錦糸町マルイ教室
柳 秀三 さん
1551 航空宇宙軍史③
2020年07月14日 14:41



谷 甲州 航空宇宙軍史シリーズ。
複数冊の書籍が、複数の出版社から刊行されている。
長・中・短編が、複数のSF誌に掲載され、複数の単行本になっており、書き下ろしの単行本もある。
最初のエピソード発表から、最新本の刊行まで38年経っている。
それらが、文庫本になり、さらには完全版と称して合本も出ている。
エピソード自体にナンバリングされていないので、書店で本を手に取っただけでは、どの本から読んでいいか見当がつかない。
数年前に、航空宇宙軍史・完全版(一)~(四)を購入して読んで、「航空宇宙軍史全部を読みたい」と思った。
なので、ウィキペディアで調べ、自分なりに完全版(一)~(五)をベースとした書籍の一覧を作った。(写真1)
この一覧で、エピソードの時系列順にも、刊行された書籍ごとにも読むことができる。
そして、未所持の書籍のリストアップも作った。(写真2)
これを持って、駅前の商業施設に入っている「くまざわ書店」に行き、注文しようと思っていた。
しかし、おこもりさんに慣れてしまって、なかなか「くまざわ書店」には行かない。
なので、ネットで購入することにして、東販の運営する「e-hon」に会員登録した。(写真3)
今日、未所持本のうち、2冊を購入した。
・航空宇宙軍史・完全版(五) 終わりなき索敵(ハヤカワ文庫)
・コロンビア・ゼロ 新・航空宇宙軍史(ハヤカワ文庫)
それ以外の、1冊はまだハードカバーだけなので、文庫本化待ち。
・工作艦間宮の戦争 新・航空宇宙軍史(早川書房)
「e-hon」は当然、新刊のみの取り扱いなのだろう、上記以外は発行時期が古いので購入することができなかった。
「137機動旅団」はSF誌に掲載のみで、デビュー掲載の奇想天外36号(1979年3月号)と、SFマガジン735号(2019年10月号)に掲載されている。
・星空の二人 ハヤカワ文庫
・惑星CB-8越冬隊 ハヤカワ文庫
・戦闘員ヴォルテ 徳間デュアル文庫
・137機動旅団 SFマガジン735号(2019年10月号)
これらは、アマゾンで中古本を買おう。
SFマガジン735号は、中古なのに、なんと5000円!
柳 秀三
複数冊の書籍が、複数の出版社から刊行されている。
長・中・短編が、複数のSF誌に掲載され、複数の単行本になっており、書き下ろしの単行本もある。
最初のエピソード発表から、最新本の刊行まで38年経っている。
それらが、文庫本になり、さらには完全版と称して合本も出ている。
エピソード自体にナンバリングされていないので、書店で本を手に取っただけでは、どの本から読んでいいか見当がつかない。
数年前に、航空宇宙軍史・完全版(一)~(四)を購入して読んで、「航空宇宙軍史全部を読みたい」と思った。
なので、ウィキペディアで調べ、自分なりに完全版(一)~(五)をベースとした書籍の一覧を作った。(写真1)
この一覧で、エピソードの時系列順にも、刊行された書籍ごとにも読むことができる。
そして、未所持の書籍のリストアップも作った。(写真2)
これを持って、駅前の商業施設に入っている「くまざわ書店」に行き、注文しようと思っていた。
しかし、おこもりさんに慣れてしまって、なかなか「くまざわ書店」には行かない。
なので、ネットで購入することにして、東販の運営する「e-hon」に会員登録した。(写真3)
今日、未所持本のうち、2冊を購入した。
・航空宇宙軍史・完全版(五) 終わりなき索敵(ハヤカワ文庫)
・コロンビア・ゼロ 新・航空宇宙軍史(ハヤカワ文庫)
それ以外の、1冊はまだハードカバーだけなので、文庫本化待ち。
・工作艦間宮の戦争 新・航空宇宙軍史(早川書房)
「e-hon」は当然、新刊のみの取り扱いなのだろう、上記以外は発行時期が古いので購入することができなかった。
「137機動旅団」はSF誌に掲載のみで、デビュー掲載の奇想天外36号(1979年3月号)と、SFマガジン735号(2019年10月号)に掲載されている。
・星空の二人 ハヤカワ文庫
・惑星CB-8越冬隊 ハヤカワ文庫
・戦闘員ヴォルテ 徳間デュアル文庫
・137機動旅団 SFマガジン735号(2019年10月号)
これらは、アマゾンで中古本を買おう。
SFマガジン735号は、中古なのに、なんと5000円!
柳 秀三
コメントがありません。
コメント
0 件