錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1554 カキっ放し!!改③
2020年07月16日 14:40



おととし、自分のプレミアブログ「カキっ放し!!」の記事一覧「カキっ放し!!改」をエクセルで作り、いちばん最初の記事から入力していき、年末で現時点に追いついた。
以降の作業としては、マルチウィンドウを使って、ウェブページ「カキっ放し!!」とエクセルファイル「カキっ放し!!改」を並べて・・・(図1)
①「カキっ放し!!」の記事タイトルをドラッグで範囲選択
②「カキっ放し!!改」の「No.」にペーストする
③「カキっ放し!!」の月日時刻をドラッグで範囲選択
④「カキっ放し!!改」の「年月日時」にペーストして、曜日を入れる
⑤「カキっ放し!!改」の「場所」と「コメンター」を入力する
「No.」はハイパーリンクになっていて、ログインしたうえでクリックすると記事に飛べる。
エクセルファイル「カキっ放し!!改」は OneDrive にアップロードしてある。
しかし、ふと思った。
「プレミアブログが存続すればこそ、再読もできるが、無くなったり、俺が退会したら、もうダメじゃん」
そこで、こうした。
ウェブページの「カキっ放し!!」1記事丸ごと写真も含めてワードの白紙の文章にコピー&ペーストして、1記事ごとにワードファイルを作っていこう。
そしてそのワードファイルたちのURLを、エクセルファイル「カキっ放し!!改」の「記事タイトル」にそれぞれコピー&ペーストして、ハイパーリンクで読めるようにする。
試行錯誤の末、そのフォーマットはできた。
昨年暮れからいままでに、いま現在 0000 から 0448 までのワードファイルを作った。(図2)
そして、エクセルファイル「カキっ放し!!改」の「記事タイトル」に、それぞれリンクさせた。
エクセルファイル「カキっ放し!!改」の「No.」がウェブページへのリンクで、「記事タイトル」がワードファイルへのリンクである。(図3)
「記事タイトル」の「MOS奮闘記-72」までが青字でリンク済みで、「アクセルを踏むまで」以降が黒字、リンクが済んでいない、つまりワードファイルも作っていない。
0449 ~ 1554 の記事と、さらに増えていく記事のぶんも、ワードファイルを作り、リンクさせなければならない。
柳 秀三
以降の作業としては、マルチウィンドウを使って、ウェブページ「カキっ放し!!」とエクセルファイル「カキっ放し!!改」を並べて・・・(図1)
①「カキっ放し!!」の記事タイトルをドラッグで範囲選択
②「カキっ放し!!改」の「No.」にペーストする
③「カキっ放し!!」の月日時刻をドラッグで範囲選択
④「カキっ放し!!改」の「年月日時」にペーストして、曜日を入れる
⑤「カキっ放し!!改」の「場所」と「コメンター」を入力する
「No.」はハイパーリンクになっていて、ログインしたうえでクリックすると記事に飛べる。
エクセルファイル「カキっ放し!!改」は OneDrive にアップロードしてある。
しかし、ふと思った。
「プレミアブログが存続すればこそ、再読もできるが、無くなったり、俺が退会したら、もうダメじゃん」
そこで、こうした。
ウェブページの「カキっ放し!!」1記事丸ごと写真も含めてワードの白紙の文章にコピー&ペーストして、1記事ごとにワードファイルを作っていこう。
そしてそのワードファイルたちのURLを、エクセルファイル「カキっ放し!!改」の「記事タイトル」にそれぞれコピー&ペーストして、ハイパーリンクで読めるようにする。
試行錯誤の末、そのフォーマットはできた。
昨年暮れからいままでに、いま現在 0000 から 0448 までのワードファイルを作った。(図2)
そして、エクセルファイル「カキっ放し!!改」の「記事タイトル」に、それぞれリンクさせた。
エクセルファイル「カキっ放し!!改」の「No.」がウェブページへのリンクで、「記事タイトル」がワードファイルへのリンクである。(図3)
「記事タイトル」の「MOS奮闘記-72」までが青字でリンク済みで、「アクセルを踏むまで」以降が黒字、リンクが済んでいない、つまりワードファイルも作っていない。
0449 ~ 1554 の記事と、さらに増えていく記事のぶんも、ワードファイルを作り、リンクさせなければならない。
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件