イトーヨーカドー明石教室
masakisi さん
サルスベリの並木道
2020年08月07日 20:57
私のお世話になっているイトーヨーカドー明石教室は、
明石市の西部にあります。あと50㍍も行けば隣の町、播磨町です。
播磨町は兵庫県で一番小さな自治体で、とても裕福なので合併が流行していたときも常に反対してきた町です。
教室がある明石市から播磨町に入ると綺麗な
並木道があります。
そして、今その木に花が咲いているのですが、何の花かも
わからないまま写真だけ取っておきました。
今日それが、アル・プラザ近江八幡教室のけいこさんがブログにされているのでわかったのです。
サルスベリだそうです、その道はもう少し走ると
加古川市に入りイトーヨーカドー加古川店に行き着きます。
この道を「ヨーカドーの渡り廊下」と呼んでいまして、
1500台の駐車場を持つ店舗が3㎞しか離れていないという
特殊な立地のところです。
閉店の噂は聞きますが16年間元気に営業中です。
話題がサルスベリから離れましたが、ため池を埋め立てて
造った真っ直ぐな道、お近くの方はどうぞ見に行ってください。
明石市の西部にあります。あと50㍍も行けば隣の町、播磨町です。
播磨町は兵庫県で一番小さな自治体で、とても裕福なので合併が流行していたときも常に反対してきた町です。
教室がある明石市から播磨町に入ると綺麗な
並木道があります。
そして、今その木に花が咲いているのですが、何の花かも
わからないまま写真だけ取っておきました。
今日それが、アル・プラザ近江八幡教室のけいこさんがブログにされているのでわかったのです。
サルスベリだそうです、その道はもう少し走ると
加古川市に入りイトーヨーカドー加古川店に行き着きます。
この道を「ヨーカドーの渡り廊下」と呼んでいまして、
1500台の駐車場を持つ店舗が3㎞しか離れていないという
特殊な立地のところです。
閉店の噂は聞きますが16年間元気に営業中です。
話題がサルスベリから離れましたが、ため池を埋め立てて
造った真っ直ぐな道、お近くの方はどうぞ見に行ってください。
カレンさん
こんばんは
ご訪問ありがとうございます。
その後魚は元気でしょうか?
サルスベリの花は私も知りませんでした。
プレミアサイトの輪のお陰で知ることが出来ました。
花は1本1本、色が微妙に違っていて、
桜の花の様に一度には咲かないそうです。でも
息の長い花で夏の間楽しめるそうです。こう言う
性格の木もまた良いなあと思います。
また、コメントお待ちしています。
ありがとうございました。
こんばんは
ご訪問ありがとうございます。
その後魚は元気でしょうか?
サルスベリの花は私も知りませんでした。
プレミアサイトの輪のお陰で知ることが出来ました。
花は1本1本、色が微妙に違っていて、
桜の花の様に一度には咲かないそうです。でも
息の長い花で夏の間楽しめるそうです。こう言う
性格の木もまた良いなあと思います。
また、コメントお待ちしています。
ありがとうございました。
鉄道の旅人さん
おはようございます。
サルスベリの花は1本、1本の咲く時期が違って桜のように
一度には楽しめないようで、でも咲いている期間が長いので9月
頃までは花があるそうです。
播磨町は海を埋め立てた人工島に工業団地を誘致しその広さは
町の3割に達します。
播磨町への移住は希望者が多いようですが人口密度が高いため
今はあまり出来ないようです。
自治体はコンパクトな方が良いというのは、今回の給付金で
良くわかりました。
おはようございます。
サルスベリの花は1本、1本の咲く時期が違って桜のように
一度には楽しめないようで、でも咲いている期間が長いので9月
頃までは花があるそうです。
播磨町は海を埋め立てた人工島に工業団地を誘致しその広さは
町の3割に達します。
播磨町への移住は希望者が多いようですが人口密度が高いため
今はあまり出来ないようです。
自治体はコンパクトな方が良いというのは、今回の給付金で
良くわかりました。
けいこさん
おはようございます。
見て頂きありがとうございます。
サルスベリの木はいろんな色があるみたいで、
こちらは赤と白がありました。けいこさんが書いてあるように
