錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1564 パソコンの背景画
2020年07月23日 18:42



パソコン2号のディスプレイの背景が、ずっとテントだったので変えてみた。
太陽(ソル)系の8惑星たちをオブジェにしたような画像を、ネットから拝借していたものに、それぞれ名前をテキスト入力した。
惑星たちが、ボールみたいで、影もできていて、可愛い。
昨日は、減量運動の休息日だった。
代わりに玄関の収納を片付けていて、出てきた中身の残り少ない殺虫剤の缶に千枚通しで穴を開けたら、中身が吹き出して薬剤を浴びた腕などがしびれてしまい、洗ったのにもかかわらず2時間経ってもしびれが取れなかった。
ということを、ブログ記事にした。
でも実を言うと、25時間経ったいまもしびれは取れていない。
しびれ箇所は、右前腕、左手首、鼻の頭、などだったが、左手首と鼻の頭のしびれは無くなった。
しかし、一番範囲の広かった右前腕のしびれがいまだに残っている。
しかも、そのしびれの位置が前腕外側から手の甲に移動している。
しびれというより、そこだけ総毛立った・鳥肌が立ったというような感じだろうか、それがずっと続いている。
しびれる範囲と強さが減少しているので、それほど心配はしていないが、こんなに長く続くことに驚いている。
午後3時ごろに、まずトイレに入りうにょんこをする。
浴室に干してある洗濯物を取り込み、湯温33度にして風呂自動運転を開始する。
玄関の窓と、その対面になる洗面台の上の窓を開けて、キッチンのレンジフードのシッコロファンを回して、空気の流れを作る。
リビング・ダイニングの木製ベンチでインクラインプッシュアップを5回行う。
この5回は徐々に増やしていくつもりである。
「ヤクルト黒酢ドリンク」とスマートフォンを、玄関に置いてあるチェストの上に置き、スマートフォンのタイマーを24分でスタートさせて、踏み台昇降を開始する。
途中、「ヤクルト黒酢ドリンク」をちょこちょこ摂取する。
踏み台昇降を終え、窓を閉め、シッコロファンを止め、タンパク質摂取のために牛乳を飲んで、風呂に入る。
湯温33度の湯に30分浸かる。
湯船で寝てしまい、1時間半、浴室にいることもある。
それと、湯温33度に長く浸かっていると、それだけで脚がつることもある。
柳 秀三
太陽(ソル)系の8惑星たちをオブジェにしたような画像を、ネットから拝借していたものに、それぞれ名前をテキスト入力した。
惑星たちが、ボールみたいで、影もできていて、可愛い。
昨日は、減量運動の休息日だった。
代わりに玄関の収納を片付けていて、出てきた中身の残り少ない殺虫剤の缶に千枚通しで穴を開けたら、中身が吹き出して薬剤を浴びた腕などがしびれてしまい、洗ったのにもかかわらず2時間経ってもしびれが取れなかった。
ということを、ブログ記事にした。
でも実を言うと、25時間経ったいまもしびれは取れていない。
しびれ箇所は、右前腕、左手首、鼻の頭、などだったが、左手首と鼻の頭のしびれは無くなった。
しかし、一番範囲の広かった右前腕のしびれがいまだに残っている。
しかも、そのしびれの位置が前腕外側から手の甲に移動している。
しびれというより、そこだけ総毛立った・鳥肌が立ったというような感じだろうか、それがずっと続いている。
しびれる範囲と強さが減少しているので、それほど心配はしていないが、こんなに長く続くことに驚いている。
午後3時ごろに、まずトイレに入りうにょんこをする。
浴室に干してある洗濯物を取り込み、湯温33度にして風呂自動運転を開始する。
玄関の窓と、その対面になる洗面台の上の窓を開けて、キッチンのレンジフードのシッコロファンを回して、空気の流れを作る。
リビング・ダイニングの木製ベンチでインクラインプッシュアップを5回行う。
この5回は徐々に増やしていくつもりである。
「ヤクルト黒酢ドリンク」とスマートフォンを、玄関に置いてあるチェストの上に置き、スマートフォンのタイマーを24分でスタートさせて、踏み台昇降を開始する。
途中、「ヤクルト黒酢ドリンク」をちょこちょこ摂取する。
踏み台昇降を終え、窓を閉め、シッコロファンを止め、タンパク質摂取のために牛乳を飲んで、風呂に入る。
湯温33度の湯に30分浸かる。
湯船で寝てしまい、1時間半、浴室にいることもある。
それと、湯温33度に長く浸かっていると、それだけで脚がつることもある。
柳 秀三
すみれさん
えへへ、きれいでかわいいでしょ?
なんか気に入ってるんですこの画像。
あー、失敗しましたよ、殺虫剤の缶。
振ったらいくらも無いので、そのまま穴を開けちゃいました。
もし下に置いて開けてたら、目に噴射を浴びるとこでした。
あぶないあぶない。
連休明けに役所に電話して訊いてみます、「使い切って、穴開けないで出しても良いか」って。
自治体によって違いますからね、確かめてみますね。
ありがとうございます。
柳 秀三
えへへ、きれいでかわいいでしょ?
なんか気に入ってるんですこの画像。
あー、失敗しましたよ、殺虫剤の缶。
振ったらいくらも無いので、そのまま穴を開けちゃいました。
もし下に置いて開けてたら、目に噴射を浴びるとこでした。
あぶないあぶない。
連休明けに役所に電話して訊いてみます、「使い切って、穴開けないで出しても良いか」って。
自治体によって違いますからね、確かめてみますね。
ありがとうございます。
柳 秀三
コメント
1 件