パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

聞いたことがありそな、タイトルですな。

 2020年07月31日 23:16
このところコロナ感染者がまた増加傾向にあって不安な気持ちが再び芽生えてきている今日この頃ですね(;^ω^)
やはり初心にかえって手洗いうがいを忘れないように心がけるしかないのでしょう。
コロナウィルスの影響で大打撃を受けている交通関係、観光業がある中で5月に僕のブログで銚子電鉄の奮闘ぶりを書いたことがありました。そして再度銚子電鉄に関するニュースがありましたので、今回またブログで書いてみることにします(=゚ω゚)ノ

さて銚子電鉄はコロナウィルスの影響でかなりの減収になってしまい、ぬれ煎餅等の副業で頑張っています。
「まずい棒」という商品を生み出したり、アパレル業界にも進出したりと鉄道以外の色々な業界に進出したりしました。
そして今回新たな業界に進出したのですが、それがなんと「映画」でございます
\(^o^)/

タイトルは「電車を止めるな!」です、何だかよく似たタイトルの映画がありましたよね( *´艸`)
そう、低予算ながらも大ヒットした映画「カメラを止めるな!」にあやかっております。銚子(ちょうし)だけに「超C(ちょうしー)級映画」と銘打っているのです(^^)/
この映画の興収は老朽化した変電所の改修に使われるとのことなので映画をヒットさせてその資金を稼ぎたいところでありますね。

物語としては、イベントとして企画された「お化け屋敷電車」で心霊現象を演出していたはずが本当に心霊現象が起こって……
そこから物語が展開していくようです(=゚ω゚)ノ

本当は昨年の夏公開予定だったんですが、更に作り込んで時間をかけた事とコロナ禍の影響で2020年8月末の公開となりました。
取り敢えず現在5ヶ所での上映が決まっているそうですが、上映してくれる映画館を募集しているのだそうです。
(その5ヶ所とは千葉で二ヶ所、あと秋葉原と函館と上越市です。)
興味を抱いた方は「電車を止めるな」のホームページがありますのでチェックしてみて下さいな(=゚ω゚)ノ

今のところ、中部地方で上映する予定がないのが残念ですね…
コロナ禍で上映が難しくなる可能性もありますが、愛知県下で上映されるようでしたら見に行ってみたいものです♪
※なお今回の写真の素材は、全てネットから引用しました(=゚ω゚)ノ
コメント
 7 件
 2020年08月02日 00:40  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

このところ、コロナの感染者が全国的に異常に増えてきましたね。愛知県も4日連続で150人越えといったところです(=_=)
名古屋市で100人前後の感染者数が続いています、クラスターが発生しているようです。
感染者数ではなく重傷者とか完治した人等の人数を気にするべきなんですが、ここまで急激に増えてくると怖くてうろつけないですね。
お盆明けぐらいに今より減少していれば、県単位の規制は効果ありという事になる気がします。

銚子電鉄の社長の諦めることなく何でもやってみる精神は見習いたいデスね。是非映画がヒットしてコロナ禍を乗り切ってほしいものです(=゚ω゚)ノ
 2020年08月02日 00:12  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

コロナウイルスが猛威を振るっていますね。
全国的に増えて。

愛知県も最近大阪と並ぶほどに。
人口比にすると愛知の方が多いのかも?
あちこちの県単位で規制が出てきましたね。
GoToキャンペーンと言っても考えてしまいますね。

我が家の近くの病院でも感染者が出ました。
クラスターではないようですが。
ウロウロするのが怖いです。

今回のコロナウイルスはどこも深刻ですね。
長い期間なので、交通機関ばかりではなくどの産業にも影響がありますよね。

銚子電鉄はいろんな副業で頑張っているんですね。
映画にまで進出ですか?
社長さん、頑張ってコロナを乗り切ってほしいです。
 2020年08月01日 23:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
masakisiさんこんばんは~(^^♪

現在の社長である竹本さんという方がなかなかユニークで、この方も現場で電車の運転をしているそうです。自虐ネタを入れつつ、色々と商品開発をなさっているようですね。
映画製作のアイデアはその社長からの発案です(=゚ω゚)ノ

3000系、三枚目の写真の青い電車になりますね。
伊予鉄道は狭軌になります、京王から伊予鉄に譲渡される時は狭軌に履き替えていますが伊予鉄から銚子電鉄はそのままで譲渡されています。
台車に履き替える費用を抑えたいこともあって伊予鉄の中古を選んだみたいですよ。

電車が止まらないように、映画「電車を止めるな」がヒットしてほしいものです。
 2020年08月01日 22:51  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちあきさんこんばんは~(^^♪

Facebook等のSNS情報ですが、全国区の夕方のニュース番組やドキュメント番組に銚子電鉄が取り上げられたようですね。
銚子電鉄はSNSを使っても情報発信をしまくって宣伝しておりまして、オンラインショップでは沢山の注文をもらっているようです。コロナ禍でいつも以上に危機的状況の銚子電鉄ですが、諦めることなくどんなことでも取り組んでいくその精神は就活にめげてしまう僕は見習わなくてはなりませぬな(=゚ω゚)ノ

一応原作本がありますが、結末は異なるらしいです。
電車が止まらないように、映画がヒットしてほしいと思う今日この頃です(・_・)
 2020年08月01日 21:51  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんばんは~(^^♪

田んぼアートの記事を読んでいただきましたか♪
そーなんです、2020年は中止なんです。2021年に期待したいものです(^ω^)

ちなみに「カメラを止めるな」は製作費300万で興収は約30億円らしいです。
それ並みに、あるいはそれに迫れれば変電所を改修してもおつりがくるから色々と手をつけることができますね。夢は大きく持ってみたいですが変電所改修費用が賄えばOKといったところのような気がします(・_・)

銚子電鉄って犬吠埼灯台付近を走っておりますね(=゚ω゚)ノ
 2020年08月01日 12:04  イトーヨーカドー明石教室  masakishi さん
鉄道の旅人さん
おはようございます。
銚子電鉄が映画をつくったのですね、
工務店が経営に乗り出したところまでは知っていたのですが
その後も色々苦労があったみたいで、
今いちばん新しい電車が中古の中古で元京王から伊予鉄に
移ったあと譲渡された3000系だそうですね。
当然京王1372㎜から伊予鉄は標準軌で銚子で狭軌に台車交換されたのでしょうか。
とにかく売上の8割が鉄道以外らしいので食品でも音でも何でも販売
して生き残って貰いたいものです。
 2020年08月01日 06:49  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん
おはようございます

田んぼアートが中止! 残念ですね

銚子電鉄が多方面で頑張っているんですね〜
ぬれ煎餅、まずい棒(うまい棒)、ガリッガリ君?等…
コロナの影響で経営難に!
「電車を止めるな」の映画がヒットしたら良いですね^_−☆

昔 鴨川シーワールドや犬吠埼灯台に行った事が有ります。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座