咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
お役立ちコラム
2020年07月08日 22:32
こんばんは(^o^)丿
今回のお役立ちコラムは
「地震が来たときの安全対策!
パソコン・スマホの災害時の役立て方」です。
現在、九州が大変な状態ですね。
連日続く雨に、とても他人事と
思えません。
宍粟市も2年前に大雨で
テレビにうつりましたね。
昨年の3月に防災に役立つイベントを
開催しました。
その時に便利なアプリを
紹介してました。
私はdocomoの災害用キットを
入れています。
まだ使ったことはないのですが
自分が災害にあった場合
「無事です」
「被害があります」
「自宅にいます」
「避難所にいます」の中から
選択して登録しておくと
自分の携帯番号で検索した相手に
メッセージが伝わります。
もちろん自由にメッセージを入力する事も
できますよ。
モバイルバッテリーは持っていますが
手動発電ツールがあると
さらに便利ですね。
日頃からスマホを手離せない生活をしていますが
災害時は、ますます重要になってきますね。
避難訓練と同様に
自分のスマホも災害に対応できているか
チェックが必要ですね
小松
今回のお役立ちコラムは
「地震が来たときの安全対策!
パソコン・スマホの災害時の役立て方」です。
現在、九州が大変な状態ですね。
連日続く雨に、とても他人事と
思えません。
宍粟市も2年前に大雨で
テレビにうつりましたね。
昨年の3月に防災に役立つイベントを
開催しました。
その時に便利なアプリを
紹介してました。
私はdocomoの災害用キットを
入れています。
まだ使ったことはないのですが
自分が災害にあった場合
「無事です」
「被害があります」
「自宅にいます」
「避難所にいます」の中から
選択して登録しておくと
自分の携帯番号で検索した相手に
メッセージが伝わります。
もちろん自由にメッセージを入力する事も
できますよ。
モバイルバッテリーは持っていますが
手動発電ツールがあると
さらに便利ですね。
日頃からスマホを手離せない生活をしていますが
災害時は、ますます重要になってきますね。
避難訓練と同様に
自分のスマホも災害に対応できているか
チェックが必要ですね
小松
あけちゃんさん
こんばんは(^o^)丿
防災アプリは
普段使わないので忘れますよね
また教室で
なんでもきいてくださいね(^-^)
小松
こんばんは(^o^)丿
防災アプリは
普段使わないので忘れますよね
また教室で
なんでもきいてくださいね(^-^)
小松
小松先生。こんにちは。
Yahoo!の防災アプリ入れていますね。
以前教室で習ったはずの「無事です」
の選択方法もう忘れています。
見直さなくてはいけませんね。
また教室でお願いします<(_ _)>
Yahoo!の防災アプリ入れていますね。
以前教室で習ったはずの「無事です」
の選択方法もう忘れています。
見直さなくてはいけませんね。
また教室でお願いします<(_ _)>
コメント
2 件