錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1628 腕脚対角上げ
2020年08月29日 17:38


「アームレッグクロスレイズ」を、俺が日本語に訳すと「腕脚対角上げ」となる。
では、「アームレッグクロスレイズ」とはなにか。
俺がリハビリテーション病院に入院しているときに、体幹を鍛えるために療法士さんにやらされていたのが「アームレッグクロスレイズ」で、療法士さんは「四つん這い」と呼んでいた。
退院後、俺は「四つん這い片手片足」と脳内変換していた。
体幹のワークアウト方法としてネットで調べると、この「四つん這い片手片足」は「アームレッグクロスレイズ」というらしい。
それを俺が和訳すると「腕脚対角上げ」となるのだ。
------------------ ( ̄▽ ̄) ハハハ♪------------------
徹底解説!アームレッグクロスレイズのやり方
2016年7月8日
体幹トレーニングやスロトレに励みたい方ならぜひ取り組みたいメニューであるアームレッグクロスレイズ。体幹を中心に背中・腕・足と全身の筋肉を使いますから、今の自分の身体能力を全身で感じることができます。簡単そうにみえますがやってみると、、ふらふらしてしまって体勢をキープできない。地味に見えますが体幹トレーニングの中でも強度の高いメニュー。ダイアゴナル(対角)とも呼ばれます。
強度が高いだけに効用も高い!ぽっこりお腹の改善・腰痛改善・姿勢改善・バランス感覚の養成に効く万能なアームレッグクロスレイズをぜひ取り入れてみてください。
https://kin.mobi/1707
ふむふむ、またやろうかな。
でも、俺の膝は床に突くことができない。
十代の頃、自転車か原チャリか忘れたが、転んでケガをし、いらい膝を突くと痛いのだ。
リハビリテーション病院ではトレーニングマットの上でやってできていた。
退院後購入していまはロフトでほこりだらけになっているトレーニングマットを引っ張り出して使おう。(写真2)
などと考えていたら、今日、玄関ポーチでの惨劇が起きたわけなのだ。
(「1627 玄関ポーチ」参照)
柳 秀三
では、「アームレッグクロスレイズ」とはなにか。
俺がリハビリテーション病院に入院しているときに、体幹を鍛えるために療法士さんにやらされていたのが「アームレッグクロスレイズ」で、療法士さんは「四つん這い」と呼んでいた。
退院後、俺は「四つん這い片手片足」と脳内変換していた。
体幹のワークアウト方法としてネットで調べると、この「四つん這い片手片足」は「アームレッグクロスレイズ」というらしい。
それを俺が和訳すると「腕脚対角上げ」となるのだ。
------------------ ( ̄▽ ̄) ハハハ♪------------------
徹底解説!アームレッグクロスレイズのやり方
2016年7月8日
体幹トレーニングやスロトレに励みたい方ならぜひ取り組みたいメニューであるアームレッグクロスレイズ。体幹を中心に背中・腕・足と全身の筋肉を使いますから、今の自分の身体能力を全身で感じることができます。簡単そうにみえますがやってみると、、ふらふらしてしまって体勢をキープできない。地味に見えますが体幹トレーニングの中でも強度の高いメニュー。ダイアゴナル(対角)とも呼ばれます。
強度が高いだけに効用も高い!ぽっこりお腹の改善・腰痛改善・姿勢改善・バランス感覚の養成に効く万能なアームレッグクロスレイズをぜひ取り入れてみてください。
https://kin.mobi/1707
ふむふむ、またやろうかな。
でも、俺の膝は床に突くことができない。
十代の頃、自転車か原チャリか忘れたが、転んでケガをし、いらい膝を突くと痛いのだ。
リハビリテーション病院ではトレーニングマットの上でやってできていた。
退院後購入していまはロフトでほこりだらけになっているトレーニングマットを引っ張り出して使おう。(写真2)
などと考えていたら、今日、玄関ポーチでの惨劇が起きたわけなのだ。
(「1627 玄関ポーチ」参照)
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件