イトーヨーカドー明石教室
masakisi さん
駅弁でちょっと旅気分
2020年08月28日 10:39

昨日は西明石駅へ駅弁を買いに、お昼ご飯用です。
最近は駅弁といっても、販売している駅はうちの周辺では
新幹線の駅がある西明石駅くらいです。
関西の駅中心にお店を出している神戸の老舗「淡路屋」さんで
今月発売の、「ひのとり弁当」と「パンダくろしお弁当」を
買おうと行ったものの、流石にひのとり弁当は大阪難波でないと置いてないとのこと、パンダくろしお弁当はJRつながりでありましたが。仕方なしに定番のひっぱりだこ飯とを購入し、
お昼に間に合わせました。
家ではくろしおの前面展望映像を見ながら戴くとちょっとした
旅気分に?
写真 左 これが本命でしたが
中央 パンダくろしお弁当
パンダくろしお3編成目を記念して発売中。
右 明石海峡大橋開通記念に発売された。
電車内で食べるには器が荷物になるので
おみやげ用に、関西各所で販売中。
尚、購入の際はお店が改札内にあるので、
駅員さんに断ると入場券なしで入れます。
最近は駅弁といっても、販売している駅はうちの周辺では
新幹線の駅がある西明石駅くらいです。
関西の駅中心にお店を出している神戸の老舗「淡路屋」さんで
今月発売の、「ひのとり弁当」と「パンダくろしお弁当」を
買おうと行ったものの、流石にひのとり弁当は大阪難波でないと置いてないとのこと、パンダくろしお弁当はJRつながりでありましたが。仕方なしに定番のひっぱりだこ飯とを購入し、
お昼に間に合わせました。
家ではくろしおの前面展望映像を見ながら戴くとちょっとした
旅気分に?
写真 左 これが本命でしたが
中央 パンダくろしお弁当
パンダくろしお3編成目を記念して発売中。
右 明石海峡大橋開通記念に発売された。
電車内で食べるには器が荷物になるので
おみやげ用に、関西各所で販売中。
尚、購入の際はお店が改札内にあるので、
駅員さんに断ると入場券なしで入れます。
鉄道の旅人さん
おはようございます。
ひっぱりだこ飯は最初、西明石駅だけの販売だったと思いますが、
どんどん範囲を拡大しまたフェアでも人気ですね。
そして種類も今では6種類になりました。
中でも銀色のひっぱりだこ飯1380円や伊右衛門の福寿園とのコラボ品
なんかもあります。
食べた後入れ物の処分に困るのでお土産用ですね。
おはようございます。
ひっぱりだこ飯は最初、西明石駅だけの販売だったと思いますが、
どんどん範囲を拡大しまたフェアでも人気ですね。
そして種類も今では6種類になりました。
中でも銀色のひっぱりだこ飯1380円や伊右衛門の福寿園とのコラボ品
なんかもあります。
食べた後入れ物の処分に困るのでお土産用ですね。
masakisiさんこんばんは~(^^♪
最近の駅弁は駅で販売というより、スーパー等での駅弁フェアでの販売が多い印象がありますね。
「ひっぱりだこ」はそんな駅弁フェアでよく見かけます。
駅での停車時間が段々短くなり、窓が開く列車も無くなってきましたからそんな場所での販売の割合が多くなることでしょう。
でも駅弁って駅で購入して列車内で車窓を見ながら食べるのがいちばんいいですね。
「パンダくろしお弁当」は可愛いので、くろしおの前面展望を見ながら食するのはいいかもしれません(^^♪
駅弁フェアがあったら、気になった弁当を購入してそこに縁のある列車の前面展望を見ながら食してみようかしらん♪
最近の駅弁は駅で販売というより、スーパー等での駅弁フェアでの販売が多い印象がありますね。
「ひっぱりだこ」はそんな駅弁フェアでよく見かけます。
駅での停車時間が段々短くなり、窓が開く列車も無くなってきましたからそんな場所での販売の割合が多くなることでしょう。
でも駅弁って駅で購入して列車内で車窓を見ながら食べるのがいちばんいいですね。
「パンダくろしお弁当」は可愛いので、くろしおの前面展望を見ながら食するのはいいかもしれません(^^♪
