錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1610 箱買い改革
2020年08月18日 15:53

わが家の、アマゾンでの箱買い飲料は、お茶と水とトマトジュースである。
お茶と水について、違う商品に替えてみた。
●伊藤園 カテキン緑茶 1.5L 12本
●キリン アルカリイオン水 2L 9本
上記2商品を、下記2商品に替えた。(図1)
●コカ・コーラ 綾鷹 ラベルレス 560ml 24本
●コカ・コーラ いろはす天然水 ラベルレス 525ml 24本
1本当たりが小さく軽く、ラベルレスで、飲み終えたあと手で容易につぶせるものにした。
写真2を見ていただきたい。
明日、水曜日は、ペットボトルの回収日である。
決まりにより、キャップとラベルを外し、潰してから出すことになっている。
新しく購入したお茶と水の空きボトルは、ラベルが無い。
飲み終わって、すすいで、すぐクシャクシャにして、場所を取らない。
キャップをしなくても元に戻らない、こじんまり。
かごの中には、11本の空きペットボトルがある。
かごの外のペットボトルは、背が高い方がトマトジュースで、低い方がいままでのお茶である。
これらは足で踏まないと潰せない。
潰しても水曜日までは、場所を取る。
狭いわが家では、スペースは貴重である。
トマトジュースは、ペットボトルの性質で選ぶことはできないので、これは今まで通りいくしかない。
お茶と水に関しては、替えた後のほうが機能的で大正解だと、自画自賛。
そして、アマゾンでの箱買い食品は、これら飲料だけではない。
ブランフレークと、ドリップコーヒーも、アマゾンでまとめ買いしている。
ブランフレークは 1箱 6袋入りという商品がある。
1袋を 1週間で消費するので、1箱 6週間分という換算になる。
ドリップコーヒーは、パントリー商品なので、他の日用消耗品と一緒にまとめて、何袋でも手数料・送料を 390円で購入できる。
どちらも、収納場所さえあれば、アマゾンでまとめ買いした方が合理的なのである。
その収納場所を、見つけた。(写真3)
キッチンの高い位置に作り付けの棚があり、こまめに出し入れするものは入れていないので、かえって空いていた。
開封前はここでいい。
今日は、休息日。
柳 秀三
お茶と水について、違う商品に替えてみた。
●伊藤園 カテキン緑茶 1.5L 12本
●キリン アルカリイオン水 2L 9本
上記2商品を、下記2商品に替えた。(図1)
●コカ・コーラ 綾鷹 ラベルレス 560ml 24本
●コカ・コーラ いろはす天然水 ラベルレス 525ml 24本
1本当たりが小さく軽く、ラベルレスで、飲み終えたあと手で容易につぶせるものにした。
写真2を見ていただきたい。
明日、水曜日は、ペットボトルの回収日である。
決まりにより、キャップとラベルを外し、潰してから出すことになっている。
新しく購入したお茶と水の空きボトルは、ラベルが無い。
飲み終わって、すすいで、すぐクシャクシャにして、場所を取らない。
キャップをしなくても元に戻らない、こじんまり。
かごの中には、11本の空きペットボトルがある。
かごの外のペットボトルは、背が高い方がトマトジュースで、低い方がいままでのお茶である。
これらは足で踏まないと潰せない。
潰しても水曜日までは、場所を取る。
狭いわが家では、スペースは貴重である。
トマトジュースは、ペットボトルの性質で選ぶことはできないので、これは今まで通りいくしかない。
お茶と水に関しては、替えた後のほうが機能的で大正解だと、自画自賛。
そして、アマゾンでの箱買い食品は、これら飲料だけではない。
ブランフレークと、ドリップコーヒーも、アマゾンでまとめ買いしている。
ブランフレークは 1箱 6袋入りという商品がある。
1袋を 1週間で消費するので、1箱 6週間分という換算になる。
ドリップコーヒーは、パントリー商品なので、他の日用消耗品と一緒にまとめて、何袋でも手数料・送料を 390円で購入できる。
どちらも、収納場所さえあれば、アマゾンでまとめ買いした方が合理的なのである。
その収納場所を、見つけた。(写真3)
キッチンの高い位置に作り付けの棚があり、こまめに出し入れするものは入れていないので、かえって空いていた。
開封前はここでいい。
今日は、休息日。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件