パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 初物山野草
    • 屋根の上のヴァイオリン弾き
    • ウイーン交響楽団の迫力に魅せられて
    • 奇跡が起きました
    • 伊良湖路へ行く
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より

私のプレミアブログ

 バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

小豆が取れたよー

 2020年08月22日 14:16
小豆が身体に良いと言うことを聞いて、今年初めて小豆を作ってみました。

昔、祖母が作っていたのを思い出しました。

種から撒いて、移植して、3カ月で生育して実が取れました。

早速、殻から出して実にして、お赤飯に炊いてみました。

田舎の棚田で青年の人が、餅米を作ったのを頂いたのがありましたので、

炊いて餅米を頂いた方と二人の方に差し上げることが出来ました。

自分で作った小豆のお赤飯、なかなか美味しかったです。


話変わって、先日、伊勢の親戚から、大きな岩牡蠣を送って来ました。

700g、17センチ、14センチもあり、岩のようでした。

バター焼きにしました、ボリュームがありました。
コメント
 5 件
 2020年08月23日 21:55  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

やっちゃんさんこんばんは

小豆は思ったよりなにもしなかったです。豆類は肥料をやり過ぎると、葉っぱばかり

繁って実にならないと聞いているので、草だけ取ってやりました。

でも買った方が楽ですね。何か植えておかないと行かなくなるし、草も生えるので、

管理するのは大変なことです。
 2020年08月23日 21:40  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

先生こんばんは

高岡の親戚のおばあちゃんが、東洋医学で、患者さんの治療を行っていた方ですが、

毎朝小豆粥を食べていて、小豆が便秘にいいと勧められていました。

主人がいつも薬を呑んでいるので、食べてもらっています。それで作ってみようと思いました。

その飯田先生というおばあちゃんは102歳までお元気で生きられました。

今はお孫さんが受け継いで東洋医学を行っています。
 2020年08月23日 21:26  バロー豊橋教室  ヨッコチャン さん

ランちゃんさんこんばんは

黄金虫ですか〜 柘植の木が沢山植えられ垣根になっているんですね。きっと黄金虫は柘植の木が好きなんですね。

消毒薬するのもかわいそうですし、困りますね。

今年の暑さは、特別、身体に応えます。運動のつもりで、夕方1時間くらい水かけと草取りに行きますが、

なにも植えてないと、行きませんので、今年は、黒瓜と小豆を植えてみました。

毎日取れる、茄子、胡瓜、ミニトマトは近くですが、小豆、黒瓜は、40分くらいかかる田舎迄行きます。

なかなか行けないんです。
 2020年08月23日 15:47  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
ヨッコチャンさん こんにちは

ご自身で、あずきを栽培されたんですね。

あずき。
大好きです。
あんこも、赤飯もどれもね。

昔は、赤いダイヤって呼ばれていましたよね!
 2020年08月22日 16:12  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ヨッコチャンさん こんにちは

毎日暑い日が続きます。毎日の水やりが大変ですね。
ここらでザーッと降ってほしいです。

小豆がツヤツヤして美味しそうです。私は作った事がありません。
種からまいて作ったとの事、上手ですね。

棚田の餅米とツヤツヤ小豆のお赤飯は美味しそうです。特に
自分で作ったのは安心、安全ですね。

伊勢の岩ガキ、こんなに大きなのが獲れるのですね。バター焼
美味しそうです。





利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座