駅弁フェアがあったら、気になった弁当を購入してそこに縁のある列車の前面展望を見ながら食してみようかしらん♪
ひでさん
こんばんは
単純なことで、今の時期遠くへ行けないのでこんなことを
やっている次第です。
新大阪駅や新神戸駅へ行けばもっと種類の多い駅弁に会えますので
是非、やってみて下さい。個人的に好きな駅弁は10年程前に倒産し
その後、復活した水了軒の八角弁当です。
そうです、水分は要注意ですよ。
こんばんは
単純なことで、今の時期遠くへ行けないのでこんなことを
やっている次第です。
新大阪駅や新神戸駅へ行けばもっと種類の多い駅弁に会えますので
是非、やってみて下さい。個人的に好きな駅弁は10年程前に倒産し
その後、復活した水了軒の八角弁当です。
そうです、水分は要注意ですよ。
masakisiさん今日は
映像見ながら本物の駅弁を、ですか
考えつきそうで今まで私は思いつきませんでした
駅弁はたまの上京時に有難く頂く程度でした
このご時世、しばらくはそういう贅沢を味わえそうにありませんから、すぐにでもチャレンジしたいです
ワンカップも一緒に(パソコンにこぼさない様に気を付けながらです)ジョイント音を耳に入れながら旅情に浸れるのは良いですね
ひのとり弁当が登場したんですね
JRも素敵ですが、どちらかというと東京や大阪の大手の私鉄も好きですので、ひのとりには実際に乗車したい思いでいます
masakisiさん良いことを教えて頂き有難うございます
映像見ながら本物の駅弁を、ですか
考えつきそうで今まで私は思いつきませんでした
駅弁はたまの上京時に有難く頂く程度でした
このご時世、しばらくはそういう贅沢を味わえそうにありませんから、すぐにでもチャレンジしたいです
ワンカップも一緒に(パソコンにこぼさない様に気を付けながらです)ジョイント音を耳に入れながら旅情に浸れるのは良いですね
ひのとり弁当が登場したんですね
JRも素敵ですが、どちらかというと東京や大阪の大手の私鉄も好きですので、ひのとりには実際に乗車したい思いでいます
masakisiさん良いことを教えて頂き有難うございます
shimaさん
おはようございます。
西明石にお住まいだったんですよね。
駅弁は電車に乗って食べるといった使い方より
最近はshimaさんのおっしゃるような使い方が
増えたと思います。
駅でゴミを捨てようと思ってもなかなかゴミ箱が見つから
なかったりで、ひっぱりだこ飯のように持ち帰りを
狙ったものも増えてきましたね。
おはようございます。
西明石にお住まいだったんですよね。
駅弁は電車に乗って食べるといった使い方より
最近はshimaさんのおっしゃるような使い方が
増えたと思います。
駅でゴミを捨てようと思ってもなかなかゴミ箱が見つから
なかったりで、ひっぱりだこ飯のように持ち帰りを
狙ったものも増えてきましたね。
masakisiさん、こんばんは
西明石駅にある駅弁は、
JRで出掛けた時に、遅くなったりすると
時々買って帰っていました
そうですよね、よく考えると駅弁が買えるのは
西明石駅ですね
「ひのとり弁当」と「パンダくろしお弁当」は
今月発売なのですね
引越しをしてからも時々西明石まで行く事がありましたが
今は、コロナの影響で全く行っていないので
次回、JRで行く事が有れば
定番のひっぱりだこ飯を買いたいと思います
やはり、明石と言えば蛸ですよね
西明石駅にある駅弁は、
JRで出掛けた時に、遅くなったりすると
時々買って帰っていました
そうですよね、よく考えると駅弁が買えるのは
西明石駅ですね
「ひのとり弁当」と「パンダくろしお弁当」は
今月発売なのですね
引越しをしてからも時々西明石まで行く事がありましたが
今は、コロナの影響で全く行っていないので
次回、JRで行く事が有れば
定番のひっぱりだこ飯を買いたいと思います
やはり、明石と言えば蛸ですよね
toshikoさん
こんばんは。
西明石駅へ行ったのは、もう一つ目的がありまして、明日また
