パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1544 24分踏み台昇降

 2020年07月09日 22:08
4月10日に1日100回で始めて、10分、12分、16分、20分と時間を増やしてきた踏み台昇降。

16分まではそうでもなかったが、20分はキツかった。

しかも、梅雨時になり、蒸して大量に汗をかくので、もうウンザリである。

それでも、筋肉疲労回避のために週一回の休息日を設けて、毎日20分踏み台昇降を続けた。

16分踏み台昇降から、20分踏み台昇降に変えたのは、6月4日。

そろそろ、レベルアップかなと思った。

どうなったらレベルアップするのか、の決まりはない。

思いついて、やるだけである。

レベルアップするときには、ここ「カキっ放し!!」にその旨を書く。

書くと、俺は生真面目なので(ははは♪)、やるし、続ける。

それを自覚しているので、やるために今回もこうして書いている。

今回のレベルアップも + 4分で24分にする。

スマートフォンのタイマーを見ながら、全体を4分割して、20分だと、左脚先5分 → 右脚先5分 → 左脚先5分 → 右脚先5分と替えていく。

ただでさえヒィヒィやっているのに、タイマーの表示に秒があると時間を理解するのがキツい。

なので、1クォーターごとに 1分増やす。

すると、20分 + 4分=24分、全体で24分ということになる。

その 6分 × 4クォーターの 24分踏み台昇降を、今日やった。

できるし、続ける。



減量を目的として、自宅で、運動と、食事の改善をしている。

運動は、有酸素運動として踏み台昇降と、無酸素運動として筋肉のワークアウト。

有酸素運動は、脂肪燃焼の促進を狙い、無酸素運動は、筋肉の増大により基礎代謝を上げることと、健康を維持する狙いがある。

筋肉のワークアウトでは、いまはインクラインプッシュアップだけだが、ほかにもスクワット、タオルローイング、クランチ、スタンダードなプッシュアップと種目を増やしていきたいと思っている。

食事は、外食は無しで、朝食は自由に食べ、昼食を蒸した肉・魚・野菜に味ぽんディップだけ、夕食を牛乳がけのブランフレークとプレーンヨーグルトがけのフルーツだけ、に変えた。

この運動と食事のおかげで、減量に結果は出ているので、続けていこうと思っている。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年07月10日 08:34  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
すみれさん

いまはやっていせんが、4kg のダンベルを両手に持って踏み台昇降をやったときに思いました。

「うわぁ、たった 8kg 重いだけで、こんなに足腰にくるかぁ」って。

踏み台昇降を始める前の体重が 115.0kg で、今朝の体重が 107.7kg です。

その差が 7.3kg で、「こんなに足腰にくるかぁ」の重さ 8kg に近いくらい減量できています。

去年、毎日10000歩ウォーキングでふくらはぎの慢性的な痛みを作ってしまったのが、4・5・6月なので、そのころの体重を調べると 110kg 前後です。

やっぱり、100.0kg 以下に落としたいです、ゆっくりと。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座