パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1615 新昇降運動②

 2020年08月21日 18:11
昇降運動を、時間で 3セットに分け、セット間のインターバルに 1分間の休憩を取ることにした。

休憩を取ることによって、バテバテでダラダラした運動ではなく、効果のある姿勢と動きで昇降運動ができると思ったからである。

1セットを 2ハーフに分け、それぞれ左脚先 4分、右脚先 4分、合計 8分とした。

そして、スマートフォンのタイマーアプリは、休憩時間1分も含めた9分計タイマーに設定した。

そして、以下のように操作・運動をした。

①9:00 1セット目の1ハーフ、左脚先4分の昇降運動
②5:00 1セット目の2ハーフ、右脚先4分の昇降運動
③1:00 休憩1分
④0:00 アラームが鳴り、タイマーを停止して再スタート
⑤9:00 2セット目の1ハーフ、左脚先4分の昇降運動
⑥5:00 2セット目の2ハーフ、右脚先4分の昇降運動
⑦1:00 休憩1分
⑧0:00 アラームが鳴り、タイマーを停止して再スタート
⑨9:00 2セット目の1ハーフ、左脚先4分の昇降運動
⑩5:00 2セット目の2ハーフ、右脚先5分の昇降運動
⑪0:00 アラームが鳴り、タイマーを停止して終了

3セット目も休憩時間を含んだ9分計タイマーなので、最後に1分余るのだが、そこはそのまま続けて、右脚先5分とした。

休憩時間2分を含んだ27分の昇降運動を終了した。

狙い通り、バテバテのダラダラにはならなかった。

直後の入浴も、湯船で寝てしまうことなく、短時間で済ますことができた。

休憩を設定した新昇降運動、上手くいったかも知れない。

ネットを参考にして、すべて自分で決めたことなので、甲斐があるというものだ。

しばらくはこのままいこうか。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年08月22日 21:20  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

自分で考えて、試して、上手くいったときは、嬉しいですよね。

今日、やりながら考えたんですが・・・

昇降運動を、時間でやると、疲れてきたときにダラダラしちゃうんです。

早くやったって、時間が来るまで終われないんですから。

これ、回数にすると、回数をこなせば早く終われるから、速いテンポでしっかりやれるような気がするんです。

明日、4分で何回やるか数えてみて、時間じゃなくその数でやることにしようかなと、いま思いました。

時間経過じゃなければ、スマートフォンを気にしなくていいし。

でも、運動しながら数えるのって結構しんどいんですよね。

それが一番のネックです。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座