて、テレビの箱の中の人だと思っていたから、もうビックリ。
実物の芸能人を見たのは、その時が初めてだった。
「としまえん」が明日で閉園する。
私の思い出の場所が、 また一つ消えていく……。
書いていて、涙がこぼれてしまった。
日本には、いろんな遊園地がある。
後楽園、西武園、浅草花やしき、ディズニーランド、などなど……。でも私にとっては、一番は「としまえん」である。
幼少時、練馬に住んでいたので、「としまえん」は、庭のような感覚だ。
(別に毎日入園していたわけではありません。)
その頃、父が勤めていた会社の運動会が、毎年「としまえん」で開かれていた。
お弁当も出るし、競技で走れば賞品ももらえた。
子どもなので、ノートや下敷きだったり……。
運動会が終わると、あとは乗り物に乗る!
だから私は、毎年行くのが楽しみだった。
当時は、昭和30年代後半から40年代。
日本は高度経済成長の時代で、父は建設会社に勤めていたからモーレツに忙しかった。
東京オリンピック、高速道路、そして高層建築のビルが建てられていく……。
そんなある年、ゲストとして加山雄三さんが来た!
若大将として、大人気の大スター!
なにしろスターなんて、テレビの箱の中の人だと思っていたから、もうビックリ。
実物の芸能人を見たのは、その時が初めてだった。
「としまえん」が明日で閉園する。
私の思い出の場所が、 また一つ消えていく……。
書いていて、涙がこぼれてしまった。
YOSHIE さん、こんばんは。
いろいろありました。
流れるプールは世界初!
ウォータースライダーは日本初!
確か、スキー場もあったような……。
でも、時代の流れですね。
遊園地としての役割を終えたということでしょうか。
いろいろありました。
流れるプールは世界初!
ウォータースライダーは日本初!
確か、スキー場もあったような……。
でも、時代の流れですね。
遊園地としての役割を終えたということでしょうか。
ねこまる子ちゃん お早う御座います。
『としまえん』一度しか行った事が、有りませんが、
無くなるのは、寂しいですねぇ。
此処は、いろんな事で、有名でしたねぇ、
日本初とか・・・場所的にもねぇ。
『としまえん』一度しか行った事が、有りませんが、
無くなるのは、寂しいですねぇ。
此処は、いろんな事で、有名でしたねぇ、
日本初とか・・・場所的にもねぇ。
コメント
2 件