錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1591 サーキュレータ②
2020年08月08日 08:05

8年前に家を建て替えたときに、トイレと脱衣所にエアコンをつけたかったが、電気量販店でそれ用の小さいエアコンは無いと言われ、同じサーキュレータを2台買って、それぞれに置いた。
トイレの床に置いたサーキュレータ(A)は、おふくろが掃除するのに邪魔ということで撤去し、2階の俺の部屋のロフトで放置状態になった。
脱衣所の棚に置いたサーキュレータ(B)は、使っていたがヒートショック防止のために冷風温風器具を脱衣所の壁に取り付けたので、これも棚に放置したままになった。
他の電気器具のために脱衣所のコンセントを使うので、サーキュレータ(B)の充電アダプタプラグを抜いて、本体からも抜いて充電アダプタだけ別に仕舞っておいた。
昨年かおととし、見慣れない充電アダプタがあって、何のための充電アダプタかわからないが、使うこともないので処分してしまった。
でもそれは、脱衣所の棚に置いたままのサーキュレータ(B)の充電アダプタであった。
今年、7月に入って、トイレがどうしても暑いので、サーキュレータ(B)をトイレで使おうとしたが、充電アダプタが無いのだ。
「あっ、あの処分した充電アダプタが、これのか!」
ガックリである。
ともかく、ロフトで放置のサーキュレータ(A)は充電アダプタを挿したままなので、ロフトから降ろしてトイレに置いた。
(「1543 ロフトにあるもの」参照)
そして昨日、踏み台昇降をするとき玄関が暑いので、サーキュレータ(A)をトイレから持ってきて使って、大変良かった。
(「1589 サーキュレータ①」参照)
これで、サーキュレータが2台、トイレと玄関で必要になったわけだ。
すると、おふくろが脱衣所にも欲しいと言い出した。
壁に取り付けた冷風温風器具の風量が足りず良くないと言うのだ。
なんと、トイレ、脱衣所、玄関と、3台要ることになった。
2台だけ必要なら、足りないぶんの充電アダプタのみをメーカーに問い合わせて買おうかと思ったが、3台要るのならば、電気量販店で 2台購入してしまった方が早い。
充電アダプタの無いサーキュレータ(B)は(A)のバックアップとしてとっておこう。
という次第である。
柳 秀三
トイレの床に置いたサーキュレータ(A)は、おふくろが掃除するのに邪魔ということで撤去し、2階の俺の部屋のロフトで放置状態になった。
脱衣所の棚に置いたサーキュレータ(B)は、使っていたがヒートショック防止のために冷風温風器具を脱衣所の壁に取り付けたので、これも棚に放置したままになった。
他の電気器具のために脱衣所のコンセントを使うので、サーキュレータ(B)の充電アダプタプラグを抜いて、本体からも抜いて充電アダプタだけ別に仕舞っておいた。
昨年かおととし、見慣れない充電アダプタがあって、何のための充電アダプタかわからないが、使うこともないので処分してしまった。
でもそれは、脱衣所の棚に置いたままのサーキュレータ(B)の充電アダプタであった。
今年、7月に入って、トイレがどうしても暑いので、サーキュレータ(B)をトイレで使おうとしたが、充電アダプタが無いのだ。
「あっ、あの処分した充電アダプタが、これのか!」
ガックリである。
ともかく、ロフトで放置のサーキュレータ(A)は充電アダプタを挿したままなので、ロフトから降ろしてトイレに置いた。
(「1543 ロフトにあるもの」参照)
そして昨日、踏み台昇降をするとき玄関が暑いので、サーキュレータ(A)をトイレから持ってきて使って、大変良かった。
(「1589 サーキュレータ①」参照)
これで、サーキュレータが2台、トイレと玄関で必要になったわけだ。
すると、おふくろが脱衣所にも欲しいと言い出した。
壁に取り付けた冷風温風器具の風量が足りず良くないと言うのだ。
なんと、トイレ、脱衣所、玄関と、3台要ることになった。
2台だけ必要なら、足りないぶんの充電アダプタのみをメーカーに問い合わせて買おうかと思ったが、3台要るのならば、電気量販店で 2台購入してしまった方が早い。
充電アダプタの無いサーキュレータ(B)は(A)のバックアップとしてとっておこう。
という次第である。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件