パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1573 朝ルーティン-4

 2020年07月30日 16:01
今まで午後3時ごろにやっていた減量運動を、25日から朝にやることにしたが、どうも朝にやると左脚に脳出血の後遺症である筋肉の痙縮が起きる。

痙縮が起きたところで大したことにはならないが、思うように体が動かないというのは、メタクソ気分が悪い。

効き手じゃないほうの手で箸で食べるようなものだ。

気分良くないよねー。

午後にやる分には痙縮は起きないので、たぶん朝だとまだ体が起きていないんだな、朝にやるのはやめよう、そう思った。

しかし、いったん朝にやってしまうと、午後からやるのが、とってもいろいろと面倒くさい。

なので、28日の朝、踏み台昇降をやる前に、ウォームアップとストレッチを兼ねて、足踏みをしてからやってみた。

すると、痙縮が起きないのである。

昨日も今日も足踏みしてから踏み台昇降をやったが、痙縮が起きない。

よし、勝利だ。

やはり、減量運動は朝のルーティンの中でやることにする。

そして、その減量運動の中の、踏み台昇降の前にやる筋肉のワークアウト、インクラインプッシュアップであるが、これで右肩を痛めた。

やはり、100kg超の自重をかけてはいけない。

ともかく、プッシュアップ(腕立て伏せ)はやめよう。

なので、同じく胸筋を鍛えるのに、4kg のダンベルを使うことにした。

ネットで調べて、さっきダンベルチェストプレスをやってみた。

■ダンベルチェストプレスの正しいやり方
①フラットベンチやインクラインベンチに仰向けで寝る
②両手にダンベルを持つ
③肩の横あたりで構える
④大胸筋を意識して素早くダンベルを押し上げていく
⑤限界まで持ち上げたら、1秒間停止する
⑥その後、ゆっくりと元に戻していく
⑦この動作を20回繰り返す
⑧インターバル(1分間)
⑨残り1セット行う
ダンベルチェストプレスの目安は、20回 × 2セット。やや負担のかかるトレーニングになるため、無理せず行なっていきましょう。

■トレーニングのコツ
・肘を外側に向かせながら下ろしていく
・大胸筋を意識してトレーニングする
・腕の力でダンベルを動かさない
・上げる時、下ろす時、両方にメリハリをつける
・肩甲骨を寄せて、背中にアーチを作る

いい感じにできた。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座