ブログに書きますので、お読み頂けたら光栄です。
駅弁の販売場所は列車のスピードアップで購入の機会が
減り最近は大きな駅か 百貨店 ぐらいになりました。
駅弁の会社も以前から販売数が減っている上に今回の新型コロナの影響を
鉄道会社とともに大きく受けています。出来ることなら少しでも協力できたらと
思っています。
こんばんは。
西明石駅へ行ったのは、もう一つ目的がありまして、明日また
ブログに書きますので、お読み頂けたら光栄です。
駅弁の販売場所は列車のスピードアップで購入の機会が
減り最近は大きな駅か 百貨店 ぐらいになりました。
駅弁の会社も以前から販売数が減っている上に今回の新型コロナの影響を
鉄道会社とともに大きく受けています。出来ることなら少しでも協力できたらと
思っています。
lunaさん
こんばんは
実は今日、淡路屋へ「ひのとり弁当」が欲しかったので
確認しましたら3日前の注文で希望の店舗に配送ができる
そうで,取り置きしてくれるそうです。
今度これを使ってみようと思っています。
パンダくろしお弁当は子供さん用ですね、私はちょっと
足りないのでひっぱりだこ飯と購入した次第です。
入場券はホームで電車の写真を撮るときよく使うのですが、
今回はダメもとで駅員さんに聞きましたらOKでした。
こんばんは
実は今日、淡路屋へ「ひのとり弁当」が欲しかったので
確認しましたら3日前の注文で希望の店舗に配送ができる
そうで,取り置きしてくれるそうです。
今度これを使ってみようと思っています。
パンダくろしお弁当は子供さん用ですね、私はちょっと
足りないのでひっぱりだこ飯と購入した次第です。
入場券はホームで電車の写真を撮るときよく使うのですが、
今回はダメもとで駅員さんに聞きましたらOKでした。
misakisiさん
こんにちは(*^_^*)
駅弁懐かしく、響きます。
主人が,記者時代、全国に飛び回って居て
お土産に、良くその地方の駅弁を買って来て呉れました。
まぁ~駅弁を売って居る駅、そんなに少なくなっているんですね‼
「ひのとり弁当は」大阪難波でしか置いて居ないのですか?
「パンダくろしお弁当は」、買われましたのね‼(^_-)-☆
明石のひっぱりだこ飯」は器が面白くって何度か買いました(*^_^*)
今の時期、お家で、くろしおの前面展望映像を見乍ら
駅弁を楽しむのは、旅行気分も味わえて、いい考えですねヽ(^o^)丿
こんにちは(*^_^*)
駅弁懐かしく、響きます。
主人が,記者時代、全国に飛び回って居て
お土産に、良くその地方の駅弁を買って来て呉れました。
まぁ~駅弁を売って居る駅、そんなに少なくなっているんですね‼
「ひのとり弁当は」大阪難波でしか置いて居ないのですか?
「パンダくろしお弁当は」、買われましたのね‼(^_-)-☆
明石のひっぱりだこ飯」は器が面白くって何度か買いました(*^_^*)
今の時期、お家で、くろしおの前面展望映像を見乍ら
駅弁を楽しむのは、旅行気分も味わえて、いい考えですねヽ(^o^)丿
masakisiさん
こんにちは~
今日は、駅弁ですね
そうなんですね~ひのとり弁当は
大阪難波でないと買えないのは残念ですね~
パンダくろしお弁当は可愛いですね
ひっぱりだこ飯は買った事ありますよ
タコツボ型の器は食べ終わると邪魔になりますよね
以前バスツアーで釜飯弁当が出ていましたが、後始末に困るとかで
何時の間にか消えました~
購入の際は駅員さんに断ると、入場券なしで入れるのは知りませんでした~
こんにちは~
今日は、駅弁ですね
そうなんですね~ひのとり弁当は
大阪難波でないと買えないのは残念ですね~
パンダくろしお弁当は可愛いですね
ひっぱりだこ飯は買った事ありますよ
タコツボ型の器は食べ終わると邪魔になりますよね
以前バスツアーで釜飯弁当が出ていましたが、後始末に困るとかで
何時の間にか消えました~
購入の際は駅員さんに断ると、入場券なしで入れるのは知りませんでした~
コメント
10 件