パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1580 ダンベル発見

 2020年08月04日 12:07
俺の部屋のクローゼットで、探していたクロームメッキの 2kg と 3kg のダンベルを発見した。(写真1の左ふたつ)

数年前に、片麻痺のリハビリのために、イオンでひとつずつ購入し使っていたのだが、麻痺の改善につながらなかった。

医師にも、筋トレで麻痺が治ることはないですと言われていた。

麻痺の原因は脳神経である。

俺の場合、脳出血で司令塔が損傷したのだから、現場のエンジンである筋肉には適切な指令が行かない。

だから、筋肉のメンテナンスが麻痺に効くことはないということだ。

脳出血発症時の麻痺は、救急搬送された病院での処置と、転院したリハビリテーション病院でのリハビリで改善した。

後遺症としての麻痺は、自己管理か別の病院でリハビリをするしかない。

ネットで調べた隣の市のリハビリテーション病院に半年通ったが、改善の実感が無く、行くのをやめた。

同時に、様々なリハビリグッズを買って自宅で試すものの、そうそう効果が出るはずもなく、いまはもう全然やっていない。

そのときの 2kg と 3kg のダンベルを探し出せた。



おこもりさんを機に始めた減量運動。

踏み台昇降の前にやる筋肉のワークアウトに、胸筋を鍛えるベンチダンベルフライとベンチダンベルチェストプレスを選択した。

やってみていい感じなのだが、減量運動を始めたときに購入した 4kg のダンベルだと、重すぎて狙った軌道を左側だけが描けない、ブレてしまう。

そこで、2kg と 3kg のダンベルを探した。

クローゼットにほこりだらけになって、あった。

俺も汗だらけになった。

右は 4kg にして、左を 2kg と 3kg のどちらかにしようと思う。

左右同時にやる種目なので、左右が同じ様に軌道を描ける重さにしないといけない。

上手くいくかいかないかは、やらないとわからない。

やらずに済ますつもりはない。

上手くいかなかったら、それはそれで収穫だと思う。

上手くいったら、もうけもん。

さて、午後3時から始める。

ベンチダンベルフライだけで、汗が吹き出すだろう。

なにせ、ベンチに寝起きするだけで腹筋が筋肉痛になるのだから。( ̄△ ̄)

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年08月04日 14:56  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

ありがとうございます。

リハビリテーション病院に入院中に、療法士さんに訊いた話です。

自身の父親が脳梗塞を発症して、その後再発するのだが、タバコをやめず、再発を繰り返す。

その度に、麻痺の度合いは増していくのが悔しかった。

その話を聞いて、タバコはやめました。

いま、踏み台昇降をやっていて、痙縮が起きると、怖いです。

脳出血の再発かなと思ってしまう。

この恐怖は一生続くでしょう。

筋肉のワークアウトは必要です。

しかしながら、無理を何をもって無理というのかわからないのが実情です。

わからないので、自重を負荷とするプッシュアップはやめました。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座