パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1560 ドロイド君

 2020年07月21日 14:42
先日、俺のスマートフォンにシステムアップデートのアナウンスがあった。

俺は、パソコンもそうだが、アップデートがあると、躊躇なくアップデートする。

アップデートで、OSのヴァージョンが Android10 になったらしい。(図3)

アップデートしていくつか変わった点はあるが、まずすぐわかったのが、毎回起動時に緑色の「こいつ」が現れることである。(写真2)

「こいつ」は初見ではないが、そう頻繁に目にするものでもなかった。

「こいつ」はAndroid OSのキャラクター「ドロイド君」である。

「ドロイド君」と呼ばれるのは日本だけで、正式名称は「Bugdroid (バグドロイド)」というらしい。

ところで・・・

日本の市場で販売されるスマートフォンの半分超が、自社の開発したオペレーティングシステム「i OS」を搭載する、アップル社のアイフォン(iPhone)である。

残りの半分は、グーグル社が開発・提供する「Android OS」搭載で、各社(ソニー、シャープ、富士通、京セラ、サムスン、LG、HTC、ファーウェイ、ASUSなど)のスマートフォンである。

一般にアイフォンをアイフォンと呼び、それ以外のスマートフォンをスマートフォンと呼ぶ傾向にあるが、アイフォンもスマートフォンというカテゴリの中のいち商品である。

「i OS」搭載のスマートフォンを「アイフォン」というなら、「Android OS」搭載のスマートフォンを「アンドロイドフォン」と呼ぶようにすればいいのに。

そのうえで、「アンドロイドフォン」メーカー各社が、「Galaxy」「XPERIA」「AQUOS」等のブランドを展開すればいい。

そう思うのだが、世間様はそうじゃないらしい。

まあ、いいや。

その「アンドロイドフォン」のOSキャラクター「ドロイド君」が、Android10にアップデートされると、起動時に「ん?」と顔を出すのだ。

ちなみに、電源を切らないと、起動は無いわけで、俺は毎日就寝時にスマートフォンの電源は切ってしまう。

翌朝、起床時に起動させるので、そのときに、ドロイド君が「ん?」と顔を出すのである。

就寝時にスマートフォンの電源は切るが、4Gケータイの電源は切らない。

柳 秀三
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座