パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 3506 カキっ放し!!
    • 3505 note(ノート)⑦
    • 3504 表示されない
    • 3503 note(ノート)⑥
    • 3502 へぇ~、そう
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「あけちゃん」さん より

カキっ放し!!

 錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん

1532 グリーンマン誕生

 2020年07月01日 21:27
いままでずっと、プレミア倶楽部のプロフィールのアバターに、ネット検索で手に入れた「達磨大師」の墨絵にしていた。(図2)

ハゲ頭といい、眉の濃さといい、髭を生やしていた頃の俺に似ているかな~と思ったから、ネットで検索して保存して使っていた。

しかし、達磨大師の墨絵って、結構シャープなのである。

目つきも鋭く、まぁまぁ、かっこいいおっさんなのである。

対して俺はシャープとはほど遠い人相である。

アバターが本人と似ている必要は無いが、違うとなんかいやよね~と思っていた。

しかも、それよりもネットで手に入れた図を使っているということが、後ろめたいという気もしていた。

変えたいと思っていた。

なので、変えた。

始め、Word で自分のバストアップ写真をフリーハンドでなぞろうと思った。

でも、上手くいかないと思ったので、あっさりやめた。

なので、PowerPoint で図形を組み合わせて作った。(図1)

頭と肩のバランスは、自分のバストアップ写真に合わせた。

目・眉・鼻・口・耳をいちいち作ろうと思ったが、面倒くさいので頭全体を基本図形の中の、「スマイル」で代用した。

口の形を変えたのでスマイルにはなっていないけど、原型は「スマイル」である。

ボタンと、ネームプレートを付けてあげた。

もっと手を加えられるが、シンプルな方がいいかも知れない。

ネームプレートは「柳 秀三」になっているが、彼の名は「グリーンマン」である。

なぜ、「グリーンマン」なのかというと、俺が緑を好きだからである。

高機能ではないが、なかなか良くできた。

うむぅ、よく見ると、ボタンの数が多すぎるな。

これだと、裾までボタンが10個以上必要になる。

ちょっと、おかしい。

よし、ボタンじゃないことにしよう。

カラータイマーみたいな働きの、ゲージランプということにする。

あ、いや、違う。

青いランプを下から赤いランプが上がっていき、一番上まで行くと、口から火の玉を吐けるという設定にしよう。

「ピ、ピ、ピ、ピ、ピ、ピ、ボッ!」とかいって、火の玉を吐くの ♪

 ( ̄▽ ̄) どう、どう、どう!?

 ( ̄△ ̄) え、はい、馬鹿です。

柳 秀三
コメント
 1 件
 2020年07月02日 11:24  錦糸町マルイ教室  柳 秀三 さん
Machikoさん

おー、プレースホルダ、ありましたね、すっかり忘れていました。

プレースホルダー、講座受講時にはいじりましたけど、その後はまるで役立たずです。

たしか、プレゼンテーションに使うものですよね。

プレゼンテーション、俺の今後の人生でまず使わないだろうなぁ。

でも、PowerPoint は、スライドショーを使ったムービー化が面白く、また写真・図の加工に優れています。

特に、ブログに添付する写真・図の加工では重宝していますよ。

柳 秀三
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座