錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1559 木製ベンチ②
2020年07月20日 23:15


プッシュアップとは腕立て伏せのことである。
腕立て伏せなのだから、地面でやるのがふつうである。
自宅のリビングダイニングの床でやろうと思うのだが、まー、あの、非常にツラい。
体重が、いま 108kg あるので、非常に重い。
腕立て伏せなんて、高校の部活以来やったことがない。
ジムのウェートマシンの中に、同じく胸筋を鍛えるチェストプレスというマシンがあるが、このマシンの負荷は 32kg でやっていた。
それなのに体重 108kg で腕立て伏せをやったら、爪先と分散されるものの、54kg の負荷ということになる。
キツいのは、まあ、いい。
キツいのが、筋肉のワークアウトである。
ただ、俺は脳出血経験者なので、力を入れて血圧が急上昇して、再度、脳出血というのは嫌である。
なので、負荷の小さいウォールプッシュアップをやってみた。
壁に向かっての腕立て伏せである。
話しにならない負荷の小ささである。
これでは、筋肉を鍛えることにはならない。
次は、6月30日から昨日まで、高さ 79cm のキッチン台でデスクプッシュアップをやっていた。
多少は効いているみたいだが、やっぱり不満である。
今日から、高さ 42cm の木製ベンチでインクラインプッシュアップを始めた。
キツい。
10回やった。
5回までは、身体を沈めてできた。
そのあとは、尻だけヘコヘコ上下するだけである。
最後の9回10回は、ヤバかった。
脳出血再び、は怖い。
でも、5回までは筋肉に効かせてできた。
木製ベンチを続けよう。
まずは、5回でいい。
プッシュアップは、踏み台昇降24分の前にやっているが、それだけじゃなく、1日の間にちょこちょこやってもいいじゃないか。
その代わり、丁寧に体を沈めて、呼吸を止めずに、ゆっくり起こす。
息は、沈めるときに吸って、起こすときに吐く。
できるようになったら、6回、7回、8回と増やしていこう。
少しずつ、無理せずに、確実に、前に進む。
柳 秀三
腕立て伏せなのだから、地面でやるのがふつうである。
自宅のリビングダイニングの床でやろうと思うのだが、まー、あの、非常にツラい。
体重が、いま 108kg あるので、非常に重い。
腕立て伏せなんて、高校の部活以来やったことがない。
ジムのウェートマシンの中に、同じく胸筋を鍛えるチェストプレスというマシンがあるが、このマシンの負荷は 32kg でやっていた。
それなのに体重 108kg で腕立て伏せをやったら、爪先と分散されるものの、54kg の負荷ということになる。
キツいのは、まあ、いい。
キツいのが、筋肉のワークアウトである。
ただ、俺は脳出血経験者なので、力を入れて血圧が急上昇して、再度、脳出血というのは嫌である。
なので、負荷の小さいウォールプッシュアップをやってみた。
壁に向かっての腕立て伏せである。
話しにならない負荷の小ささである。
これでは、筋肉を鍛えることにはならない。
次は、6月30日から昨日まで、高さ 79cm のキッチン台でデスクプッシュアップをやっていた。
多少は効いているみたいだが、やっぱり不満である。
今日から、高さ 42cm の木製ベンチでインクラインプッシュアップを始めた。
キツい。
10回やった。
5回までは、身体を沈めてできた。
そのあとは、尻だけヘコヘコ上下するだけである。
最後の9回10回は、ヤバかった。
脳出血再び、は怖い。
でも、5回までは筋肉に効かせてできた。
木製ベンチを続けよう。
まずは、5回でいい。
プッシュアップは、踏み台昇降24分の前にやっているが、それだけじゃなく、1日の間にちょこちょこやってもいいじゃないか。
その代わり、丁寧に体を沈めて、呼吸を止めずに、ゆっくり起こす。
息は、沈めるときに吸って、起こすときに吐く。
できるようになったら、6回、7回、8回と増やしていこう。
少しずつ、無理せずに、確実に、前に進む。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件