長く花が楽しめるそうで夏の花が少ない時期、
この道を通るのが楽しみです。
おはようございます。
見て頂きありがとうございます。
サルスベリの木はいろんな色があるみたいで、
こちらは赤と白がありました。けいこさんが書いてあるように
長く花が楽しめるそうで夏の花が少ない時期、
この道を通るのが楽しみです。
masakisiさんこんばんは~(^^♪
播磨町が兵庫県で一番裕福と聞くと、愛知県なんですけど三重県との県境に飛島村という所があってこの村は裕福であるということをなぜか思い出しました(;^ω^)
播磨町から加古川までのサルスベリの並木道ですか、赤い花が綺麗ですね~♪
まだ満開ではない印象ですけど、これが満開になるととても見事なサルスベリの並木道になりますね(●´ω`●)
播磨町が兵庫県で一番裕福と聞くと、愛知県なんですけど三重県との県境に飛島村という所があってこの村は裕福であるということをなぜか思い出しました(;^ω^)
播磨町から加古川までのサルスベリの並木道ですか、赤い花が綺麗ですね~♪
まだ満開ではない印象ですけど、これが満開になるととても見事なサルスベリの並木道になりますね(●´ω`●)
masakisiさん、きれいな色のサルスベリの花ですね~それも、並木道のようにズ~っと
続いているのですね~これは、見事ですね~(^o^)・・アリガトウございました~
続いているのですね~これは、見事ですね~(^o^)・・アリガトウございました~
lunaさん
こんにちは
明石市はハローズの西側までです。そこから播磨町になります。
隣にため池がありますが真ん中を埋め立てて道が造られたので、
二つため池があるように見えます。
サルスベリは夏に咲く花だそうで、一ヶ月以上楽しめるそうです。
あと何年か経つと立派な並木道になりそうです。
こんにちは
明石市はハローズの西側までです。そこから播磨町になります。
隣にため池がありますが真ん中を埋め立てて道が造られたので、
二つため池があるように見えます。
サルスベリは夏に咲く花だそうで、一ヶ月以上楽しめるそうです。
あと何年か経つと立派な並木道になりそうです。
masakisiさん
こんにちは~
パソコン教室から西に50m程行けば播磨町なんですね
百日紅の並木道は見応えありますね
山電ハイクで近辺を歩いた様に思いますが
最近参加しないので?ですが
一度見てみたいな~です
こんにちは~
パソコン教室から西に50m程行けば播磨町なんですね
百日紅の並木道は見応えありますね
山電ハイクで近辺を歩いた様に思いますが
最近参加しないので?ですが
一度見てみたいな~です
toshikoさん
おはようございます。
この道が出来てから、別府へ行くのはもっぱらこちらを使います。
まっすぐで信号が少ないので走り易いためです。
途中においしいと評判のパン屋さんや和菓子屋、ケーキ屋があって、
今のお薦めは マルアイから少し東側の山田屋です。
ここのわらび餅は絶品で、稲美町の万葉と甲乙つけがたいと
思います。
おはようございます。
この道が出来てから、別府へ行くのはもっぱらこちらを使います。
まっすぐで信号が少ないので走り易いためです。
途中においしいと評判のパン屋さんや和菓子屋、ケーキ屋があって、
今のお薦めは マルアイから少し東側の山田屋です。
ここのわらび餅は絶品で、稲美町の万葉と甲乙つけがたいと
思います。
masakisiさん
こんばんは(*^_^*)
この道、先日別府のイトーヨーカドー店に行った時に通りました、
まだその時は余り咲いて居ませんでしたが・・・
娘に百日紅の花が咲いたら綺麗でしょうと話して居ました(*^_^*)
ピンク色に染まって美しい、並木道ですね‼ ヽ(^。^)ノ
是非、又見に行ってみたいです。
楽しみができましたわ~ 有難うございましたm(_ _)m
こんばんは(*^_^*)
この道、先日別府のイトーヨーカドー店に行った時に通りました、
まだその時は余り咲いて居ませんでしたが・・・
娘に百日紅の花が咲いたら綺麗でしょうと話して居ました(*^_^*)
ピンク色に染まって美しい、並木道ですね‼ ヽ(^。^)ノ
是非、又見に行ってみたいです。
楽しみができましたわ~ 有難うございましたm(_ _)m
コメント
9 件